水ノ沢山:静かなる尾根歩き・鳥坂峠:続山梨のハイクコース&芦川スズラン群生地


- GPS
- 01:15
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 275m
- 下り
- 289m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥坂峠:鳥坂トンネル南側出口のすぐ横、林道ゲート前が割と広くなってますので、そこに停めさせていただきました。ゲートの目の前を避けても、余裕で5〜10台位は置けると思います。 スズラン群生地:入口目の前に広い駐車場が用意されてます。多分4~50台位はいけると思いますが、絶景富士山のビュースポットとして有名なFUJIYAMAツインテラスへのシャトルバス乗り場もここになるため、最盛期には満車になる可能性もあるのかな?と思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所と言えるのは、水ノ沢山の最初の尾根への取り付きの、急斜面ぐらいだと思います。自分は藤蔓を使って登りましたが、大多数の先人は、左手少し先の方から回り込んでいるようです。 他は特に、という感じですが、スズラン群生地でロープの向こうに立ち入らないのは言うまでもありませんね。🙅♂? |
写真
感想
前回からこの日まで、少し間が空いてしまいましたが、実はその間、色々ありました。😅
そしてこれまで、遠い方から順に制覇してきてたのに、急にその順番を変えてまでココに来たのにも、もちろん訳があります。
実は前回先々週の帰り、家まで後15分程の国道で、右折待ちで止まっていたところ、いきなり後ろから激しい衝撃が!後ろを走って来た車に追突される事故に巻き込まれてしまいました。🚙💥😣
普段から山で足腰鍛えていたお陰か、幸い身体の方はほぼほぼ無傷でしたが、車はぶつけられた後ろが大きく損傷し、歪んで後部ドアの開閉も出来なかったり、ギアがドライブに入らず走行不能な状態でした。コチラは完全停車状態でしたので100:0で相手の責任なのですが、修理した場合、3桁を超える見積もりな上に、経年で距離も相当走っていたりもあって、相手の保険では全額賄いきれず、若干ではありますがコチラの負担が生じてしまいそうということが判明したので、だったらと予定より少し時期がはやまりましたが、新しい車に買い替えることにしました。そして事故当日からもちろん相手方負担でレンタカー生活になっているのですが、次の車が納車されるまでいくらでもずっと借りていられる訳でもないため、急いで探す必要があり、先週末はそのために山に行ってるどころではなくて止むを得ずお休み。😂まぁでもそのお陰で、事故から1週間経たない次の土曜日には、次の車を決めて注文するところまで行けました。✌幸い気に入った車がメーカーの在庫にあって、比較的早期に納車出来そうなのは幸いですが、それでも予定は7月上旬。まだひと月半程待つことになり、相手方保険会社の代車の補償もそこまではさすがに無理で、来月上旬までということなのですが、そこから先は注文したディーラーさんが代わりの代車を用意してくれるということで、お陰で納車までの足は無事確保出来ました。😌事故に遭ったのは災難でしたが、でも実は相手保険会社からの補償が当初の想定よりも少し多めだったり、普通全損扱いの場合は相手方保険会社が多少なりとも費用回収するために、事故車両を引き揚げるものなのだそうですが、今回はそれをしないとのことで、そうするとどうなるかというと、事故車両ではありますがディーラーさんが下取りしてくれることになり、その分として10万円も戻ってくることに!🙌次買う車は実は先代の現行モデルでして、その中でもややアウトドア仕様で、ラインナップの中では多分1番高いと思われ、仮に事故に遭わずにフツーに買い替えるとしたら、ちょっと価格が上がって支払い厳しく、しかも山とか長距離ドライブ当たり前の乗り方なので残クレなんてとても無理🙅♂ということで諦めていたかもしれません。それが、保険金とまさかの下取りで結構な保険金が下りて、先代の残債まだ少し残っていますがそれも余裕で繰上げ返済して、残りを頭金として入れることで、あまり負担を増やさずにいいクルマを手に入れることが出来ました。正に「人間万事塞翁が馬」ですね。😌🙏
