ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8209170
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

川桁山(うつくしま百名山:花だらけの山旅、ハートの軌跡とハートの残雪💛山麓歩きもまた楽し!)

2025年05月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:29
距離
15.3km
登り
1,027m
下り
1,027m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:05
合計
8:29
距離 15.3km 登り 1,027m 下り 1,027m
6:16
7
スタート地点
6:23
110
8:13
8:15
157
10:52
10:54
123
12:57
12:58
101
14:39
6
14:45
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ!
過去天気図(気象庁) 2025年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
猪苗代町
トラック数 2・ポイント数 408
平面距離  15.3km・沿面距離  15.5km
記録時間 08:29:12
最低高度 535m・最高高度 1,420m
累計高度(+) 960m・累計高度(-) 960m
平均速度 1.8km/h・最高速度 5.2km/h
消費カロリー 2108kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 78.7%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
今日のお山は川桁山。早朝は雲に覆われて寒かった。
気温10度🥶!
2025年05月23日 06:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 6:19
今日のお山は川桁山。早朝は雲に覆われて寒かった。
気温10度🥶!
今日はここに車を止めて歩き出しました。
2025年05月23日 06:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 6:20
今日はここに車を止めて歩き出しました。
観音寺の山門で、両手を合わせて、今日のこの日を感謝しました!
2025年05月23日 06:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 6:23
観音寺の山門で、両手を合わせて、今日のこの日を感謝しました!
ウエルカムフラワーは、ホウチャクソウした!
2025年05月23日 06:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 6:24
ウエルカムフラワーは、ホウチャクソウした!
観音寺川沿いの林道を行きます。
2025年05月23日 06:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 6:26
観音寺川沿いの林道を行きます。
観音寺川が流れる音が凄かった!
2025年05月23日 06:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 6:28
観音寺川が流れる音が凄かった!
あっいた〜〜ぁ、トウゴクサイシンさんかな🤔!
2025年05月23日 06:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
13
5/23 6:48
あっいた〜〜ぁ、トウゴクサイシンさんかな🤔!
てくてく行きます。昨年歩いているからね。今年は道草せずにどんど歩いていきます。
2025年05月23日 06:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 6:50
てくてく行きます。昨年歩いているからね。今年は道草せずにどんど歩いていきます。
羅生門葛がわんさか〜〜ぁ!
2025年05月23日 06:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 6:53
羅生門葛がわんさか〜〜ぁ!
ミヤマケマンも少々!
2025年05月23日 06:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 6:57
ミヤマケマンも少々!
ヤマツツジも少々!
2025年05月23日 06:59撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 6:59
ヤマツツジも少々!
タチツボスミレちゃんはいっぱい!
2025年05月23日 07:05撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 7:05
タチツボスミレちゃんはいっぱい!
あっ、いた〜〜ぁ、レンプクソウちゃん!
2025年05月23日 07:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
5/23 7:07
あっ、いた〜〜ぁ、レンプクソウちゃん!
時々雲間から日が差した!
2025年05月23日 07:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 7:10
時々雲間から日が差した!
でも、川桁山山頂方面は雲の中!。でもいいのさ〜ぁ、花畑の途中でまた戻ってくるからね。ってこの時は思っていた!
2025年05月23日 07:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 7:17
でも、川桁山山頂方面は雲の中!。でもいいのさ〜ぁ、花畑の途中でまた戻ってくるからね。ってこの時は思っていた!
🌼タチカメバソウ!。今年は旬の時に出会えました(*^^)v!
2025年05月23日 07:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
12
5/23 7:20
🌼タチカメバソウ!。今年は旬の時に出会えました(*^^)v!
あら、まだ残雪が😅!
2025年05月23日 07:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 7:27
あら、まだ残雪が😅!
コンロンソウも少々!
2025年05月23日 07:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 7:29
コンロンソウも少々!
ウワズミザクラさんですよね!
2025年05月23日 07:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 7:32
ウワズミザクラさんですよね!
なんか標識があった!
2025年05月23日 07:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 7:32
なんか標識があった!
いや〜〜ぁ、緑が深いわ〜〜ぁ!
2025年05月23日 07:34撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 7:34
いや〜〜ぁ、緑が深いわ〜〜ぁ!
観音寺川の流れをしゃ〜〜ぁ!
2025年05月23日 07:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 7:38
観音寺川の流れをしゃ〜〜ぁ!
いい流れだこと!
2025年05月23日 07:46撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
