記録ID: 8204736
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山・飛龍山(三峯神社〜雲取山荘泊〜丹波山村)
2025年05月25日(日) 〜
2025年05月26日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:04
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,207m
- 下り
- 2,636m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:20
距離 11.3km
登り 1,367m
下り 588m
14:49
2日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 8:58
距離 16.5km
登り 840m
下り 2,047m
14:59
ゴール地点
天候 | 1日目:曇り〜小雨 2日目:曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りのバス:丹波山村役場→奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三峯神社〜雲取山:メジャーな登山道で危険個所はないが、アップダウンがけっこうあり標高差のわりにはなかなか大変 雲取山〜飛龍山:歩きやすい縦走路だが多少の岩場はある、また途中何度も出てくる木の橋渡しは非常に滑りやすいので注意が必要 飛龍山〜丹波山村:あまり整備されていない印象、険しい岩場や藪漕ぎが多く初心者向けではないかも、またサオラ峠から下は道が細く落ち葉堆積や崩落個所もあり注意を要する |
写真
感想
三峯神社から雲取山に登り、飛龍山へと縦走して丹波山村に下りるコースを1泊2日で歩きました。
初日はほぼ曇りでしたが、途中で登った妙法ヶ岳やその後も至る所で、両神山や和名倉山などの稜線をバックに下に素晴らしい雲海が見えました。今までは曇り予報だと山に行くのをためらっていましたが、こういう楽しみ方もあるんだと新たな発見になりました。
山小屋泊は久しぶりでしたが、宿泊者の方達が気さくにお話してくださり、また山荘のスタッフの方達も温かくもてなしてくださり、とても良いひと時を過ごすことができました。
2日目も天気はそこまで良くありませんでしたが、雲取山〜飛龍山の縦走路は左に富士山や奥多摩の山々・丹沢方面が見渡せる場所がたくさんあり、歩いていて楽しかったです。雲取に泊まった2日目として選ぶ人はあまりいない印象で、実際に全く人に会いませんでしたが(平日というのもあるかもしれませんが)、個人的にはすごくお勧めのルートです。
飛龍山の山頂は展望がありませんが、少し下ったところにある禿岩は丹沢・富士山・アルプス・八ヶ岳・奥秩父などを全て見渡せる超絶景地です!今回の山行で一番だと思いました。
久々の小屋泊山行で下山時にはヘトヘトになってしまいましたが、それを忘れるくらい満足度の高い山行でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
熊倉尾根〜熊倉山(火打岩)〜前飛龍〜禿岩〜飛龍山〜雲取山〜三条の湯〜サヲラ峠〜丹波山温泉
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する