記録ID: 819911
全員に公開
ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳 〜山は春のご陽気〜
2016年02月28日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,052m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:55
距離 10.0km
登り 1,054m
下り 1,055m
8:40 葛川(かつらかわ)市民センター駐車場
8:56 御殿山コース登山口
9:59 冬道分岐 10:17
10:51 御殿山 10:58
11:04 ワサビ峠
11:45 武奈ヶ岳(登り:3時間5分) 12:26
12:59 ワサビ峠
13:08 御殿山
13:43 冬道分岐
14:35 御殿山コース登山口
14:40 駐車場(下り:2時間14分)
8:56 御殿山コース登山口
9:59 冬道分岐 10:17
10:51 御殿山 10:58
11:04 ワサビ峠
11:45 武奈ヶ岳(登り:3時間5分) 12:26
12:59 ワサビ峠
13:08 御殿山
13:43 冬道分岐
14:35 御殿山コース登山口
14:40 駐車場(下り:2時間14分)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
舞鶴若狭道・若狭上中IC〜県道22〜県道218〜R303〜R367 帰り:お金節約コース R367〜R303〜R161〜R8 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御殿山からワサビ峠への下りでアイゼンを使用しましたが、無しで下っている方もいらっしゃいました。 |
その他周辺情報 | 福井方面に帰る途中にある朽木温泉てんくう http://www.gp-kutsuki.com/tencoo/ |
写真
撮影機器:
感想
ゴリゴリの雪山に行きたい気分ではなかったので、
一度行ってみたかった湖西のお山、武奈ヶ岳へ。
今年の雪山シーズン閉幕は早そう。
というか、すでに終わっているのか?
今日行った武奈ヶ岳も樹氷ゼロ。
青空なのに霞んでいて、
白山どころか琵琶湖もはっきり見えず。
イワカガミの葉っぱがたくさん芽吹いているし、
何より風もなくて暖かい。
しかし、暖かいのに何でこんなに水洟が出るんだろう?
あ。スギ花粉だ。ヤツに違いない。
…春だなぁ。
武奈ヶ岳で春を満喫できたのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1417人
もう武奈も春の様相なのですね
本当にあっという間に雪解け進んでいきそうですね
イワカガミもうすぐですね
3月のうちに、北陸、福井あたりに最後の雪を楽しみに行きたいなーと考えるこの頃です。
>ueharuさん
雪山を楽しみたいと思いますが、
北陸の冬のお天気はなかなか晴れません。
そうこうしているうちに春になってしまうのが
いつものことなのです。
雪の時期、山では私はいつもズルズルですよ。
スギ花粉なのか、乾燥した寒風なのか?
ひどいと、靴の所までズル〜といと引いちやいます。
山からおりて帰りの車では鼻がカッペカッペですよ。
汚い話でごめんなさい。
南方の山で一足先に春を感じてきましたか。
今年は少し春の訪れは早いかもですね。
昨年は盛りが過ぎたセツブンソウでしたので、
きかいがあればもう一度と見に行きたいと思っています。
>fukuizinnさん
よっさんのブログにお名前がありましたので、
行ってたんだなぁと思っていました。
今年の伊吹はほとんど積雪しなかったようですね。
でも、セツブンソウという楽しみがありました。
ワタスも行ってみようかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する