さてさて、今回は事故報告だけで既に結構な長さになってしまってますが、まだまだそれだけでは終わりません!😁
そう、順番変えてまで今回の場所に拘った理由です。
ここで急に話変わるようで恐縮ですが、私には20歳になる娘がおりまして、高校卒業後大学に通うために、東京で一人暮らしをしているのですが、そんな学生生活と並行して、昨年とあるオーディションを受けたところ見事合格しまして、RealRomantic(通称リアロマ)という7人組アイドルグループのメンバーとして、先月デビューCDの発売と、同日のデビューライブを迎えました!🎊
まだまだ知名度的にはそれほど高くないものの、メンバー、プロデューサー、楽曲等々、素晴らしいモノが揃っていてこれからが楽しみなグループです。また、先月までダウンタウンDX、今月はDaydayのエンディングに採用され、全国ネットで曲が紹介されているところでもあります。こんなところにこんなこと書いて、果たして読んで下さる方がいらっしゃるのかどうか分かりませんが、もし良ければyoutubeや各SNSご覧いただき、イイネやフォロー、そして応援していただけると嬉しいです。🙇♂
そしてやっとここからが本題。😅
そのRealRomanticが今度の日曜日(5/25)に、上野の飛行船シアターにて、初のファンミーティングを開催するのですが、そのタイトルが「𝐥𝐢𝐥𝐲 𝐨𝐟 𝐭𝐡𝐞 𝐯𝐚𝐥𝐥𝐞𝐲」なんです。😁自分も始め勘違いしてたのですが、コレは「谷間に咲く百合」ではなく、これ全体で「スズラン」を意味するんです!😆
ありがたいことに家族はご招待で見させてもらえることになってますので、私ももちろん当日は行ってまいります!✌
そんなこともあり、丁度見頃の時期ということで、何としてでも一度ホンモノの𝐥𝐢𝐥𝐲 𝐨𝐟 𝐭𝐡𝐞 𝐯𝐚𝐥𝐥𝐞𝐲を見ておきたかったんです。😇
イベントのポスターを今回の代表写真にさせてもらいましたが😅、そこには、7人それぞれのメンバーカラーで咲くスズランが描かれています。さすがにその7色は無理ですが、何とか同じ7つの花が咲いてるスズランを写真に収めたいなと思い、エリア内をかなり歩きました。でもそれで分かったのですが、大体の株は5つ前後なんですよね。7つなんてほぼほぼ無理!と諦めかけてたところ、最初に7つの株を見つけたものの、その内5つはまだキレイに咲く前のちょっと緑がかった状態。😅でも諦めずにさらに探したところ、少し奥まったところでしたが何とか7つ咲いてるリアロマスズランを見つけることが出来ました!😆🙌でも花の数で言うと、一番多いので驚異の9個という株も見つけちゃったんですけどね。🤣
因みに週末ではなくその前日の金曜日、しかも午後からとなったのは、前にどこかで書いた気もしますが、昨年から肩を痛めて腕が上がらなかったのを治すために隔週で仕事半休にして整形外科に通ってヒアルロン酸注射打ってもらってるのですが、それに合わせて、今回は車買い替えのためのローン申し込み手続きのために金融機関にも行く必要があったので、半休じゃなくて1日休みにしたんです。なんだけどいい感じで午前中には両方終わらせられたので、午後からいざ!👉
そんな感じで今回のメインはターゲット制覇ではなかったのですが、とは言えスズランだけで終わらせるのも何だかな?と思ってターゲットをプロットしてある地図を確認したら、いい感じに芦川に、しかもすぐに行けそうなターゲットがあるじゃないですか!しかも2つも!!✌
という訳で無事全ての目的を達して、今度は後ろから追突されることもモチロン無く、無事に帰って来れた金曜日の有休でした。😇
週末は残念ながら雨多そうなので、その前に行けて良かったです。😌
さてさて、来週こそは雲取チャレンジ行けるのでしょうか?!😂
超長々と失礼致しました。🙇♂
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する