記録ID: 8197033
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
八経ヶ岳(関西最高峰)
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,116m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:49
距離 10.2km
登り 1,113m
下り 1,116m
12:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5月30日まで通行制限あり。9時から12時、13時から15時、15時30分から17時までは通行止めです。 中途半端な時間に下山すると待たないと行けません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
人気のコースなのでルートを間違えることは無いでしょう。 |
その他周辺情報 | 登山口前の駐車場、¥1,000/1台 |
写真
感想
日本百名山で関西最高峰の八経ヶ岳を登りました。
早めに登山口前の駐車場に着いたのですが既にほぼ満車、少し進んだ道路沿いの駐車場には10台ほどしか車が停まってなく管理人さんもおられたので指示を受け車を駐車。
管理人さんより道路工事のため車が通れる時間が限られていることを教えていただく。工事の看板をチェックして登山開始。
序盤からなかなかの急登、木の根っこに躓きながらも登って行く。新緑がキラキラして気持ちいい。
弥山手前の木の階段エリアがきつかったがなんとか到着。弥山小屋の辺りは苔むしていて日本庭園っぽい。
弥山山頂を目指し祠の裏を見回すが目印になるものは無かった😢
ゼリー飲料をチャージしていざ八経ヶ岳へ、途中何ヶ所かオオヤマレンゲ保護のためのネットが設置されている。
すんなり山頂に到着。天気は晴れ。少し霞んでるけど良き。土日は雨予報だったので今日来てよかった。😬
急いで降りれば12時から13時までの車両通行OKの時間に間に合いそうだったので山頂そこそこで下山。
12時30分までに登山口まで降りて来れたのでサクッと帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:247人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する