記録ID: 8200188
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
室堂~一の越~雄山 龍王岳と浄土山からは撤退!
2025年05月22日(木) 〜
2025年05月24日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:37
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 719m
- 下り
- 724m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 2:29
距離 1.9km
登り 272m
下り 6m
2日目
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 4:44
- 合計
- 9:15
距離 5.2km
登り 377m
下り 698m
天候 | 1日目 曇り、霧 2日目 晴れ、ところにより風弱かっとり強かったり 3日目 曇り、時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ケーブルカー、高原バスで室堂バスターミナル着。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
撮影機器:
感想
約30年前の夏、母と二人で何気なーく登った雄山に再挑戦。地元民でありながらほとんど初心者の私は山の道具を揃えるところから、道具の使い方、片付け方、歩き方や山でのマナー宿でのお酒やおつまみなど手取り足取りおんぶに抱っこで、同行者の友人夫婦に助けてもらっての山行でした。
2日目の朝、一の越山荘前から見た雲海と青い空、山並みには大感激。その後、雄山は無事登れましたが、龍王岳と浄土山は風が強く感じられて途中バテることが予想できたため、残念ながら友人達と別れ一の越へ引き返しました。
友人の立てた計画で高山病対策にとゆっくり立山自然保護センターを見学したり、最終日には立山駅すぐ側の立山カルデラ砂防博物館をゆっくり見学したり、富山の魅力を再発見できた良い経験でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する