5/23 7:46
いい流れだこと!
やっと出てきたよ。ニリンソウちゃん。でも峠は過ぎてるな😅!。今年も出遅れたかな!
2025年05月23日 07:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 7:47
やっと出てきたよ。ニリンソウちゃん。でも峠は過ぎてるな😅!。今年も出遅れたかな!
あっ、アケビちゃんじゃないですか。雄花と雌花が一緒だよ!
2025年05月23日 07:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 7:51
あっ、アケビちゃんじゃないですか。雄花と雌花が一緒だよ!
どひゃ〜〜ぁと来たよ!
2025年05月23日 08:06撮影 by  Canon EOS R7, Canon
12
5/23 8:06
どひゃ〜〜ぁと来たよ!
そしたらいた〜〜ぁ、幸せを呼ぶミドリンちゃん🌼!
2025年05月23日 08:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
12
5/23 8:08
そしたらいた〜〜ぁ、幸せを呼ぶミドリンちゃん🌼!
今日はこの子に会いに来たのです(*^^)v!
2025年05月23日 08:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
5/23 8:08
今日はこの子に会いに来たのです(*^^)v!
いるよいるよ〜〜ぉ!
2025年05月23日 08:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/23 8:10
いるよいるよ〜〜ぉ!
たくさんいるけど、ちょぅとヨレヨレ感が否めない!
2025年05月23日 08:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
5/23 8:11
たくさんいるけど、ちょぅとヨレヨレ感が否めない!
林道を詰めてやっと登山口。観音寺川側の登山口です。
2025年05月23日 08:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 8:12
林道を詰めてやっと登山口。観音寺川側の登山口です。
はい、ここからが凄いよ〜〜ぁ。君たちがたくさんいるからね!
2025年05月23日 08:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 8:19
はい、ここからが凄いよ〜〜ぁ。君たちがたくさんいるからね!
オレンジテープを見逃さないでね。足元ばかり見ていると沢を突きあげちゃうよ!
2025年05月23日 08:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 8:21
オレンジテープを見逃さないでね。足元ばかり見ていると沢を突きあげちゃうよ!
流れは下流の半分になったけど、森は倍以上に深くなった!
2025年05月23日 08:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 8:24
流れは下流の半分になったけど、森は倍以上に深くなった!
あっ、いた〜〜ぁ、サンカヨウ!、水も滴るいいお花💕!
2025年05月23日 08:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
14
5/23 8:30
あっ、いた〜〜ぁ、サンカヨウ!、水も滴るいいお花💕!
登山道!これこれ、これだよ〜ぉ!
2025年05月23日 08:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 8:31
登山道!これこれ、これだよ〜ぉ!
いや〜〜ぁ、緑に包まれる感覚がたまらない!
2025年05月23日 08:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 8:32
いや〜〜ぁ、緑に包まれる感覚がたまらない!
あれ、たくさんいるじゃん。去年は少々だったんだよね!
2025年05月23日 08:34撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/23 8:34
あれ、たくさんいるじゃん。去年は少々だったんだよね!
あっ、逃した〜〜ぁ。まだ咲いていないじゃん。エゾノチャルメルソウ!残念💦
2025年05月23日 08:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 8:36
あっ、逃した〜〜ぁ。まだ咲いていないじゃん。エゾノチャルメルソウ!残念💦
おお、こっちにもいたね(^_-)-☆!
2025年05月23日 08:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 8:36
おお、こっちにもいたね(^_-)-☆!
そのうなじがたまんね〜〜ぇ🤤!
2025年05月23日 08:38撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 8:38
そのうなじがたまんね〜〜ぇ🤤!
あら、もうちょっとじゃん。ミヤマカタバミ!
2025年05月23日 08:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 8:50
あら、もうちょっとじゃん。ミヤマカタバミ!
カンスゲさんかな。とってもきれい!
2025年05月23日 08:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 8:51
カンスゲさんかな。とってもきれい!
早朝だから、みんな朝露でスケルトンパーティーだよ!
2025年05月23日 08:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 8:52
早朝だから、みんな朝露でスケルトンパーティーだよ!
シースルーな姿が””こでらんね〜〜ぇ””😅
2025年05月23日 08:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/23 8:53
シースルーな姿が””こでらんね〜〜ぇ””😅
みんなこんなで、スケルトンパーティーへの参加用の姿だ((´∀`*))ヶラヶラ!
2025年05月23日 08:54撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/23 8:54
みんなこんなで、スケルトンパーティーへの参加用の姿だ((´∀`*))ヶラヶラ!
でもさ、時間とともに純白のドレスに変身してゆくね!
2025年05月23日 08:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 8:55
でもさ、時間とともに純白のドレスに変身してゆくね!
今日の主役だね。
2025年05月23日 08:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 8:55
今日の主役だね。
もう、わんさか〜〜ぁ!
2025年05月23日 08:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 8:56
もう、わんさか〜〜ぁ!
あっ、今季お初です😊!。オトメエンゴサク💕!
2025年05月23日 09:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 9:01
あっ、今季お初です😊!。オトメエンゴサク💕!
これ登山道。ジャバジャバ!
2025年05月23日 09:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 9:04
