記録ID: 8199025
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜三ノ塔〜烏尾山〜塔ノ岳〜大倉の周回ルート
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:42
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,643m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 11:31
距離 16.5km
登り 1,645m
下り 1,643m
18:54
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
166cm/体重80kgの30代
7月に富士登山を控える登山初心者と6回目の登山。
富士登山と近づいてきたので、少し腕試し的なコースを選択。
ほぼ初心者と、デブな自分なので凄くゆっくり登った。
塔ノ岳には15時前に到着したが、その後水場に寄ったので30分くらい時間がかかった。
デブなので体が重かったけれど、3週間前に富士宮の毛無山に登ったので、そこまでのキツさはなかった。
しかし、バカ尾根からのひたすら下山なので足が痛くなった。
ところどころガレ場があり、それが足の裏に突き刺さるので登山靴のソールが薄くなっているのかもしれない。
本日の日暮れは6:48だったが、18時過ぎからは樹林帯に入ったので、ヘッドライトをつけながら下山した。本日は5月には珍しく最高気温22℃と言うことで、山頂尾根付近は11℃だったので凄く登山しやすかった。
しかし、牛首を登ってすぐのところでヤマビルを見つけたが、本日のヤマビルはその1匹だけだったので、気候も登りやすくて最高だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する