記録ID: 8204055
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳のシロヤシオ
2025年05月23日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 493m
- 下り
- 494m
コースタイム
天候 | 晴れ(未明早朝はガス・強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝5時頃からポツポツ車がやってきます |
コース状況/ 危険箇所等 |
石榑峠から登りました。崩れてる付近などは規制ロープなど整備され問題ありません 2年ぶりに歩きましたが竜ヶ岳から避難小屋方面へ下山する急坂は整備され歩きやすくなってました |
その他周辺情報 | 石榑峠のトイレは清潔でありがたい |
写真
撮影機器:
感想
https://www.facebook.com/share/r/19UF1HzSYk/
2年ぶりに竜ヶ岳のシロヤシオを見に来ました。
このところ鈴鹿50名山を歩いてるのでどっちを優先しようか正直迷いましたが、いつもの車中泊で両方登っちまおう。どうせならご来光を見よう。
木曜の夕方に石榑峠に到着、私1番手😄。
日が暮れるころからガスが出てきてだんだん風も強くなり
外に出ると薄着では寒い。
3時に起きたがガスガスで夜中からの爆風で車は揺れる揺れる💦
ご来光は諦めて二度寝。
6時ごろになると一気に石榑峠のガスが消えて太陽が照り始めた。
というわけで2時間遅れの出発となり、ご来光企画が消えて鈴鹿50名山も時間があったら・・という状態に)
シロヤシオは昨年は全然ダメだったらしいが、2年前と比べるとほぼ同じくらいか緑がちょっとだけ多めのような気がしました。
でも咲いてる樹にはいっぱい開花していてフレッシュな花もたくさんあって満足です。
今日、あやちゃんとWoodさんとバッタリ。フライングポーズを見せてもらえたのはまた楽しい収穫となりました。
脱輪車は手際よく救出されあまり待たされることなく無事に八ッ尾山へ向かうことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
また鈴鹿だったんですね。
竜のシロヤシオですね。
羊はまだイマイチっぽいけど、いっぱい咲いてるのもあって、青空に映えますね。
よかった。
僕はシロヤシオ、出遅れてます。(^^)
今年はもう何回鈴鹿に通ったことか☺?
おかげで御在所岳と雨乞岳の違いが一目見て分かってきたぞ(^^) やっとかい!って?
シロヤシオはいいねぇ
来年も楽しみです
あの爆風で竜ヶ岳!!!!!
下界でも爆風やったのに(◎_◎;)
私やったらよう行かん!
鈴鹿50名山ももう少しですね、頑張って〜〜〜(*^^)v
mitti
おはよ〜ございます
車の中で爆風が収まるのを待ってからスタートしたんですよ(^^)。あれは誰もよう行かんでしょ
突然ピタッと風が止んで陽光が差し込むのは山の不思議ですね
兵庫県の山は遠いが必ず行きますよー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する