これ登山道。ジャバジャバ!
いた〜〜ぁ、逢いたかったよ。ミヤマスミレちゃん!
2025年05月23日 09:09撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 9:09
いた〜〜ぁ、逢いたかったよ。ミヤマスミレちゃん!
那須に咲く子にも会いに行きたいな!
2025年05月23日 09:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 9:11
那須に咲く子にも会いに行きたいな!
あっ、ハートの残雪。期間限定💛!
2025年05月23日 09:15撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 9:15
あっ、ハートの残雪。期間限定💛!
ショウジョウバカマさん。まだ咲いてるの!
2025年05月23日 09:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 9:16
ショウジョウバカマさん。まだ咲いてるの!
う〜ん、もう大好きなんだよ💓!
2025年05月23日 09:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
5/23 9:22
う〜ん、もう大好きなんだよ💓!
あっ、なんじゃ。クロモジさんかな🤔!とってもきれい!
2025年05月23日 09:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 9:23
あっ、なんじゃ。クロモジさんかな🤔!とってもきれい!
雪渓が融けたばかりだからね。イワネコノメソウ!
2025年05月23日 09:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 9:27
雪渓が融けたばかりだからね。イワネコノメソウ!
ほら、延齢草も初々しいでしょ!
2025年05月23日 09:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 9:27
ほら、延齢草も初々しいでしょ!
残地ロープ。さあ、ここからが急登です。そろそろ戻ろうかな。って昨年登ったところまで登ったら・・・
2025年05月23日 09:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 9:29
残地ロープ。さあ、ここからが急登です。そろそろ戻ろうかな。って昨年登ったところまで登ったら・・・
ずいぶん高度を上げました。なんか急坂を下るのはいやらしいな〜〜ぁ。と思ったので・・・
2025年05月23日 09:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 9:36
ずいぶん高度を上げました。なんか急坂を下るのはいやらしいな〜〜ぁ。と思ったので・・・
山頂に向かって周回することにしました!
2025年05月23日 09:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 9:37
山頂に向かって周回することにしました!
雪が融けたばかりの登山道。なんかずり落ちそうだったけど、大丈夫だった!
2025年05月23日 09:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 9:45
雪が融けたばかりの登山道。なんかずり落ちそうだったけど、大丈夫だった!
残雪があるね〜〜ぇ!
2025年05月23日 09:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 9:47
残雪があるね〜〜ぇ!
うあ〜〜ぁ、すっごい美人💃!
2025年05月23日 09:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 9:48
うあ〜〜ぁ、すっごい美人💃!
結構残っています!
2025年05月23日 09:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 9:49
結構残っています!
ここはほぼ蕾だったけど一輪だけ咲いていた!
2025年05月23日 09:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 9:52
ここはほぼ蕾だったけど一輪だけ咲いていた!
なかなかの急登です!
2025年05月23日 09:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 9:53
なかなかの急登です!
あっ、またいた〜〜ぁ!
2025年05月23日 09:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 9:55
あっ、またいた〜〜ぁ!
あっ、あっ、ツバメオモトさんじゃないですか!
2025年05月23日 09:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 9:58
あっ、あっ、ツバメオモトさんじゃないですか!
地味だけど、ネマガリダケのお花です!
2025年05月23日 10:01撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 10:01
地味だけど、ネマガリダケのお花です!
こんなところには、熊とかカモシカが現れる気がした!けど現れなかった!
2025年05月23日 10:02撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 10:02
こんなところには、熊とかカモシカが現れる気がした!けど現れなかった!
緑のドレスをまとって舞踏会!
2025年05月23日 10:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 10:17
緑のドレスをまとって舞踏会!
う〜ん、チャーミングだ!
2025年05月23日 10:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 10:18
う〜ん、チャーミングだ!
オオカメノキさんでしょ😊!
2025年05月23日 10:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 10:19
オオカメノキさんでしょ😊!
いやいやいや、どうなっちゃてるの。すごいよこの稜線。ツバメオモトのパレードだよ!
2025年05月23日 10:20撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 10:20
いやいやいや、どうなっちゃてるの。すごいよこの稜線。ツバメオモトのパレードだよ!
タケシマランちゃんもお出ましです!
2025年05月23日 10:21撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 10:21
タケシマランちゃんもお出ましです!
下から覗いちゃいや〜〜ンって恥ずかしがっていました😅
2025年05月23日 10:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 10:22
下から覗いちゃいや〜〜ンって恥ずかしがっていました😅
おお、火照っている!
2025年05月23日 10:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 10:27
おお、火照っている!
こんな姿もいいもんだ💕!
2025年05月23日 10:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 10:27
