記録ID: 8194450
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年05月21日(水) 〜
2025年05月22日(木)



- GPS
- 11:52
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,717m
- 下り
- 1,724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:51
距離 10.7km
登り 1,448m
下り 386m
13:46
天候 | 2日間共に快晴でした。 天気予報を大きく覆す登山となった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
村営駐車場に向かうのですが、途中コンビニはたくさんあるので、安心です。 しかし、問題は東京方面からのナビで行くと、県道からの入口が曲がれないカーブで、先でUターンして入って行く事になります(分かりにく)、また、道とても狭いです。なので、さらに県道を進んで行って曲がると、とても楽です。 村営駐車場には、綺麗なトイレがあります。外水道ありますが、一般は使ってはいけない事になってます。ブラシとか置いてあるのに。 7時近くで、9割埋まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
2日間共に快晴でした。 天気予報を大きく覆す登山となった。 距離が長いので、ペース配分大事。とはいえ、急登はほぼなく、ゆっくり歩けば問題無し。 また、巻道多く登り、下りで使い分けると楽ですよとの事でして。途中の水飲み場で、七ツ石山と、巻道に分かれますが、体力に自信がない方は、巻道だとかなり楽できるそうです。ただ、七ツ石山のピークは踏めないそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
天気が心配される中での登山でしたが、2日間共に快晴で満足の登山となりました。
距離が長いので、疲れますが、雲取山荘は個室で二人だったので、快適でした。オーナー他、みなさん優しくて、良かったです。
トイレは、外にあって夜は真っ暗ですので、注意です。
流しっ放しの飲める山水があるので安心です。すぐ、頭洗いました。
部屋にコンセントはなく、有料の充電器もありません。
夕飯はハンバーグ、朝はシャケ美味しかったですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
お疲れさまでした♪
そうでしたか。
ありがとうございます。
疲れました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する