記録ID: 8223095
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳 望岳台からピストン
2025年05月30日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
旭川~50分位 望岳台の駐車場無料、トイレ、休憩所あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪はあるが、ルートは全て夏道になっていた。 避難小屋までは、小さな石のガレ道が延々に続く。 昭和噴火口までは、一気に標高を上げ、そこからしばしなだらかな平地歩き。幸い風がない日だったので煙に当たらず済んだ。 そこから頂上までは、火山礫の崩壊地というだけあって、歩きにくく下山時注意を要する。雪解けで更にぬかるんだ場所もあった。 |
その他周辺情報 | ⚫︎白銀荘で温泉 700円 露天風呂から十勝岳が見えて最高! (白銀荘に繋がるルートもあった) ⚫︎青い池 望岳台から車で15分位。その先に道の駅 白金ビルケ。 |
写真
感想
前日の旭岳で十勝岳を見たものだから、どうしても登りたくなって、急遽予定変更し、望岳台からピストンで登ってきました。
朝4:30に出て、何だかんだで6時スタート。一組の夫婦が先行したのを見て、ほっとする。間も無くめちゃ足の速いお兄さんに追い抜かれた。北海道の人って歩くの速い!道は長いからマイペースで行こうとゆっくり登って避難小屋に着いたら、その先の道がわからず、もやもやしてるところに、別の若いお兄さんがスノボを担いで上がってきた。これ幸いと聞いてみたら、こっちです、と親切に教えてくれて、途中までおしゃべりしながら一緒に登りました。上がった先にクレーターがあって、そこを滑りに来たという。
そこで分かれ、頂上を目指す途中に、下山してきたおじさまに話しかけられ、色んなことを教えてくれた。道民て、めちゃ親切でフレンドリー!先週十勝岳の上からブルーインパルスを見に来ようとしたが、中止になってしまったのだとか。
やっと頂上を踏んだ。ここも絶景で、はるか彼方に昨日登った旭岳が美しい佇まいで存在していた。
唯一ここはアブやハチが🐝ブンブンしてて落ち着かないのが難点。下に降りたところで休もうとしたら、朝に追い抜かれたお兄さんがいた。そしてまたおしゃべり。この方は群馬からの移住組。北海道って惚れるよねー。わかるわかる、移住したくなる気持ち!
そんな訳で十勝岳は、道民と仲良くなるお山で楽しすぎました。なかなか来れない場所だから、2日とも晴れて登れて、壮大な景色を見せてくれたカムイ様に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する