こんな姿もいいもんだ💕!
オモトちゃんのクレープつつみ!🍧
2025年05月23日 10:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 10:28
オモトちゃんのクレープつつみ!🍧
オモトちゃんのソフトクリーム🍦
2025年05月23日 10:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 10:30
オモトちゃんのソフトクリーム🍦
なんて素敵なお姿なんでしょ💕!
2025年05月23日 10:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 10:31
なんて素敵なお姿なんでしょ💕!
天狗角取山方面かな🤔!
2025年05月23日 10:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 10:33
天狗角取山方面かな🤔!
タムシバのお花でしょうか!
2025年05月23日 10:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 10:35
タムシバのお花でしょうか!
とっても素敵です!
2025年05月23日 10:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 10:35
とっても素敵です!
あっ、いた〜〜ぁ。逢いたかったんです。春いち早く咲くお花。
2025年05月23日 10:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 10:36
あっ、いた〜〜ぁ。逢いたかったんです。春いち早く咲くお花。
まだ出会えるとは思っていなかったので、うれしい💕!
2025年05月23日 10:37撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 10:37
まだ出会えるとは思っていなかったので、うれしい💕!
ムムム・・・🤔。乳首が見えるから安達太良連峰だよね!
2025年05月23日 10:39撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 10:39
ムムム・・・🤔。乳首が見えるから安達太良連峰だよね!
うわ〜ぁ、とっても清楚です。
2025年05月23日 10:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 10:41
うわ〜ぁ、とっても清楚です。
山頂とうちゃこ〜〜ぉ(*^^)v!。山頂標識がガリガリ君。🐻さんの仕業だそうです。ここで出会った方に教えていただきました🙇
2025年05月23日 10:46撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 10:46
山頂とうちゃこ〜〜ぉ(*^^)v!。山頂標識がガリガリ君。🐻さんの仕業だそうです。ここで出会った方に教えていただきました🙇
山頂から、猪苗代湖眺め👀!
2025年05月23日 10:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 10:47
山頂から、猪苗代湖眺め👀!
磐梯山眺め👀!
2025年05月23日 10:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
5/23 10:52
磐梯山眺め👀!
では、山頂から周回コースへ。千石川登山口へと下ります!
2025年05月23日 10:55撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 10:55
では、山頂から周回コースへ。千石川登山口へと下ります!
磐梯山よく見えました(*^^)v!
2025年05月23日 10:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
8
5/23 10:56
磐梯山よく見えました(*^^)v!
登山道が倒木でふさがれていた😅!
2025年05月23日 10:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 10:58
登山道が倒木でふさがれていた😅!
ブナの森が凄い。でも幹がそれほど太くないね。もしかしたら2次林かもです!
2025年05月23日 11:06撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 11:06
ブナの森が凄い。でも幹がそれほど太くないね。もしかしたら2次林かもです!
ムラサキヤシオさん、お出ましです。結構咲いていました!
2025年05月23日 11:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
9
5/23 11:22
ムラサキヤシオさん、お出ましです。結構咲いていました!
ジャンジャン下ります。って実は膝が〜〜ぁ
(┬┬﹏┬┬)ガクガク!
2025年05月23日 11:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 11:36
ジャンジャン下ります。って実は膝が〜〜ぁ
(┬┬﹏┬┬)ガクガク!
あの稜線は、吾妻連峰だよね。今年も行きたいな〜ぁ!
2025年05月23日 11:40撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 11:40
あの稜線は、吾妻連峰だよね。今年も行きたいな〜ぁ!
いや〜ぁ、満面の笑みに大満足です!
2025年05月23日 11:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 11:43
いや〜ぁ、満面の笑みに大満足です!
ミヤマシキミかな🤔!
2025年05月23日 11:45撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 11:45
ミヤマシキミかな🤔!
ブナの赤ちゃん。しっかりと育てよ〜〜ぉ👋
2025年05月23日 11:51撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 11:51
ブナの赤ちゃん。しっかりと育てよ〜〜ぉ👋
チゴユリさん咲き始まりかな!
2025年05月23日 11:52撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 11:52
チゴユリさん咲き始まりかな!
太陽の光を背に輝くトウゴクサイシン✨!
2025年05月23日 12:05撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 12:05
太陽の光を背に輝くトウゴクサイシン✨!
アオキのお花が森の中にいっぱいです。ここは鹿の食害はないのかな🤔!
2025年05月23日 12:06撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 12:06
アオキのお花が森の中にいっぱいです。ここは鹿の食害はないのかな🤔!
ブナの森から雑木の森へと変わってきました!。斜面が緩くったので、膝が持ちこたえてくれました。
2025年05月23日 12:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 12:11
ブナの森から雑木の森へと変わってきました!。斜面が緩くったので、膝が持ちこたえてくれました。
ツクバネソウだね。一面に咲いていましたよ。まだ蕾も多かった!
2025年05月23日 12:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 12:16
ツクバネソウだね。一面に咲いていましたよ。まだ蕾も多かった!
なにこれ、これもアオキのお花🤔!
2025年05月23日 12:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 12:22
なにこれ、これもアオキのお花🤔!
杉の植林になった!
2025年05月23日 12:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 12:27
杉の植林になった!
初めて見るぞ👀。う〜ん🤔!
2025年05月23日 12:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 12:28
初めて見るぞ👀。う〜ん🤔!
クリンユキフデかな🌼!
2025年05月23日 12:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 12:28
クリンユキフデかな🌼!
ルイヨウボタンじゃないですか。咲いてません。今年は全然出会えないんだけど😅!
2025年05月23日 12:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 12:29
ルイヨウボタンじゃないですか。咲いてません。今年は全然出会えないんだけど😅!
なんじゃこれ。この子も初めて出会いました!
2025年05月23日 12:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 12:48
なんじゃこれ。この子も初めて出会いました!
ルイヨウショウマ様かな🤔!
2025年05月23日 12:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 12:48
ルイヨウショウマ様かな🤔!
伐採作業が行われていました。森林組合の職員さんたち、お昼寝中でした😪
2025年05月23日 12:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 12:49
伐採作業が行われていました。森林組合の職員さんたち、お昼寝中でした😪
タチツボスミレちゃんたちてんこ盛りでした((´∀`*))ヶラヶラ!
2025年05月23日 12:50撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 12:50
タチツボスミレちゃんたちてんこ盛りでした((´∀`*))ヶラヶラ!
千石川登山口に来ました〜〜ぁ。ここから車道歩きになります!
2025年05月23日 12:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 12:56
千石川登山口に来ました〜〜ぁ。ここから車道歩きになります!
また来るね〜〜ぇ👋👋!。ここまでれば膝も何とかなるね。道が平だから💦!
2025年05月23日 12:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 12:57
また来るね〜〜ぇ👋👋!。ここまでれば膝も何とかなるね。道が平だから💦!
車道歩きの道端で。ベニバナウツギさんしっかり咲いていました。
2025年05月23日 12:59撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 12:59
車道歩きの道端で。ベニバナウツギさんしっかり咲いていました。
フデリンドウもいたよ〜〜ぉ!
2025年05月23日 13:07撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 13:07
フデリンドウもいたよ〜〜ぉ!
クルマバソウは普通に咲いていました。
2025年05月23日 13:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 13:08
クルマバソウは普通に咲いていました。
ここは全部白色のオドリコソウ!
2025年05月23日 13:13撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 13:13
ここは全部白色のオドリコソウ!
薄羽白蝶🦋!
2025年05月23日 13:14撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 13:14
薄羽白蝶🦋!
神社の脇で・・・
2025年05月23日 13:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 13:17
神社の脇で・・・
アマドコロ!
2025年05月23日 13:16撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 13:16
アマドコロ!
そして、里山の水田地帯へ。磐梯山がド〜ン⛰️
2025年05月23日 13:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/23 13:19
そして、里山の水田地帯へ。磐梯山がド〜ン⛰️
お空もド〜ン!
2025年05月23日 13:18撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 13:18
お空もド〜ン!
キュウリグサがやけにデカい。栃木の平地のとは違うのかな🤔!
2025年05月23日 13:22撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 13:22
キュウリグサがやけにデカい。栃木の平地のとは違うのかな🤔!
民家の裏山にシャガ🌼!
2025年05月23日 13:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 13:23
民家の裏山にシャガ🌼!
クサノオウ🌼
2025年05月23日 13:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 13:23
クサノオウ🌼
ムラサキ科のお花は好きなんだよね〜ぇ❣
2025年05月23日 13:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/23 13:26
ムラサキ科のお花は好きなんだよね〜ぇ❣
お寺です。こういう雰囲気がいいね!
2025年05月23日 13:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 13:28
お寺です。こういう雰囲気がいいね!
なんじゃこれ。これも初めてですよ。キバナフジですか🤔!
2025年05月23日 13:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 13:28
なんじゃこれ。これも初めてですよ。キバナフジですか🤔!
あら、二宮金次郎さんですか。にこやかな笑顔でいいですね!
2025年05月23日 13:28撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 13:28
あら、二宮金次郎さんですか。にこやかな笑顔でいいですね!
ヒメフウロちゃんじゃないですか。カワ(・∀・)イイ!!!
2025年05月23日 13:29撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 13:29
ヒメフウロちゃんじゃないですか。カワ(・∀・)イイ!!!
なにこれ。もうお庭から飛び出して野生化してるよ!増えすぎないでね〜〜ぇ😅!
2025年05月23日 13:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 13:31
なにこれ。もうお庭から飛び出して野生化してるよ!増えすぎないでね〜〜ぇ😅!
カラシビシャク! 遠い昔に大陸からやってきた帰化植物!
2025年05月23日 13:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 13:35
カラシビシャク! 遠い昔に大陸からやってきた帰化植物!
棚田の土手にアサギダイコンがびっしり!
2025年05月23日 13:43撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 13:43
棚田の土手にアサギダイコンがびっしり!
花畑と磐梯山!
2025年05月23日 13:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
10
5/23 13:53
花畑と磐梯山!
里山の田舎道。いい感じ〜〜ぃです!
2025年05月23日 13:54撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 13:54
里山の田舎道。いい感じ〜〜ぃです!
あら、白い子バージョン、それとも単なる色抜け🤔!
2025年05月23日 13:57撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 13:57
あら、白い子バージョン、それとも単なる色抜け🤔!
う〜ん、これぞ里山歩きのだいご味じゃ。いいじゃないか🏞️!
2025年05月23日 14:00撮影 by  Canon EOS R7, Canon
11
5/23 14:00
う〜ん、これぞ里山歩きのだいご味じゃ。いいじゃないか🏞️!
立派な神社がありました。八幡神社。立ち寄ってみます!
2025年05月23日 14:06撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 14:06
立派な神社がありました。八幡神社。立ち寄ってみます!
おお、ヒメシャガさんですよ。かわいいです!
2025年05月23日 14:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 14:08
おお、ヒメシャガさんですよ。かわいいです!
私し、この子好きなんです💕!
2025年05月23日 14:08撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 14:08
私し、この子好きなんです💕!
威風堂々なるたたずまい。ご神木もすごい!思わず手を差し伸べちゃいました!
2025年05月23日 14:10撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 14:10
威風堂々なるたたずまい。ご神木もすごい!思わず手を差し伸べちゃいました!
神様がおられました🙇‍♂️!。自然と頭を垂れて二礼二拍手一礼で、感謝しました!
2025年05月23日 14:12撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 14:12
神様がおられました🙇‍♂️!。自然と頭を垂れて二礼二拍手一礼で、感謝しました!
八幡神社の八の字には鳩が!善光寺の善の字にも鳩がいたな。鶴岡八幡宮の八の字にも鳩がいた🕊️!
2025年05月23日 14:13撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 14:13
八幡神社の八の字には鳩が!善光寺の善の字にも鳩がいたな。鶴岡八幡宮の八の字にも鳩がいた🕊️!
境内に咲いていました。とってもお淑やかでした!八幡神社を後にします。
2025年05月23日 14:17撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 14:17
境内に咲いていました。とってもお淑やかでした!八幡神社を後にします。
道端で、なんか神聖なる雰囲気を感じて森の中を覗いたら・・・
2025年05月23日 14:30撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 14:30
道端で、なんか神聖なる雰囲気を感じて森の中を覗いたら・・・
そこは神社の裏山でした!
2025年05月23日 14:31撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 14:31
そこは神社の裏山でした!
裏側から入って(^∧^) ゴメンゴメーン!軒にぶら下がっていた大わらじ。魔除けですよね!
2025年05月23日 14:32撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 14:32
裏側から入って(^∧^) ゴメンゴメーン!軒にぶら下がっていた大わらじ。魔除けですよね!
清神社だそうです。本坪鈴がいくつもある。なんで〜〜ぇ👀!
2025年05月23日 14:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 14:33
清神社だそうです。本坪鈴がいくつもある。なんで〜〜ぇ👀!
しっかし堂々たるたたずまい。
2025年05月23日 14:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 14:35
しっかし堂々たるたたずまい。
この付近は神社やお寺がたくさんある。信心深い人たちの集まりなのでしょう!
2025年05月23日 14:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 14:36
この付近は神社やお寺がたくさんある。信心深い人たちの集まりなのでしょう!
なるほど〜〜ぉ🤔!
2025年05月23日 14:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
5/23 14:36
なるほど〜〜ぉ🤔!
そして、やっとこさ戻ってきました。両足がやばかった。筋力が落ちたな😅!
2025年05月23日 14:40撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
5/23 14:40
そして、やっとこさ戻ってきました。両足がやばかった。筋力が落ちたな😅!
見た目簡単に見えるお山。侮れませんね、川桁山!また来るね〜ぇ👋👋!
2025年05月23日 14:48撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
5/23 14:48
見た目簡単に見えるお山。侮れませんね、川桁山!また来るね〜ぇ👋👋!
帰り道、なんか動くものを発見👀!
2025年05月23日 14:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
5/23 14:53
帰り道、なんか動くものを発見👀!
カモシカ君でした。二頭いました。私に気づいて脱兎のごとく🐰、いやいや脱牛のごとく🐮、
2025年05月23日 14:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
5/23 14:53
カモシカ君でした。二頭いました。私に気づいて脱兎のごとく🐰、いやいや脱牛のごとく🐮、
いや〜〜ぁ、鹿のような速さで逃げていきました!(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025年05月23日 14:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
5/23 14:53
いや〜〜ぁ、鹿のような速さで逃げていきました!(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
撮影機器:

感想

🌟今日の山旅は!

 昨年も訪れた川桁山の山麓の観音寺川沿いの花畑! 
 今年も行くぞ〜〜って誓っていたけれど、なぜかご用事のない週末は雨ばかり☔。今年も出遅れちゃってるな。今年は無理かも😓。でも行きたい。お天気予報見ていたら23日が🌤️マーク。
 前日思い切って年休いただきま〜〜ぁすって言い放って・・・
 お休みいただいて、行ってまいりました🤗!

🌟感想!

 で、今年も花畑だけ堪能して戻ってくるかな。って観音寺川源頭部まで登り詰めて、急登の登山道をちょっと登っちゃったら、なんか下りでこの急坂はいやだな〜〜ぁ、なんて思っちゃって、ならば、山頂まで行ってさらに周回しちゃいました(*^^)v!
 いや〜〜ぁ、川桁山恐るべし。
 山頂までの急登といい、稜線はお花だらけだし、ブナ林もすごいしいいところでした。
 それにね、登山道から下って山麓の里山歩いたら、磐梯山がド〜ン。
 田舎の風景が最高〜〜ぉ。道端では里のお花も堪能して、これまた楽しかったです。
 お山も素敵なんだけど、里山歩きも大好きな私は・・・
     こでらんね〜〜ぇ、いやどうも🤣
     ここは福島だけど、栃木弁丸出しで喜んだんだとさ(*'▽')!
う〜ん、これだから〜〜ぁ!
     ♬♬♬やっぱり、お山はイイもんだ〜〜ぁ♬♬♬
なのでした。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人

コメント

良い山旅だネェ〜〜〜〜!good

sakurasaku64さん こんにちは

あまりよく知らない山だけど猪苗代スキー場からも近いんですね
標高差も1000m強 距離も15km以上 しっかり歩きましたね
そのしっかり歩きに十分こたえてくれた花々が素晴らしいです
今季まだ見ぬサンカヨウがスケルトン衣装なんて思わず「涎」がでそう
キバナのフジは足利フラワーパークで見たけど天然にもあるんだ\(◎o◎)/!
数え上げればキリがないけどお花いっぱいのハイクがナイスでしたね
ロングハイクレコ楽しませて貰いました(●^o^●)
ありがとぉ〜〜〜〜〜scissors
2025/5/27 11:08
いいねいいね
1
BOKUTYANNさん、こんばんわ!

昨年初めて訪れて花畑を楽しみました。今年山頂も征服。ずいぶん前からこのお山の存在を知っていました。でも近くには磐梯山や吾妻連峰、安達太良山など名だたるお山があるがために、行きそびれていました。
ここは、私的にお花の百名山ですよ🌼。林道沿いと山頂に至るまでの登山道は、この時期お花の桃源郷。これほど素晴らしい植生を見せてくれるところは少ないと思います。飯豊のようなお花畑は特別ですが、ここも特別な存在だと思えるほどすごいです。
どうぞ一度は歩いてみてください。虜になること間違いないですよ😉!

林道と渓流沿いは深山の趣き、登山道を下ってからは里山の趣き。本当に楽しめました。
楽しんでもらえてとてもうれしいです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/5/28 21:01
こんばんは、桜咲く虫@sakura64さん。

今年は山頂まで行ってしまいましたか!
登山道は花とブナが良い感じなんですね。
そしてしっかり急登もありと
サンカヨウもツバメオモトも今年はまだ見ていないです。
そして山を下ってからもお楽しみが・・・
磐梯山を望みながらの田舎道、見所あって飽きさせないですね。
充実の年休に拍手です
2025/5/27 23:19
いいねいいね
1
wakasatoさん、こんばんわ!

お山と里山の両方を楽しめる山行でした(*^^)v!
渓流沿いは深き緑とお花たち🌼、お山の稜線はブナの森🌳!
そして山麓の里山は絶景と、信仰心豊かな人々の暮らしが見えてくる。
これほどまでに贅沢な山行は、これまでなかったように思います🤗
本当に楽しかったですよ。でもちょっと両足がヘロヘロになっちゃったけど😅((´∀`*))ヶラヶラ!。歳だな〜〜ぁ('ω'*)アハ♪
wakasatoさんのように元気に歩きたいです。頑張るか〜〜ぁ!

ご訪問とコメント(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/5/28 21:10
いいねいいね
1
桜咲く虫さん、こんにちは!
大変ご無沙汰しております。
遅コメごめんなさい。観音寺川の桜並木4月に行ったばかりでして、サンカヨウがわんさか見れるなら来年5月にぜひ行ってみたいと思いました。川桁駅から歩いていけそうですしね。
ただ5/16に川沿い歩道で熊に出会ったというレコも見てまして、びびっております。
サンカヨウは登山口より先ですか?どのくらい登れば会えますか?土日だと熊さんに会う確率は少し減るかしら?聞かれても困るでしょうけど、複数で行けば少しは安心かしら…花は見たいし悩ましいです。
磐梯山と田園風景もとても素敵で絵になりますね。
これから動画見せていただきますが、益々行きたくなってしまうわ~どうしましょう💦
2025/5/30 16:21
いいねいいね
1
まっちゃさん、こんばんわ😊!

こちらこそ、ご無沙汰しちゃって(^∧^) ゴメンゴメーン!
遅コメだなんていつでもお待ちしていますよ💓!

観音寺川の桜並木私も妻とお花見行きました🌸(*^^)v!
とても素敵でしたね😍。桜も満開でしたが人もいっぱいでしたけど🙄
まあ、週末ハイカーになっちゃったのでしかたがありません😅!

そうだね〜〜ぇ🐻さんね。怖いけど気にしていたらどこにも行けませんよ!もう私なんてどんだけであったことか😅。でも幸いすべて熊さんのほうから逃げてくれましたから、いまだに私生きてます(*^^)v!

サンカヨウは、約4キロほど林道を歩いた登山口から先です。でも登山口からすぐに出会えました。ニリンソウロードが続く中で出会うことができました。ニリンソウもさることながら、ここはサンカヨウの宝庫でもあるようです。道のりは長いけど高度差はそれほど大きくありませんよ!急登が始まる前に引き返したら、もう一度花畑を楽しめます(^O^)/!

そうですね、昨今ここは有名になりつつあるようです。土日なら誰れかしか歩いてると思います。複数で行けばなお心強いでしょう。でも、私なら一人のほうがいいかなと思います(←根が暗いので😅)。静かですし熊鈴鈴々鳴らしなしても迷惑じゃないし、道迷いも心配ないし🤗!思う存分楽しめます😊!

動画も見てやってくださりませ。ちょっと長いけど、私の思い入れがたくさん含まれています。楽しんでもらえたらうれしいです。

(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~🤗
2025/5/30 20:25
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら