記録ID: 821984
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
鳩ケ峰 八幡市最高峰 142.5m
2016年03月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 161m
- 下り
- 153m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません |
写真
感想
drpepper氏のお誘いをお断りした後もやもやした気分でいたので、いつもの散歩をちょっと延長してみました
八幡宮のある男山の西隣のピーク鳩ケ峰まで行くことにしました
ほとんど町中の歩行ですが鳩ケ峰は静かな雰囲気で誰にも出会わず少しですが山の気分を味わいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:688人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
olddreamerさん、こんばんは!
いつも、同じ様なじコメントになって仕舞いますが…。
何処を歩いても、見える景色は「絵」になってますね。
京都は、中学校の修学旅行以来、行った事が有りません。
高校生の時、明日香村に興味があり、不思議な石仏や遺跡を見て、当時に思いを馳せました。
甘樫丘にのぼり、大和三山
ソレ以来、行った事が、な〜ぃです。(行きたいんですけどね〜)
エジソン、奇麗に写りましたね。
こんばんは ringo-yaさん
いつも同じようなところですみません
京都も知らない場所のほうが多いです
エジソン碑 黒大理石でしょうか 表面が光る、彫った字も黒で読みにくいなど
写すのが難しいですね
こんばんは
olddreamerさんが普段歩かれる所は土地勘が無いので??ですが、ごく普通に国宝などと言う案内が見られるすごい所なんですね〜
最後の布袋様も仏教圏以外からの訪問者には受けそうです
10km余の散策お疲れ様でした
国宝、重文は多いと思います
今日の八幡宮の社殿が国宝に指定されたのはつい最近です
布袋様は何のためにこんなところに置いているのかよくわかりません
周りは資材置き場です 商売繁盛願っているのかな
今日はスニーカで歩きました 失敗です 左かかと外側に血豆ができました
olddreamerさん、こんばんは〜。
男山周辺ってこんなところだったんですね〜
昔、子供会で行ったことがあるような記憶が。。。
勿論ケーブルに乗ってですが。
ですので、やたらケーブルの写真が気になります
地図で見ると、宇治川、木津川、桂川も気になります。
渡ってみたいというか…
おはようございます furufuru314さん
仕事を辞めて散歩をするようになり、長い散歩の結果が男山、鳩ケ峰でした
木津川と宇治川の間、背割り堤の桜並木にはもうすぐ大勢の人が集まります
花見時は道路が渋滞するので近づきたくありません
二つの御幸橋は足し算すると700mくらいになります
歩くと長いな〜と思います
子どもの頃、対岸の島本町あたりからいつも眺めていた山です、男山。
遠くから眺めるだけだった山が、こんな様子だったと知って、ちょっとうれしくなりました
河岸を歩き、八幡市最高峰を踏み、街を散策、楽しそうです。
すずめがかわいい!
庭にパンくずを巻いて餌付けを試みたことがありますが、餌を食べてくれたら「友情」が生まれたみたいで嬉しかったのを覚えています
おはようございます bbさん
今まで撮った小鳥の写真の中で、昨日のスズメは最高でした
アップしていませんがまだ何枚かあります
これまでは近づけなかったりぶれたりで、まともなものがありませんでした
以前同定していただいた、シジュウカラはまだよく撮れていた方です
到達高度が100〜200m台の時は日記でアップすべきかどうかいつも迷います
人に慣れ過ぎた小鳥は身を守る術を忘れないかと気になります
olddreamerさん、こんにちは
京都は何処歩いても雰囲気のよいところ沢山ありますね。
歴史あるところですから布袋さまもいらっしゃるようで楽しいですね。
おはようございます higurasiさん
歩いたことがあるのは神戸と京都くらいです 神戸と比べて京都は確かに見どころは多いようですね コースの選択肢も京都のほうがずっと多いです
この布袋さんは工事資材置き場のコンテナの上にポツンと置かれていました
何回も車で通っていますが気づきませんでした
車より自転車、自転車より歩行のほうがいろんなものが見えますね
こんにちは。
「 inspiration 」and 「perspiration」
英語だとちゃんと韻を踏んでるんですね
勉強になりました。
知ってしまうと日本語訳がなんかダサく思えます
こんばんは nanfutsuさん
エジソン碑がこんなに大きいとは知りませんでした 碑には英語しか彫られていません 和訳は私がほかの資料から引っ張ってきました
飛行神社も気になったところです ライト兄弟より10年早く模型を飛ばした二宮氏が飛行機事故の死者を弔うために建立した神社だそうです 事故ったゼロ戦のエンジンやF100ジエット戦闘機のエンジンも展示されています
残念ながらこのコースにはリスはいませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する