ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8198153
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

水ノ沢山:静かなる尾根歩き・鳥坂峠:続山梨のハイクコース&芦川スズラン群生地

2025年05月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:15
距離
3.1km
登り
275m
下り
289m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:55
休憩
1:06
合計
2:01
距離 3.1km 登り 275m 下り 289m
13:38
12
水ノ沢山登山口
13:50
13:52
9
14:01
0
水ノ沢山登山口
14:01
14:32
0
車移動
14:40
14:42
3
14:45
14:47
2
14:49
14:50
5
15:11
15:39
0
スズラン群生地内散策
15:39
スズラン群生地駐車場
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水ノ沢山:登り始めの尾根先端を横切る林道が、丁度カーブのところで道幅広くなってるので、そこの路肩に停めさせていただきました。途中舗装から未舗装に変わる、鍵掛峠への分岐の所に、通行止め、通り抜け不可の立て看板ありますが、登山口までは問題無く来れます。但し、道は荒れてないものの、落石や倒木はソコソコあります。どかさないと通れないようなのはありませんでしたが、避ける必要があるのは何ヶ所かありました。
鳥坂峠:鳥坂トンネル南側出口のすぐ横、林道ゲート前が割と広くなってますので、そこに停めさせていただきました。ゲートの目の前を避けても、余裕で5〜10台位は置けると思います。
スズラン群生地:入口目の前に広い駐車場が用意されてます。多分4~50台位はいけると思いますが、絶景富士山のビュースポットとして有名なFUJIYAMAツインテラスへのシャトルバス乗り場もここになるため、最盛期には満車になる可能性もあるのかな?と思います。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所と言えるのは、水ノ沢山の最初の尾根への取り付きの、急斜面ぐらいだと思います。自分は藤蔓を使って登りましたが、大多数の先人は、左手少し先の方から回り込んでいるようです。
他は特に、という感じですが、スズラン群生地でロープの向こうに立ち入らないのは言うまでもありませんね。🙅‍♂?
尾根直下の林道脇にクルマ停めさせていただきました。ナンバー写っちゃってるけど、レンタカーだからまぁいっか。😂
2025年05月23日 04:39撮影
9
5/23 4:39
尾根直下の林道脇にクルマ停めさせていただきました。ナンバー写っちゃってるけど、レンタカーだからまぁいっか。😂
さ、ココが本日のスタート地点。ほぼほぼ崖です。😂この藤蔓が頼りです。
2025年05月23日 04:39撮影
6
5/23 4:39
さ、ココが本日のスタート地点。ほぼほぼ崖です。😂この藤蔓が頼りです。
何とか登れました。😅
2025年05月23日 04:40撮影
5
5/23 4:40
何とか登れました。😅
最初はちょっと障害物多いですが…
2025年05月23日 04:40撮影
4
5/23 4:40
最初はちょっと障害物多いですが…
ちょっと進めばほら、ご覧の通り。😁傾斜はキツめですけどね。😂
2025年05月23日 04:41撮影
6
5/23 4:41
ちょっと進めばほら、ご覧の通り。😁傾斜はキツめですけどね。😂
でも上の方行くと傾斜も緩んできました。✌?
2025年05月23日 04:46撮影
6
5/23 4:46
でも上の方行くと傾斜も緩んできました。✌?
山頂手前、山ツツジが見事です!😃
2025年05月23日 04:50撮影
10
5/23 4:50
山頂手前、山ツツジが見事です!😃
この辺が山頂なはずなんだけど…🤔
2025年05月23日 04:50撮影
4
5/23 4:50
この辺が山頂なはずなんだけど…🤔
え?まさか表示はコレだけ?😟
2025年05月23日 04:50撮影
4
5/23 4:50
え?まさか表示はコレだけ?😟
良かった、もうちょっと左にありました!😆🙌
2025年05月23日 13:51撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
5/23 13:51
良かった、もうちょっと左にありました!😆🙌
恒例の富士山写真は…全然ムリ!🙅‍♂?😂
2025年05月23日 13:51撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
5/23 13:51
恒例の富士山写真は…全然ムリ!🙅‍♂?😂
という訳で、あの山ツツジ方面へとっとと下山です。😅
2025年05月23日 04:52撮影
6
5/23 4:52
という訳で、あの山ツツジ方面へとっとと下山です。😅
ココから急斜面。でもよく見ると木々の間にガードレール見えますから、もう後ちょっとなんですよね。😁
2025年05月23日 04:58撮影
5
5/23 4:58
ココから急斜面。でもよく見ると木々の間にガードレール見えますから、もう後ちょっとなんですよね。😁
さぁ最後が1番危険なんです⚠?
2025年05月23日 05:00撮影
5
5/23 5:00
さぁ最後が1番危険なんです⚠?
下りでも藤蔓のお世話になって無事降りて来れました。😌🙏
2025年05月23日 05:00撮影
5
5/23 5:00
下りでも藤蔓のお世話になって無事降りて来れました。😌🙏
帰りに撮った、舗装路終わり、鍵掛峠分岐の立て看板。取りあえずスタート地点までに工事は無くて、ほぼほぼ問題無く行けました。👍
2025年05月23日 14:07撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
3
5/23 14:07
帰りに撮った、舗装路終わり、鍵掛峠分岐の立て看板。取りあえずスタート地点までに工事は無くて、ほぼほぼ問題無く行けました。👍
反対側にはこんなのもありましたが、少なくともスタート地点までには通行止めもありませんでした。
2025年05月23日 14:07撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
4
5/23 14:07
反対側にはこんなのもありましたが、少なくともスタート地点までには通行止めもありませんでした。
鳥坂峠編。スタートは鳥坂トンネル南側出口のすぐ脇。
2025年05月23日 05:32撮影
6
5/23 5:32
鳥坂峠編。スタートは鳥坂トンネル南側出口のすぐ脇。
ホントにすぐ脇。こっち側は車が置けるスペースがあります。
2025年05月23日 05:32撮影
5
5/23 5:32
ホントにすぐ脇。こっち側は車が置けるスペースがあります。
その奥に林道ゲート。ココから目指すメインの山は、山梨百名山選定峰の春日山です。
2025年05月23日 05:32撮影
4
5/23 5:32
その奥に林道ゲート。ココから目指すメインの山は、山梨百名山選定峰の春日山です。
ゲート入るとまずは舗装林道。まさか峠までこのままのチャリで行くべきだった案件か?😂
2025年05月23日 05:33撮影
5
5/23 5:33
ゲート入るとまずは舗装林道。まさか峠までこのままのチャリで行くべきだった案件か?😂
なんてことは無く、数百m先で林道は終わり、右手に上がっていく登山道がありました。😅
2025年05月23日 05:36撮影
4
5/23 5:36
なんてことは無く、数百m先で林道は終わり、右手に上がっていく登山道がありました。😅
入ってすぐの所に立派な石碑。
2025年05月23日 05:36撮影
4
5/23 5:36
入ってすぐの所に立派な石碑。
何か水路っぽい設備が。その脇を登って行きます。
2025年05月23日 05:37撮影
4
5/23 5:37
何か水路っぽい設備が。その脇を登って行きます。
さすが山梨百名山に通じる登山道、割とちゃんとしてます。😁
2025年05月23日 05:41撮影
4
5/23 5:41
さすが山梨百名山に通じる登山道、割とちゃんとしてます。😁
お、イタパセ?🌿な訳ないか…😅
2025年05月23日 05:41撮影
4
5/23 5:41
お、イタパセ?🌿な訳ないか…😅
そしてものの5分程度で鳥坂峠到着!😆案内表示新しくて立派なんですが、「鳥坂峠」の文字が無いのが残念。😢
2025年05月23日 14:41撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
4
5/23 14:41
そしてものの5分程度で鳥坂峠到着!😆案内表示新しくて立派なんですが、「鳥坂峠」の文字が無いのが残念。😢
ここで折り返したらあっという間過ぎるので、分岐を👉釈迦ヶ岳方面へちょっと行ったところにある、鳥坂山を目指します。選定峰ではありませんが保険の意味も兼ねて。😅登りは男坂的に急斜面から尾根にダイレクト。
2025年05月23日 05:43撮影
4
5/23 5:43
ここで折り返したらあっという間過ぎるので、分岐を👉釈迦ヶ岳方面へちょっと行ったところにある、鳥坂山を目指します。選定峰ではありませんが保険の意味も兼ねて。😅登りは男坂的に急斜面から尾根にダイレクト。
2分程で到着したものの、山頂表示等は何も無く、あるのはこの携帯基地局と、
2025年05月23日 05:45撮影
4
5/23 5:45
2分程で到着したものの、山頂表示等は何も無く、あるのはこの携帯基地局と、
三角点?ぐらい。😂
2025年05月23日 05:45撮影
5
5/23 5:45
三角点?ぐらい。😂
一応ツーショットで。
2025年05月23日 14:45撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
5
5/23 14:45
一応ツーショットで。
ココも富士山方向の眺望ゼロ!😭
2025年05月23日 14:46撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
5/23 14:46
ココも富士山方向の眺望ゼロ!😭
下りは女坂的な緩い迂回ルートで、鳥坂峠まで戻って来ました。
2025年05月23日 05:49撮影
5
5/23 5:49
下りは女坂的な緩い迂回ルートで、鳥坂峠まで戻って来ました。
登山口すぐ上の水路的な設備まで戻ってきました。
2025年05月23日 05:53撮影
5
5/23 5:53
登山口すぐ上の水路的な設備まで戻ってきました。
登山口。後は舗装林道のみ!
2025年05月23日 05:54撮影
6
5/23 5:54
登山口。後は舗装林道のみ!
軽快に駆け下り、
2025年05月23日 05:55撮影
4
5/23 5:55
軽快に駆け下り、
ハイ、ゲート。
2025年05月23日 05:56撮影
4
5/23 5:56
ハイ、ゲート。
本日ラストはコチラ、日本一のすずらん群生地。今が丁度見頃らしいので行ってみよー!👉
2025年05月23日 06:11撮影
6
5/23 6:11
本日ラストはコチラ、日本一のすずらん群生地。今が丁度見頃らしいので行ってみよー!👉
まずは階段下って群生エリアに向かいます。
2025年05月23日 06:11撮影
5
5/23 6:11
まずは階段下って群生エリアに向かいます。
階段の途中に真っ白な花!でもコレは野イチゴどと思われます。😅でもコレもキレイですね。😊
2025年05月23日 06:12撮影
9
5/23 6:12
階段の途中に真っ白な花!でもコレは野イチゴどと思われます。😅でもコレもキレイですね。😊
ワクワクドキドキ。😁
2025年05月23日 06:13撮影
4
5/23 6:13
ワクワクドキドキ。😁
エリアの入口。厳重に保護されてます。
2025年05月23日 06:13撮影
4
5/23 6:13
エリアの入口。厳重に保護されてます。
さぁいよいよ。
2025年05月23日 06:14撮影
5
5/23 6:14
さぁいよいよ。
おっ白い花発見!遂にスズランご対面!👏
2025年05月23日 06:14撮影
9
5/23 6:14
おっ白い花発見!遂にスズランご対面!👏
カワイイですね。😇
2025年05月23日 15:16撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
11
5/23 15:16
カワイイですね。😇
葉っぱが大きく、花は小さくて可憐なので、一面ビッシリ!とはなりませんが、よく見るとそこかしこで咲き誇ってます。😃
2025年05月23日 15:16撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9
5/23 15:16
葉っぱが大きく、花は小さくて可憐なので、一面ビッシリ!とはなりませんが、よく見るとそこかしこで咲き誇ってます。😃
パッと見草むらですが、よく見ると手前の方は結構咲いてます。
2025年05月23日 15:16撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
5/23 15:16
パッと見草むらですが、よく見ると手前の方は結構咲いてます。
白樺の足元にも。
2025年05月23日 06:17撮影
8
5/23 6:17
白樺の足元にも。
コレはマイヅルソウだそうです。コレもカワイイですね。🙂
2025年05月23日 15:26撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
10
5/23 15:26
コレはマイヅルソウだそうです。コレもカワイイですね。🙂
コチラはイカリソウだと思われます。スズランの他にも色んな花が咲いてます。😇
2025年05月23日 15:26撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
10
5/23 15:26
コチラはイカリソウだと思われます。スズランの他にも色んな花が咲いてます。😇
大体の株は花が5〜6個ぐらいなんですが、コレは何と9個も!😮
2025年05月23日 15:33撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
11
5/23 15:33
大体の株は花が5〜6個ぐらいなんですが、コレは何と9個も!😮
コチラは7個、これから咲く感じですね。
2025年05月23日 15:33撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
8
5/23 15:33
コチラは7個、これから咲く感じですね。
7つキレイに咲いてます!コレがどうしても撮りたかった!👍
2025年05月23日 15:36撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
10
5/23 15:36
7つキレイに咲いてます!コレがどうしても撮りたかった!👍
通路から少し奥まったエリアに、かなり咲いてるのが確認できました。
2025年05月23日 15:36撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
7
5/23 15:36
通路から少し奥まったエリアに、かなり咲いてるのが確認できました。
前の写真はこの真ん中辺りです。遠めに見ると分かりづらいんですけどね。
2025年05月23日 06:37撮影
5
5/23 6:37
前の写真はこの真ん中辺りです。遠めに見ると分かりづらいんですけどね。
エリア手前には売店もありましたが、平日のしかも夕方じゃさすがにやってないですね。😅
2025年05月23日 06:39撮影
5
5/23 6:39
エリア手前には売店もありましたが、平日のしかも夕方じゃさすがにやってないですね。😅
駐車場戻って来ました、ゴール!🙌
2025年05月23日 06:40撮影
5
5/23 6:40
駐車場戻って来ました、ゴール!🙌
コレの前にホンモノを見ておきたかったんです。😁
5
コレの前にホンモノを見ておきたかったんです。😁
撮影機器:

感想




前回からこの日まで、少し間が空いてしまいましたが、実はその間、色々ありました。😅
そしてこれまで、遠い方から順に制覇してきてたのに、急にその順番を変えてまでココに来たのにも、もちろん訳があります。

実は前回先々週の帰り、家まで後15分程の国道で、右折待ちで止まっていたところ、いきなり後ろから激しい衝撃が!後ろを走って来た車に追突される事故に巻き込まれてしまいました。🚙💥😣
普段から山で足腰鍛えていたお陰か、幸い身体の方はほぼほぼ無傷でしたが、車はぶつけられた後ろが大きく損傷し、歪んで後部ドアの開閉も出来なかったり、ギアがドライブに入らず走行不能な状態でした。コチラは完全停車状態でしたので100:0で相手の責任なのですが、修理した場合、3桁を超える見積もりな上に、経年で距離も相当走っていたりもあって、相手の保険では全額賄いきれず、若干ではありますがコチラの負担が生じてしまいそうということが判明したので、だったらと予定より少し時期がはやまりましたが、新しい車に買い替えることにしました。そして事故当日からもちろん相手方負担でレンタカー生活になっているのですが、次の車が納車されるまでいくらでもずっと借りていられる訳でもないため、急いで探す必要があり、先週末はそのために山に行ってるどころではなくて止むを得ずお休み。😂まぁでもそのお陰で、事故から1週間経たない次の土曜日には、次の車を決めて注文するところまで行けました。✌幸い気に入った車がメーカーの在庫にあって、比較的早期に納車出来そうなのは幸いですが、それでも予定は7月上旬。まだひと月半程待つことになり、相手方保険会社の代車の補償もそこまではさすがに無理で、来月上旬までということなのですが、そこから先は注文したディーラーさんが代わりの代車を用意してくれるということで、お陰で納車までの足は無事確保出来ました。😌事故に遭ったのは災難でしたが、でも実は相手保険会社からの補償が当初の想定よりも少し多めだったり、普通全損扱いの場合は相手方保険会社が多少なりとも費用回収するために、事故車両を引き揚げるものなのだそうですが、今回はそれをしないとのことで、そうするとどうなるかというと、事故車両ではありますがディーラーさんが下取りしてくれることになり、その分として10万円も戻ってくることに!🙌次買う車は実は先代の現行モデルでして、その中でもややアウトドア仕様で、ラインナップの中では多分1番高いと思われ、仮に事故に遭わずにフツーに買い替えるとしたら、ちょっと価格が上がって支払い厳しく、しかも山とか長距離ドライブ当たり前の乗り方なので残クレなんてとても無理🙅‍♂ということで諦めていたかもしれません。それが、保険金とまさかの下取りで結構な保険金が下りて、先代の残債まだ少し残っていますがそれも余裕で繰上げ返済して、残りを頭金として入れることで、あまり負担を増やさずにいいクルマを手に入れることが出来ました。正に「人間万事塞翁が馬」ですね。😌🙏

さてさて、今回は事故報告だけで既に結構な長さになってしまってますが、まだまだそれだけでは終わりません!😁
そう、順番変えてまで今回の場所に拘った理由です。
ここで急に話変わるようで恐縮ですが、私には20歳になる娘がおりまして、高校卒業後大学に通うために、東京で一人暮らしをしているのですが、そんな学生生活と並行して、昨年とあるオーディションを受けたところ見事合格しまして、RealRomantic(通称リアロマ)という7人組アイドルグループのメンバーとして、先月デビューCDの発売と、同日のデビューライブを迎えました!🎊
まだまだ知名度的にはそれほど高くないものの、メンバー、プロデューサー、楽曲等々、素晴らしいモノが揃っていてこれからが楽しみなグループです。また、先月までダウンタウンDX、今月はDaydayのエンディングに採用され、全国ネットで曲が紹介されているところでもあります。こんなところにこんなこと書いて、果たして読んで下さる方がいらっしゃるのかどうか分かりませんが、もし良ければyoutubeや各SNSご覧いただき、イイネやフォロー、そして応援していただけると嬉しいです。🙇‍♂
そしてやっとここからが本題。😅
そのRealRomanticが今度の日曜日(5/25)に、上野の飛行船シアターにて、初のファンミーティングを開催するのですが、そのタイトルが「𝐥𝐢𝐥𝐲 𝐨𝐟 𝐭𝐡𝐞 𝐯𝐚𝐥𝐥𝐞𝐲」なんです。😁自分も始め勘違いしてたのですが、コレは「谷間に咲く百合」ではなく、これ全体で「スズラン」を意味するんです!😆
ありがたいことに家族はご招待で見させてもらえることになってますので、私ももちろん当日は行ってまいります!✌
そんなこともあり、丁度見頃の時期ということで、何としてでも一度ホンモノの𝐥𝐢𝐥𝐲 𝐨𝐟 𝐭𝐡𝐞 𝐯𝐚𝐥𝐥𝐞𝐲を見ておきたかったんです。😇
イベントのポスターを今回の代表写真にさせてもらいましたが😅、そこには、7人それぞれのメンバーカラーで咲くスズランが描かれています。さすがにその7色は無理ですが、何とか同じ7つの花が咲いてるスズランを写真に収めたいなと思い、エリア内をかなり歩きました。でもそれで分かったのですが、大体の株は5つ前後なんですよね。7つなんてほぼほぼ無理!と諦めかけてたところ、最初に7つの株を見つけたものの、その内5つはまだキレイに咲く前のちょっと緑がかった状態。😅でも諦めずにさらに探したところ、少し奥まったところでしたが何とか7つ咲いてるリアロマスズランを見つけることが出来ました!😆🙌でも花の数で言うと、一番多いので驚異の9個という株も見つけちゃったんですけどね。🤣
因みに週末ではなくその前日の金曜日、しかも午後からとなったのは、前にどこかで書いた気もしますが、昨年から肩を痛めて腕が上がらなかったのを治すために隔週で仕事半休にして整形外科に通ってヒアルロン酸注射打ってもらってるのですが、それに合わせて、今回は車買い替えのためのローン申し込み手続きのために金融機関にも行く必要があったので、半休じゃなくて1日休みにしたんです。なんだけどいい感じで午前中には両方終わらせられたので、午後からいざ!👉
そんな感じで今回のメインはターゲット制覇ではなかったのですが、とは言えスズランだけで終わらせるのも何だかな?と思ってターゲットをプロットしてある地図を確認したら、いい感じに芦川に、しかもすぐに行けそうなターゲットがあるじゃないですか!しかも2つも!!✌
という訳で無事全ての目的を達して、今度は後ろから追突されることもモチロン無く、無事に帰って来れた金曜日の有休でした。😇
週末は残念ながら雨多そうなので、その前に行けて良かったです。😌

さてさて、来週こそは雲取チャレンジ行けるのでしょうか?!😂
超長々と失礼致しました。🙇‍♂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら