(ka)やりましたわよーーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
ついに我々は見つけたのであります、この花を。
ホームラン1発目!
(S)ここ数年、苦しかったんだ!見たくて死ぬかと思ったくらいに!
124
(ka)やりましたわよーーーーーーーーーーーー(((o(*゜▽゜*)o)))♡
ついに我々は見つけたのであります、この花を。
ホームラン1発目!
(S)ここ数年、苦しかったんだ!見たくて死ぬかと思ったくらいに!
(ka)ごく限られた場所でしか確認されていないと言われるこの花。
(S)他ではわからないけど、県内では佐渡が見つかる可能性としては一番ではないかと思われます。他では自宅から車で15分くらいの山で発見・現地栽培事例もあるけど、まず野生株は見つけようと思って見つけるのはほぼ不可能。
61
(ka)ごく限られた場所でしか確認されていないと言われるこの花。
(S)他ではわからないけど、県内では佐渡が見つかる可能性としては一番ではないかと思われます。他では自宅から車で15分くらいの山で発見・現地栽培事例もあるけど、まず野生株は見つけようと思って見つけるのはほぼ不可能。
(ka)とある自生地を探し当て開花前の花芽は見ることができたけども、ここでようやっと花に出逢うことが!
(S)そこはさすがに暴露出来ませぬが、ここはきっと目を皿にすれば見つかることでしょう。
88
(ka)とある自生地を探し当て開花前の花芽は見ることができたけども、ここでようやっと花に出逢うことが!
(S)そこはさすがに暴露出来ませぬが、ここはきっと目を皿にすれば見つかることでしょう。
(ka)ほぼ全ての株に花を付けていてまさに満開と言ってよろしかろう( *´꒳`*)♪
(S)もうこの花を見に佐渡まで来たと言っても過言ではない。というかこの花以外のことは考えてなかった。
48
(ka)ほぼ全ての株に花を付けていてまさに満開と言ってよろしかろう( *´꒳`*)♪
(S)もうこの花を見に佐渡まで来たと言っても過言ではない。というかこの花以外のことは考えてなかった。
(ka)横顔も麗しい。
(S)ちりばめられた色の取り合わせが絶妙な美しさ。
54
(ka)横顔も麗しい。
(S)ちりばめられた色の取り合わせが絶妙な美しさ。
(ka)どうでしょう。
これが花の構造がよく分かる写真ではないですか?
図鑑に載ってもおかしくないぞ!
(S)図鑑系ならホントは奥も手前もボケさせたくない。ボクのカメラには残念ながら、まことに残念ながら!深度合成機能がついていない。
61
(ka)どうでしょう。
これが花の構造がよく分かる写真ではないですか?
図鑑に載ってもおかしくないぞ!
(S)図鑑系ならホントは奥も手前もボケさせたくない。ボクのカメラには残念ながら、まことに残念ながら!深度合成機能がついていない。
(y)マネっ子して初めて見る希少なランをパシャリ
83
(y)マネっ子して初めて見る希少なランをパシャリ
(y)光量足りず手持ちでは自ずとF値は小さくなるので、意外と奥行きのあるランの花の撮影は難易度が高かったです
(S)被写体が細くてピントも合わせにくいってのもありますね。
48
(y)光量足りず手持ちでは自ずとF値は小さくなるので、意外と奥行きのあるランの花の撮影は難易度が高かったです
(S)被写体が細くてピントも合わせにくいってのもありますね。
(y)何株もまとまって咲いているのはファミリーなのか、希少だと言ってもあるところにはあるんだなと実感しました
(S)ないところにはない、それが希少ランですね。
47
(y)何株もまとまって咲いているのはファミリーなのか、希少だと言ってもあるところにはあるんだなと実感しました
(S)ないところにはない、それが希少ランですね。
(ka)これは開花カウントダウンに入ってる。
足元を見ると花咲くときに葉が枯れるという生態が観察できるね。
(S)不思議な生態だよねぇ。
33
(ka)これは開花カウントダウンに入ってる。
足元を見ると花咲くときに葉が枯れるという生態が観察できるね。
(S)不思議な生態だよねぇ。
(y)蕾からしてすでに和風な黄色と黒のグラデーションが予感できるのが凄い
(S)この花芽だけでは発見難易度が非常に高い。
(ka)ムヨウランといい勝負だよね。
33
(y)蕾からしてすでに和風な黄色と黒のグラデーションが予感できるのが凄い
(S)この花芽だけでは発見難易度が非常に高い。
(ka)ムヨウランといい勝負だよね。
(ka)葉のうずら模様、開花すると赤くなるのかな?
(S)この葉の模様と花の模様に相関関係があるのかどうなのか。機会あれば調べてみたい。
42
(ka)葉のうずら模様、開花すると赤くなるのかな?
(S)この葉の模様と花の模様に相関関係があるのかどうなのか。機会あれば調べてみたい。
(ka)ホームラン2発目はこのコ!
(S)期待していなかっただけにひっくり返るくらいおどろいた!
71
(ka)ホームラン2発目はこのコ!
(S)期待していなかっただけにひっくり返るくらいおどろいた!
(ka)上からの方が名前にふさわしい形が分かるかなー。
(S)大きさや色は違うけど、形や模様はよく似ている!
51
(ka)上からの方が名前にふさわしい形が分かるかなー。
(S)大きさや色は違うけど、形や模様はよく似ている!
(ka)一見地味だけども、よく見るとなんとも美しい色合なのです。
(S)栽培は極度に難しいらしいけど、普通に園芸店で売られていることもあるようです。ところが栽培繁殖は難しいから売っている価格では採算ベースに乗るワケがない。ってことで売っているものはほぼ盗掘ということみたい。買うやつがいるから売るやつも減らない。
38
(ka)一見地味だけども、よく見るとなんとも美しい色合なのです。
(S)栽培は極度に難しいらしいけど、普通に園芸店で売られていることもあるようです。ところが栽培繁殖は難しいから売っている価格では採算ベースに乗るワケがない。ってことで売っているものはほぼ盗掘ということみたい。買うやつがいるから売るやつも減らない。
(ka)そして摩訶不思議な構造。
しかも、ちゃんとランしてる。
(S)見ることが出来てホントにうれしい!
59
(ka)そして摩訶不思議な構造。
しかも、ちゃんとランしてる。
(S)見ることが出来てホントにうれしい!
(ka)どうしてこんな形に咲くように産まれたんだろう。不思議すぎる。
(S)何か理由があるに違いない。人間にはわからないことだらけだー。
49
(ka)どうしてこんな形に咲くように産まれたんだろう。不思議すぎる。
(S)何か理由があるに違いない。人間にはわからないことだらけだー。
(y)お髭のかわいい花、昨年高尾で見て以来です
(ka)高尾のラン科、見たことないのいっぱいなんだよなあ。
34
(y)お髭のかわいい花、昨年高尾で見て以来です
(ka)高尾のラン科、見たことないのいっぱいなんだよなあ。
(y)花の色目が地味だから咲いててもスルーしちゃいそうな花です
(S)枯葉や土と同系色なので、見つけられる人の方が少なそう。
(ka)ジガバチソウをなんの前情報もなく見つけた我々なら!
33
(y)花の色目が地味だから咲いててもスルーしちゃいそうな花です
(S)枯葉や土と同系色なので、見つけられる人の方が少なそう。
(ka)ジガバチソウをなんの前情報もなく見つけた我々なら!
(y)こちらは別のところで咲いていた株、複数株あるなんてポテンシャル凄すぎ
47
(y)こちらは別のところで咲いていた株、複数株あるなんてポテンシャル凄すぎ
(ka)これでホームラン級、3発目!
おそらくヒメフタバ様。
(S)近くにギンランが咲いていなければ気付かなかっただろうなぁ。
34
(ka)これでホームラン級、3発目!
おそらくヒメフタバ様。
(S)近くにギンランが咲いていなければ気付かなかっただろうなぁ。
(ka)残念ながら花は終わっている。
だけどこの果実はどのみちランの仲間だと思います。
求む!ラン博士のご意見!
(S)一般的な咲く時期には遅過ぎるけど、遅咲きだったものが種子になって残っていた、ということなんじゃないかなー。
45
(ka)残念ながら花は終わっている。
だけどこの果実はどのみちランの仲間だと思います。
求む!ラン博士のご意見!
(S)一般的な咲く時期には遅過ぎるけど、遅咲きだったものが種子になって残っていた、ということなんじゃないかなー。
(y)種の拡大図はこちら、ぷっくら膨らんでかわいらしい
(S)いかにもラン科の種。
35
(y)種の拡大図はこちら、ぷっくら膨らんでかわいらしい
(S)いかにもラン科の種。
(y)後でよく見たら近くには複数の葉っぱあり、咲いたところも見てみたかったなぁ
(S)この花を見ようとすれば、別の花の時期を外してしまうジレンマ。
(ka)コアツモリソウもこんな感じなのかなあ。
21
(y)後でよく見たら近くには複数の葉っぱあり、咲いたところも見てみたかったなぁ
(S)この花を見ようとすれば、別の花の時期を外してしまうジレンマ。
(ka)コアツモリソウもこんな感じなのかなあ。
(y)ここからは私、yamaonseが新潟市内に前乗りしたときの夕飯、居酒屋さらいCoCoLo新潟店で佐渡産のお刺身をご飯セットにして頂きました
81
5/30 19:15
(y)ここからは私、yamaonseが新潟市内に前乗りしたときの夕飯、居酒屋さらいCoCoLo新潟店で佐渡産のお刺身をご飯セットにして頂きました
(y)ホテルはいつもの日航新潟、直前予約の格安プランですが休前日のため税込み9,900円でした
36
5/30 20:12
(y)ホテルはいつもの日航新潟、直前予約の格安プランですが休前日のため税込み9,900円でした
(y)高層ホテルからの飯豊連峰、お天気保ってくれないかなぁ
37
5/31 4:51
(y)高層ホテルからの飯豊連峰、お天気保ってくれないかなぁ
(y)右手には粟ヶ岳(左)浅草岳(中央奥)まだ雪たっぷりな守門岳(右)
42
5/31 4:52
(y)右手には粟ヶ岳(左)浅草岳(中央奥)まだ雪たっぷりな守門岳(右)
(y)さらに右手には越後駒(中央左)八海山(中央)巻機山(中央右)一番右端には長岡東山の鋸山も見えています
32
5/31 4:52
(y)さらに右手には越後駒(中央左)八海山(中央)巻機山(中央右)一番右端には長岡東山の鋸山も見えています
(ka)と、言うわけで今日はここから!
どうも!カスティーナです!
まだ見ぬランを求めて新潟港からどんぶらこ。
(S)ボクは実に20〜30年振りの佐渡となります。当時は砂金すくって喜んでいたんだろうけど、今回は花を見つけてよろこぶぞ!
33
5/31 5:27
(ka)と、言うわけで今日はここから!
どうも!カスティーナです!
まだ見ぬランを求めて新潟港からどんぶらこ。
(S)ボクは実に20〜30年振りの佐渡となります。当時は砂金すくって喜んでいたんだろうけど、今回は花を見つけてよろこぶぞ!
(ka)国道が海の上を通っているとは驚きの事実。
道ヤというのが存在するのならばこれも避けて通れない(むしろ通らねばならない)道。
(S)歩けない国道なんだね。
(ka)船の中で足踏みすれば……:( ;´꒳`;):
28
5/31 6:09
(ka)国道が海の上を通っているとは驚きの事実。
道ヤというのが存在するのならばこれも避けて通れない(むしろ通らねばならない)道。
(S)歩けない国道なんだね。
(ka)船の中で足踏みすれば……:( ;´꒳`;):
(ka)おけさ丸×佐渡おけさ×カンゾウ。
この1枚で佐渡のすべてが収まっているという……
(S)ジェットフォイルがないな!しもじもの民であるボクは乗ったことがないけど。
36
5/31 8:38
(ka)おけさ丸×佐渡おけさ×カンゾウ。
この1枚で佐渡のすべてが収まっているという……
(S)ジェットフォイルがないな!しもじもの民であるボクは乗ったことがないけど。
(ka)毎回、行き当たりばったりの山旅をする我々。
yamaonse氏の鮮やかな手配におんぶに抱っこで気が付けばアオネバ登山口から出発です。
(S)当初レンタカーを借りる予定ではなかったけど、結局ないとかなり困ったであろう。さすが佐渡コンシェルジュであります。
28
5/31 9:00
(ka)毎回、行き当たりばったりの山旅をする我々。
yamaonse氏の鮮やかな手配におんぶに抱っこで気が付けばアオネバ登山口から出発です。
(S)当初レンタカーを借りる予定ではなかったけど、結局ないとかなり困ったであろう。さすが佐渡コンシェルジュであります。
(y)佐渡コンシェルジュは言い過ぎですが、まずは地味花のサワフタギから
(ka)これ、好き!
53
(y)佐渡コンシェルジュは言い過ぎですが、まずは地味花のサワフタギから
(ka)これ、好き!
(y)オオナルコユリもでかいでかい
(S)下にいくほど花が大きくなっている!
(ka)守門で初めて見て、おったまげた!
55
(y)オオナルコユリもでかいでかい
(S)下にいくほど花が大きくなっている!
(ka)守門で初めて見て、おったまげた!
(y)タニウツギは当たり前に咲いていますが一応パシャリ
49
(y)タニウツギは当たり前に咲いていますが一応パシャリ
(ka)採石場のすぐ脇に登山口。
では、まいりましょう。
(S)期待高まる(´ω`)
24
5/31 9:21
(ka)採石場のすぐ脇に登山口。
では、まいりましょう。
(S)期待高まる(´ω`)
(ka)まずはオダマキちゃんの巨大な株から。
(S)やたらときれいに咲いている。これは吉報なるか。
73
(ka)まずはオダマキちゃんの巨大な株から。
(S)やたらときれいに咲いている。これは吉報なるか。
(ka)泥壁にひっそりとウスバサイシン。
(S)自生モノは初めて見たかも。
37
(ka)泥壁にひっそりとウスバサイシン。
(S)自生モノは初めて見たかも。
(ka)ごろんと転がってるみたいな花がかわいい♡
(S)ナメクジとか蟻が媒介し受粉するみたい。ナメクジGJ。
63
(ka)ごろんと転がってるみたいな花がかわいい♡
(S)ナメクジとか蟻が媒介し受粉するみたい。ナメクジGJ。
(y)マムシグサにも玉ボケ、付けてみた(^^)
(S)普段着の花、という感じがします。
34
(y)マムシグサにも玉ボケ、付けてみた(^^)
(S)普段着の花、という感じがします。
(ka)タツナミさん。
正式名称なんだっけ。
(S)デワノタツナミソウかな?
(y)そうそうデワノタツナミ、出羽だったり羽後だったり北陸だったりいろんな地名が登場するね
57
(ka)タツナミさん。
正式名称なんだっけ。
(S)デワノタツナミソウかな?
(y)そうそうデワノタツナミ、出羽だったり羽後だったり北陸だったりいろんな地名が登場するね
(ka)はてさて。クモキリソウのお仲間でしょうが葉っぱだけじゃわたしには同定不可。
ランカウンターNo.4。
(S)ぶんぶん回るカウンター。時系列はバラバラですが。
(y)咲いたところも見てみたかったですね
24
(ka)はてさて。クモキリソウのお仲間でしょうが葉っぱだけじゃわたしには同定不可。
ランカウンターNo.4。
(S)ぶんぶん回るカウンター。時系列はバラバラですが。
(y)咲いたところも見てみたかったですね
(ka)たった1輪のキンさん。
ランカウンターNo.5。
(S)またも開いていないキンランだ!
43
(ka)たった1輪のキンさん。
ランカウンターNo.5。
(S)またも開いていないキンランだ!
(y)これはこれでかわいらしいかと
(S)今年は開いた花を見れていないんですよ(泣)
37
(y)これはこれでかわいらしいかと
(S)今年は開いた花を見れていないんですよ(泣)
(ka)アオネバ渓谷と言うだけに、ずっと沢沿いを行く。
(S)ものすごく豊かな森、という印象。
25
5/31 10:18
(ka)アオネバ渓谷と言うだけに、ずっと沢沿いを行く。
(S)ものすごく豊かな森、という印象。
(y)春先にはミドリニリンソウも見つかるエリアですが、今は地味花のオンパレード、まずは普通のナルコユリから
(ka)最近知ったんだけどミドリカタクリってのもあるんだってね。
39
(y)春先にはミドリニリンソウも見つかるエリアですが、今は地味花のオンパレード、まずは普通のナルコユリから
(ka)最近知ったんだけどミドリカタクリってのもあるんだってね。
(y)標高低いところに多いキケマンはほぼ終了
34
(y)標高低いところに多いキケマンはほぼ終了
(y)ひとりで咲いてもふたりでも関係なくフタリシズカ
(S)こういう通常の花も丁寧に撮るyamaonseさん。根っからの花好きであります。
35
(y)ひとりで咲いてもふたりでも関係なくフタリシズカ
(S)こういう通常の花も丁寧に撮るyamaonseさん。根っからの花好きであります。
(y)トウダイグサもあったね
(S)なぜかこの株だけだった気が。
25
(y)トウダイグサもあったね
(S)なぜかこの株だけだった気が。
(y)こちらはガクウラジロヨウラクか
(ka)佐渡にはウスギヨウラクも咲くんだって。
75
(y)こちらはガクウラジロヨウラクか
(ka)佐渡にはウスギヨウラクも咲くんだって。
(ka)サイハイランはあと一息だった。
ランカウンターNo.6。
(S)今週末で咲きそろって登山道が華やかになりそうかなー。
(y)タワマン団地状態でモリモリ林立していました
40
(ka)サイハイランはあと一息だった。
ランカウンターNo.6。
(S)今週末で咲きそろって登山道が華やかになりそうかなー。
(y)タワマン団地状態でモリモリ林立していました
(ka)ギンリョウソウも出始めかな。
みんなきれいな大家族。
(S)菌従属栄養植物カウンターも微妙に回るね。
54
(ka)ギンリョウソウも出始めかな。
みんなきれいな大家族。
(S)菌従属栄養植物カウンターも微妙に回るね。
(ka)ここはツリバナが多い道だった。
(S)実もさることながら、花もかわいいんだねぇ。
34
(ka)ここはツリバナが多い道だった。
(S)実もさることながら、花もかわいいんだねぇ。
(ka)ハナイカダもいる!
(S)不思議植物!
32
(ka)ハナイカダもいる!
(S)不思議植物!
(ka)どうしたらこうなるの?不思議!
(S)なんでそこで花つけようと思った?
47
(ka)どうしたらこうなるの?不思議!
(S)なんでそこで花つけようと思った?
(ka)ここではさして珍しくもないご様子のコケイラン。
以前見かけたコにはピンクのそばかすあるコもいたけどここのは純白。
ランカウンターNo.7。
(S)コケイランは山ほどいる、という情報に偽りなし。
65
(ka)ここではさして珍しくもないご様子のコケイラン。
以前見かけたコにはピンクのそばかすあるコもいたけどここのは純白。
ランカウンターNo.7。
(S)コケイランは山ほどいる、という情報に偽りなし。
(ka)薄暗いところでも輝くように咲いてるからすぐ分かるね。
(S)最初はよろこんで写真を撮る。そのうち「またあった」だけになり、次は指さして終わりになり、最後は無言である。
54
(ka)薄暗いところでも輝くように咲いてるからすぐ分かるね。
(S)最初はよろこんで写真を撮る。そのうち「またあった」だけになり、次は指さして終わりになり、最後は無言である。
(ka)沢をまたぐところは増水もなく容易。
(S)降雨中に登るのはなかなか憂鬱な道になりそうではある。
27
5/31 10:26
(ka)沢をまたぐところは増水もなく容易。
(S)降雨中に登るのはなかなか憂鬱な道になりそうではある。
(ka)マユミちゃんもいた。
(S)へぇーこの木から弓が作られたからマユミなんだって。
34
(ka)マユミちゃんもいた。
(S)へぇーこの木から弓が作られたからマユミなんだって。
(ka)沢の中を歩くところもあるよ。ここは増水時注意かも。
(S)降れば量によっては沢靴の方がよさそうな気がする。
(ka)天気予報では荒れ模様だったから最後まで靴選びに苦悶した。
25
5/31 10:34
(ka)沢の中を歩くところもあるよ。ここは増水時注意かも。
(S)降れば量によっては沢靴の方がよさそうな気がする。
(ka)天気予報では荒れ模様だったから最後まで靴選びに苦悶した。
(ka)この時期だと、どの花よりも株数多いのでは!?
(S)それにしてもほとんどが満開、きれいに咲いている。まことにすばらしい。
47
(ka)この時期だと、どの花よりも株数多いのでは!?
(S)それにしてもほとんどが満開、きれいに咲いている。まことにすばらしい。
(ka)「アオネバ」なところ。
ここはおそらく崩れやすいから、コンディションによっては通行注意。
今日は問題ナシ。
(S)路肩弱し。
19
5/31 10:38
(ka)「アオネバ」なところ。
ここはおそらく崩れやすいから、コンディションによっては通行注意。
今日は問題ナシ。
(S)路肩弱し。
(ka)オオバギボウシももうちょっと。
(S)もう完全にウルイのイメージじゃないね。
44
(ka)オオバギボウシももうちょっと。
(S)もう完全にウルイのイメージじゃないね。
(ka)タチキランソウ?キランソウ?
ニシキゴロモ?
(S)ジンジャーマンのなかま!
37
(ka)タチキランソウ?キランソウ?
ニシキゴロモ?
(S)ジンジャーマンのなかま!
(ka)いくつも沢を渡る。沢に入ればまた新しい発見もありそうでわくわく♪
(S)水辺の植物も期待出来そうな気はする。
21
5/31 11:05
(ka)いくつも沢を渡る。沢に入ればまた新しい発見もありそうでわくわく♪
(S)水辺の植物も期待出来そうな気はする。
(ka)ツクバネソウは終わりかけかな。
(S)花の種類が膨大だねぇ。
36
(ka)ツクバネソウは終わりかけかな。
(S)花の種類が膨大だねぇ。
(ka)パッと見でユウシュンランかと盛り上がったものの、後写真をよく見ると小ぶりなギンランかと。
ランカウンターNo.8。
(S)きれいなユウシュンランを見てみたーい。
41
(ka)パッと見でユウシュンランかと盛り上がったものの、後写真をよく見ると小ぶりなギンランかと。
ランカウンターNo.8。
(S)きれいなユウシュンランを見てみたーい。
(y)葉っぱはギンランというより違う花にも見えるんだけどなぁ
(S)むしろこの状態はササバの方にも思えます。
(ka)サイズ感がユウシュンランってとこが、ね。
47
(y)葉っぱはギンランというより違う花にも見えるんだけどなぁ
(S)むしろこの状態はササバの方にも思えます。
(ka)サイズ感がユウシュンランってとこが、ね。
(ka)ど根性ユキワリソウ!無事開花することはできるかな?
(S)かなり暗めな環境だったからどうだろうね。まーだ咲きそうなのがいるとは驚愕だね!
35
(ka)ど根性ユキワリソウ!無事開花することはできるかな?
(S)かなり暗めな環境だったからどうだろうね。まーだ咲きそうなのがいるとは驚愕だね!
(ka)けっこうな群生はあったものの半開きで残念だったフデリンドウ。
わたしの見たことあるフデリンドウに比べると倍くらいの大きさで驚いた。
(S)とはいえオヤマリンドウよりは小さいよ!
31
(ka)けっこうな群生はあったものの半開きで残念だったフデリンドウ。
わたしの見たことあるフデリンドウに比べると倍くらいの大きさで驚いた。
(S)とはいえオヤマリンドウよりは小さいよ!
(ka)さて、お昼になりました。
花を探しながらのたいへんゆっくり山行なので今日の山頂をどこに設定するか考えどころ。
(S)どこまで行くとか、花探しの場合は決めないことも多い。
16
5/31 12:05
(ka)さて、お昼になりました。
花を探しながらのたいへんゆっくり山行なので今日の山頂をどこに設定するか考えどころ。
(S)どこまで行くとか、花探しの場合は決めないことも多い。
(y)晴れれば新緑のシャワー、どこまで行けるかな
43
5/31 12:21
(y)晴れれば新緑のシャワー、どこまで行けるかな
(y)沢も彩りが目に優しい
46
5/31 11:05
(y)沢も彩りが目に優しい
(ka)だけどこんなコたちが次々現れちゃって欲が出ちゃう!
(S)おかしいくらい咲いてるな(´ω`;)
52
(ka)だけどこんなコたちが次々現れちゃって欲が出ちゃう!
(S)おかしいくらい咲いてるな(´ω`;)
(y)コケイラン、うじゃうじゃあったね
(ka)ね、定番の花なのね。
51
(y)コケイラン、うじゃうじゃあったね
(ka)ね、定番の花なのね。
(ka)クルマムグラかと思ったけどクルマバソウ?
(S)クルマバソウでいいんじゃないかなー。
40
(ka)クルマムグラかと思ったけどクルマバソウ?
(S)クルマバソウでいいんじゃないかなー。
(ka)ユキザサも咲いてた。
(S)一度どこかで食べてみたい。
(y)上の方に移動して春先の花も元気取り戻していました
40
(ka)ユキザサも咲いてた。
(S)一度どこかで食べてみたい。
(y)上の方に移動して春先の花も元気取り戻していました
(ka)フキは立派な綿毛に変身!
(S)ふーってやりたくなるよね。
28
5/31 12:30
(ka)フキは立派な綿毛に変身!
(S)ふーってやりたくなるよね。
(ka)スミレは苦手。紫っぽい花だけどこれがオオタチツボスミレでいいのかな?
時期的にはミヤマスミレ?標高低すぎるかな。
(S)同定はほぼ出来ないので見なかったことに…
33
(ka)スミレは苦手。紫っぽい花だけどこれがオオタチツボスミレでいいのかな?
時期的にはミヤマスミレ?標高低すぎるかな。
(S)同定はほぼ出来ないので見なかったことに…
(y)イワカガミもどうにか撮影に耐える個体が登場
(S)別の場所ではまだまだ盛大に咲いているんでしょうね。
52
(y)イワカガミもどうにか撮影に耐える個体が登場
(S)別の場所ではまだまだ盛大に咲いているんでしょうね。
(y)エチギキジムシロも沢沿いはほぼ終了
39
(y)エチギキジムシロも沢沿いはほぼ終了
(y)ニョイスミレは元気いっぱいでしたね
42
(y)ニョイスミレは元気いっぱいでしたね
(y)ノリウツギかガクアジサイかイワガラミか、そんな一枚(汗)
(ka)そういえばコアジサイはないのかな?越後でも見かけないけど。
35
(y)ノリウツギかガクアジサイかイワガラミか、そんな一枚(汗)
(ka)そういえばコアジサイはないのかな?越後でも見かけないけど。
(y)ホウチャクソウも撮っておこう
34
(y)ホウチャクソウも撮っておこう
(y)ガマズミもひっそりと
36
(y)ガマズミもひっそりと
(y)ヒトリシズカもまだ残っていたとは
37
(y)ヒトリシズカもまだ残っていたとは
(y)二連のチゴユリ、佐渡のチゴユリはデカくて見応えあり
62
(y)二連のチゴユリ、佐渡のチゴユリはデカくて見応えあり
(y)シラネアオイもほぼ終わり、稜線歩けばフレッシュなのもありそうな気がする
(ka)サンカヨウは結実してたね。
60
(y)シラネアオイもほぼ終わり、稜線歩けばフレッシュなのもありそうな気がする
(ka)サンカヨウは結実してたね。
(ka)キターーーーーーーーーーーーー٩(。•ω•。)و
しかし神風が吹いて撮影困難!
(S)強いて言えば、第二の目的はこのヤマトグサ。yamaonseさんのいう通り、登山道脇に延々とたくさんある。が、時期的にもう終わりが近いということもあってなかなかきれいに咲いている花を見つけるのに苦労した。見つければこの神風さ!
44
(ka)キターーーーーーーーーーーーー٩(。•ω•。)و
しかし神風が吹いて撮影困難!
(S)強いて言えば、第二の目的はこのヤマトグサ。yamaonseさんのいう通り、登山道脇に延々とたくさんある。が、時期的にもう終わりが近いということもあってなかなかきれいに咲いている花を見つけるのに苦労した。見つければこの神風さ!
(ka)これを見ずには帰れない!とばかりに歩いてよかった( ;ᗜ; )
(S)ふさふさくるりん。
40
(ka)これを見ずには帰れない!とばかりに歩いてよかった( ;ᗜ; )
(S)ふさふさくるりん。
(ka)うれしい!うれしいぞ!これも佐渡まで渡ってきた理由のうちのひとつ。
(S)予想より小さい花だった。気にしていないと一生見つけられないかも。
(y)風に揺れて撮りづらいポワポワ、黒ずんでるのが多かったけどフレッシュなのが見つかってよかったね
58
(ka)うれしい!うれしいぞ!これも佐渡まで渡ってきた理由のうちのひとつ。
(S)予想より小さい花だった。気にしていないと一生見つけられないかも。
(y)風に揺れて撮りづらいポワポワ、黒ずんでるのが多かったけどフレッシュなのが見つかってよかったね
(ka)ルイヨウボタン。
標高を上げてきたらだんだん咲いてる花の様子が変わってきてる。
(S)目まぐるしく変わる「今咲いている花」。
花好きならたまらん登山道だと思うなぁ。
44
(ka)ルイヨウボタン。
標高を上げてきたらだんだん咲いてる花の様子が変わってきてる。
(S)目まぐるしく変わる「今咲いている花」。
花好きならたまらん登山道だと思うなぁ。
(ka)フッキソウも終わりかけなのかな。
(S)かわいそうな感じになったのが多かったねー。
34
(ka)フッキソウも終わりかけなのかな。
(S)かわいそうな感じになったのが多かったねー。
(ka)コンロンソウでいいよね?
ハタザオっぽいのもあったけどほとんど終わってた。
(S)花付がいいとけっこうな見栄えできれいなんだけど、なぜかあまり注目されないよね。
34
(ka)コンロンソウでいいよね?
ハタザオっぽいのもあったけどほとんど終わってた。
(S)花付がいいとけっこうな見栄えできれいなんだけど、なぜかあまり注目されないよね。
(ka)さてアオネバ十字路までやってきました。
天気予報では昼過ぎから雨模様。
ここを今日の山頂として下山といたしましょうか。
(S)予報では悲惨なお天気のはずが、ここまでうまい具合に雨は降られていない。
20
5/31 12:57
(ka)さてアオネバ十字路までやってきました。
天気予報では昼過ぎから雨模様。
ここを今日の山頂として下山といたしましょうか。
(S)予報では悲惨なお天気のはずが、ここまでうまい具合に雨は降られていない。
(y)私たちの山頂はここでしたね(^^:
(ka)爆風で寒い!
19
5/31 12:57
(y)私たちの山頂はここでしたね(^^:
(ka)爆風で寒い!
(ka)この先を歩けばまだまだ春のスター級もいるらしいけど遠目にきれいなシラネアオイを愛でながら手早くランチ。
(S)スプリングエフェメラルな花はもう本土でそれなりに楽しんだので、ここはお天気優先で。
43
(ka)この先を歩けばまだまだ春のスター級もいるらしいけど遠目にきれいなシラネアオイを愛でながら手早くランチ。
(S)スプリングエフェメラルな花はもう本土でそれなりに楽しんだので、ここはお天気優先で。
(ka)ちょっと傷んでるけどニシキゴロモかな。
(S)あー角度変えて撮ればよかったなぁ。
35
(ka)ちょっと傷んでるけどニシキゴロモかな。
(S)あー角度変えて撮ればよかったなぁ。
(ka)ヒトリシズカもまだ現役。
(S)いろんな時期の花が一緒に咲いていて頭がおかしくなるよ!
28
(ka)ヒトリシズカもまだ現役。
(S)いろんな時期の花が一緒に咲いていて頭がおかしくなるよ!
(ka)ズダヤクシュは上から下までたっぷりいたけどきれいに咲いてるのは残りわずか。
(S)このわずかに紫が入るところがすばらしい。
50
(ka)ズダヤクシュは上から下までたっぷりいたけどきれいに咲いてるのは残りわずか。
(S)このわずかに紫が入るところがすばらしい。
(ka)オドリコソウは不思議なことに標高お構いなしに踊りまくり!
(S)一番普通に咲いていたのはこれなんじゃないかな。
70
(ka)オドリコソウは不思議なことに標高お構いなしに踊りまくり!
(S)一番普通に咲いていたのはこれなんじゃないかな。
(ka)もうちょっと早い時期だとニリンソウ畑を歩けた模様。
(S)なんでまだニリンソウがいるんだろ?
佐渡は不思議なところだなぁ。
40
(ka)もうちょっと早い時期だとニリンソウ畑を歩けた模様。
(S)なんでまだニリンソウがいるんだろ?
佐渡は不思議なところだなぁ。
(y)まだ見れる個体が残ってる、標高差ってありがたいね
50
(y)まだ見れる個体が残ってる、標高差ってありがたいね
(ka)羽根が変形しちゃってて元気のない個体。
がんばってー(´;ω;`)
(S)カラスアゲハかミヤマカラスアゲハか。クロアゲハはまだよく見るけど、カラスアゲハは子どものころよりずいぶん見かけなくなった気がする。
51
5/31 13:51
(ka)羽根が変形しちゃってて元気のない個体。
がんばってー(´;ω;`)
(S)カラスアゲハかミヤマカラスアゲハか。クロアゲハはまだよく見るけど、カラスアゲハは子どものころよりずいぶん見かけなくなった気がする。
(ka)雪が残っている時期だとルートミスしそうなところにはロープやリボン豊富だった。
(S)ロープが邪魔で危ないところすらあって安全だよね(謎)
17
5/31 14:02
(ka)雪が残っている時期だとルートミスしそうなところにはロープやリボン豊富だった。
(S)ロープが邪魔で危ないところすらあって安全だよね(謎)
(ka)下山が苦手なわたしでも下山は早い!
奇跡的に雨に降られず助かったね♪
(S)日頃の行ないがいいのは誰だろうか。
(ka)鼻歌混じりに先頭を歩くあのヤマオトコでしょうねえ……
22
5/31 14:43
(ka)下山が苦手なわたしでも下山は早い!
奇跡的に雨に降られず助かったね♪
(S)日頃の行ないがいいのは誰だろうか。
(ka)鼻歌混じりに先頭を歩くあのヤマオトコでしょうねえ……
(ka)yamaonse氏の粋な計らいでトビシマカンゾウの鑑賞へ大野亀へ車で移動。
マンテマいっぱい。コバンソウもいっぱい。
(S)マンテマは好き。
ここのコバンソウは大きくて、オオバンソウと改名した方がいいと思う。
65
5/31 16:08
(ka)yamaonse氏の粋な計らいでトビシマカンゾウの鑑賞へ大野亀へ車で移動。
マンテマいっぱい。コバンソウもいっぱい。
(S)マンテマは好き。
ここのコバンソウは大きくて、オオバンソウと改名した方がいいと思う。
(ka)たったふたつの花のためだけに佐渡へ渡った我々。
たいへんありがたい。
ナワシロイチゴも愛想を振りまいております。
(S)自信満々に撮ったナワシロイチゴがボケている。
(y)草原の花も見つかるとありがたい
35
5/31 16:15
(ka)たったふたつの花のためだけに佐渡へ渡った我々。
たいへんありがたい。
ナワシロイチゴも愛想を振りまいております。
(S)自信満々に撮ったナワシロイチゴがボケている。
(y)草原の花も見つかるとありがたい
(ka)ところがどっこい、ものすごい暴風雨に打ち付けられる始末。
(S)ものすごく寒い。そしてトビシマカンゾウとニッコウキスゲ、どこが違うのかわからない。
44
5/31 16:03
(ka)ところがどっこい、ものすごい暴風雨に打ち付けられる始末。
(S)ものすごく寒い。そしてトビシマカンゾウとニッコウキスゲ、どこが違うのかわからない。
(ka)前日くらいのテレビのニュースでは「見頃を迎えた」とか言ってたけどまだちょっと早いみたい。
(S)見頃の意味がわかっていないのかなぁ?
咲き出せば見頃?
61
5/31 16:14
(ka)前日くらいのテレビのニュースでは「見頃を迎えた」とか言ってたけどまだちょっと早いみたい。
(S)見頃の意味がわかっていないのかなぁ?
咲き出せば見頃?
(y)天気がよければイブキジャコウソウも咲く大野亀も登りたいところでしたね
(ka)ドンデン山に未練はないけど大野亀はあるきたかった(´・ω・`)
38
5/31 15:58
(y)天気がよければイブキジャコウソウも咲く大野亀も登りたいところでしたね
(ka)ドンデン山に未練はないけど大野亀はあるきたかった(´・ω・`)
(y)アサツキも荒天で花開かず
(ka)辺り一面ネギ臭してた。
34
5/31 16:02
(y)アサツキも荒天で花開かず
(ka)辺り一面ネギ臭してた。
(ka)ものすごく寒くてのんびり撮影なんてしてられなくて後ろ髪引かれるもジャケツイバラの花まで案内していただき、恐縮です!
(S)ジャケツイバラは見たかった花の一つ。この植物の藪漕ぎは過去イチ苦しんだ。恐怖さえ感じるレバル。
43
(ka)ものすごく寒くてのんびり撮影なんてしてられなくて後ろ髪引かれるもジャケツイバラの花まで案内していただき、恐縮です!
(S)ジャケツイバラは見たかった花の一つ。この植物の藪漕ぎは過去イチ苦しんだ。恐怖さえ感じるレバル。
(ka)台風のような風雨の中、我々のお宿「寿月館」まで送っていただきました。
(S)まずもって、入口がどこかわからなかった辺りからしておもしろい。
24
6/1 8:58
(ka)台風のような風雨の中、我々のお宿「寿月館」まで送っていただきました。
(S)まずもって、入口がどこかわからなかった辺りからしておもしろい。
(ka)二食付きの温泉民宿で代金はひとり7,920円。
Googleで口コミ検索すると出るわ出るわの酷評の嵐。
ところがどっこい、我々にはツボ過ぎて再訪もアリかと。
代金を払うにも小銭がないからお釣りお願いしますと伝えると「釣銭なんかないな」と。
いやいや「釣りはいらねえよ」っていうのはこっちのセリフだよっ!
なぜか一堂、爆笑。
(S)最後に「じゃあ釣りあげるから待ってて」と。
あるんじゃねーか(´ω`;)
44
6/1 6:53
(ka)二食付きの温泉民宿で代金はひとり7,920円。
Googleで口コミ検索すると出るわ出るわの酷評の嵐。
ところがどっこい、我々にはツボ過ぎて再訪もアリかと。
代金を払うにも小銭がないからお釣りお願いしますと伝えると「釣銭なんかないな」と。
いやいや「釣りはいらねえよ」っていうのはこっちのセリフだよっ!
なぜか一堂、爆笑。
(S)最後に「じゃあ釣りあげるから待ってて」と。
あるんじゃねーか(´ω`;)
(ka)ビール飲みたいんだけど売ってる?と声をかけると「売店にあるよ!」と声のみの出演。
売店ってこれかよっ!
栓抜きは?
「その辺にあるよ!」(声のみ)
コップは?
「洗面所!」(声のみ)
ロビーで寛いでると、次の宿泊客が。
おとーさーん、おきゃくさんだよー。
「いらっしゃい!」
……だから声だけかいっ!出てこいや!
なぜか一堂、爆笑。
(S)その後、そのお客さんと割とフレンドリーになったのは当然の成り行きか。
ビールを飲むまで10分くらいかかったな。いちいち何がどこなのかがサッパリわからん(笑)
49
6/1 6:53
(ka)ビール飲みたいんだけど売ってる?と声をかけると「売店にあるよ!」と声のみの出演。
売店ってこれかよっ!
栓抜きは?
「その辺にあるよ!」(声のみ)
コップは?
「洗面所!」(声のみ)
ロビーで寛いでると、次の宿泊客が。
おとーさーん、おきゃくさんだよー。
「いらっしゃい!」
……だから声だけかいっ!出てこいや!
なぜか一堂、爆笑。
(S)その後、そのお客さんと割とフレンドリーになったのは当然の成り行きか。
ビールを飲むまで10分くらいかかったな。いちいち何がどこなのかがサッパリわからん(笑)
(ka)そういうやり取りが楽しめたり、昭和な民宿感を堪能できたりしないといろいろ不便に感じるかもだけどわたしはそんなお宿が大好きです。
ちなみに温泉はちょっととろみのあるぬる湯で雨風に冷えた身体は芯まであったまる良い湯だった。
(S)まぁお風呂もお湯自体はいいんだけど、一番風呂だというのにいすとか洗面器とかあさっての位置にばらばらにあったりしていちいち笑えるわけです。蛇口からお湯出るまで2〜3分かかるけど、わかってしまえばそういうもんだと思って使える。
45
6/1 6:54
(ka)そういうやり取りが楽しめたり、昭和な民宿感を堪能できたりしないといろいろ不便に感じるかもだけどわたしはそんなお宿が大好きです。
ちなみに温泉はちょっととろみのあるぬる湯で雨風に冷えた身体は芯まであったまる良い湯だった。
(S)まぁお風呂もお湯自体はいいんだけど、一番風呂だというのにいすとか洗面器とかあさっての位置にばらばらにあったりしていちいち笑えるわけです。蛇口からお湯出るまで2〜3分かかるけど、わかってしまえばそういうもんだと思って使える。
(ka)ここは佐渡なんだなあ、なんてほっこりさせるアクセントもあって思わず笑みがこぼれる。
(S)畳縁がトキ柄なのはニヤリとさせるよね。
49
6/1 8:45
(ka)ここは佐渡なんだなあ、なんてほっこりさせるアクセントもあって思わず笑みがこぼれる。
(S)畳縁がトキ柄なのはニヤリとさせるよね。
(ka)心のない慇懃無礼な張りぼてサービスの宿が増えるなか、小汚い金なし山ヤの我々が恐縮せずにくつろげるってしあわせだなって思いました!
(S)ビール代をお支払いするとき、2本飲んだよ、と伝えたら、あんた正直もんだね!と褒められた。そんなすぐバレそうなウソつきませんて(´ω`;)
95歳のおとうさん。帰り際に「お元気で」とお伝えしたら満面の笑みでありがとー!と。
47
6/1 8:59
(ka)心のない慇懃無礼な張りぼてサービスの宿が増えるなか、小汚い金なし山ヤの我々が恐縮せずにくつろげるってしあわせだなって思いました!
(S)ビール代をお支払いするとき、2本飲んだよ、と伝えたら、あんた正直もんだね!と褒められた。そんなすぐバレそうなウソつきませんて(´ω`;)
95歳のおとうさん。帰り際に「お元気で」とお伝えしたら満面の笑みでありがとー!と。
(y)おふたりが個性豊かな民宿のおやじとやり合っている?頃、yamaonseは定宿化している吉田家旅館へ、直前予約で1万円ちょっとですが休前日で狭い部屋でした
30
5/31 17:21
(y)おふたりが個性豊かな民宿のおやじとやり合っている?頃、yamaonseは定宿化している吉田家旅館へ、直前予約で1万円ちょっとですが休前日で狭い部屋でした
(y)素泊まりプランで前回も訪れた居酒屋チェリーへ
37
5/31 18:48
(y)素泊まりプランで前回も訪れた居酒屋チェリーへ
(y)体調悪くても駆けつけ一杯
57
5/31 18:18
(y)体調悪くても駆けつけ一杯
(y)今日はオール佐渡産ではないようですが、それでもおいしくて1,300円也
77
5/31 18:29
(y)今日はオール佐渡産ではないようですが、それでもおいしくて1,300円也
(y)今日は海鮮焼きそば、お食事メニューも充実しているのがよいお店です
52
5/31 18:33
(y)今日は海鮮焼きそば、お食事メニューも充実しているのがよいお店です
(y)お宿に帰ったらいつものお姉さんたちの舞い、今日は相川音頭をパシャリ
50
5/31 21:10
(y)お宿に帰ったらいつものお姉さんたちの舞い、今日は相川音頭をパシャリ
(y)露天風呂貸切だと喜んだけど暴風雨で入るの諦め大浴場へ
43
5/31 22:14
(y)露天風呂貸切だと喜んだけど暴風雨で入るの諦め大浴場へ
(y)朝ご飯は前日の居酒屋で作ってもらったおにぎり、佐渡はお米がおいしくて食がどんどん進んでしまいます
47
6/1 7:10
(y)朝ご飯は前日の居酒屋で作ってもらったおにぎり、佐渡はお米がおいしくて食がどんどん進んでしまいます
(ka)そんなわけで二日目は個人的に望んでいたトキの観察へ。
(S)さぁ野生化したトキは見れるのか!?
29
6/1 9:22
(ka)そんなわけで二日目は個人的に望んでいたトキの観察へ。
(S)さぁ野生化したトキは見れるのか!?
(y)小高い丘からは前日歩いたドンデン山(右)金北山(右)が一望できるはずですが、山頂は雲の中です
34
6/1 9:28
(y)小高い丘からは前日歩いたドンデン山(右)金北山(右)が一望できるはずですが、山頂は雲の中です
(y)放鳥されたトキを養う田園風景です
32
6/1 9:25
(y)放鳥されたトキを養う田園風景です
(ka)放鳥訓練施設からは野生に戻ったトキが羽ばたいてる様子を観察できたー!
36
6/1 9:54
(ka)放鳥訓練施設からは野生に戻ったトキが羽ばたいてる様子を観察できたー!
(y)中望遠レンズ90ミリではトリミングしてもこの程度、それでも朱鷺色の羽は美しい
(ka)柵のないとこで飛んでるの見るの初めて☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
しあわせいっぱいの瞬間だった!
48
6/1 10:01
(y)中望遠レンズ90ミリではトリミングしてもこの程度、それでも朱鷺色の羽は美しい
(ka)柵のないとこで飛んでるの見るの初めて☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
しあわせいっぱいの瞬間だった!
(ka)赤酢使用のシャリは砂糖不使用とのこと。
なるほどコクのあるシャリであえてサビ抜きで楽しむのもいいかなって思った。
大き目のシャリなのは江戸前をかなり意識してる?
(y)必ず行くと食いたくなる地魚握り、今度はチラシや定食も食べてみたいです
86
6/1 11:13
(ka)赤酢使用のシャリは砂糖不使用とのこと。
なるほどコクのあるシャリであえてサビ抜きで楽しむのもいいかなって思った。
大き目のシャリなのは江戸前をかなり意識してる?
(y)必ず行くと食いたくなる地魚握り、今度はチラシや定食も食べてみたいです
(y)フェリーターミナル内のカフェ、サマニコーヒーで糖分補給です(^^)
(ka)ここで出逢った山マダムとしばし歓談。
山っていう共通点だけで一瞬で友達になれるね。
69
6/1 11:41
(y)フェリーターミナル内のカフェ、サマニコーヒーで糖分補給です(^^)
(ka)ここで出逢った山マダムとしばし歓談。
山っていう共通点だけで一瞬で友達になれるね。
(ka)下船と同時に時間との戦いが待ってるyamaonseさんとは船上でお別れして、佐渡の思い出に浸りながらただいまー!
(S)新幹線、間に合ったようでよかったです。
(y)1,200円もしたタクシー代ですが、バスの発車時刻には新潟駅に到着、余裕で新幹線に乗れました
40
6/1 15:15
(ka)下船と同時に時間との戦いが待ってるyamaonseさんとは船上でお別れして、佐渡の思い出に浸りながらただいまー!
(S)新幹線、間に合ったようでよかったです。
(y)1,200円もしたタクシー代ですが、バスの発車時刻には新潟駅に到着、余裕で新幹線に乗れました
ツボがたくさんあって、今回も楽しそうでしたね!
記録を拝見したら荒天になったようで、自分は佐渡行きをキャンセルして良かったと、胸を撫でおろせました。
ありがとうございました🙇
縦走とか大それた冒険はまだ十年早いと思ったので、ここは謙虚にお花男子と化したというわけです。悔しがらせるためにお天気については書かない方がよかったかとも思いましたが、まぁ景色を見に歩くのはまたの機会ということにして、今度は快晴の日に行きたいものであります(´ω`;)
荒天?なにそれ、美味いの?の精神じゃないとお花男子にはなれませんよ。
まあ、こんな天気じゃ稜線歩きは修行系山行になっちゃいますからね、そういうときは花探しもいいものですよ。
ラン活 お疲れさまでした。
佐渡はやはりすごいのですね。
ト〇〇ランに○○ムシソウとか、ヒメ○○○ランなんてみたことはありません。
そういえばクマ○○ソウもブログとかでみたことはありますが、今回はなかったようですね。
皆さんのレーダーには驚きます。
またレポを楽しみにしています。
佐渡のすごいところというか不思議なところは、県内では飛び地で佐渡にしかない花があるところじゃないでしょうか。ヤマトグサなんかは代表的ですもんね。
植物園にあればそれで済まそうとなるのかも知れませんが、今回はそうじゃない花ということで、行ってよかった感がとても強いです。
佐渡でも登山道上では見つからないラン科もあるので、本当はそういうところにも行きたいのですが、探すのに時間が掛かるし予算に見合わないってのと、見つからなかった時の精神的ダメージがすごそうです(´ω`;)
今回はヤマレコ界隈を賑わす(?)ヘンタイ花ハイカーの力を振り絞った感じになりました。
それでもインスタ界隈やYouTube界隈にはもっとすごいヘンタイがいますからね……
精進します。
通知を開けた瞬間に「佐渡でRUN活!?」と変換されてビビりましたが、平常運転で安心しました。
国道350号線は最近「乗った」ばかりなので、なんとなく地名も分かり、楽しく拝見しました…花は分からんケド…😅
佐渡の山も良さげでしたが、やっぱり東京からだと遠い…
隠居したらゆっくり回りたいですね。
お疲れ様でした。
RUNに変換されるのはさすが580さんというところでしょうか!
というか最近歩くのでさえやっとなのに走れませんて(笑)
佐渡は遠いってのは確かにそうでしょうねぇ。というか新潟県に入るだけでも東京からの場所によってはけっこうな時間掛かりますし。
電動チャリをレンタルして伴走しますんで、隠居されてこられる際にはご連絡くださいませ(笑)
ね、最近580さんも佐渡行ってたから少しは楽しんでもらえるかななんて思ったり、思わなかったり。
以前のようなロングはすっかりごぶさたなんですが、濃度はより高まっております。
そういえば泊まった宿のおかあさんに「トライアスロン出なさいよ」とか言われて580さんの顔がよぎりましたよ。
どうなんですかね、トライアスロン(≖ᴗ≖ )
解けんさん、鈴虫さん、双葉さん、古形さん、まさにホームランの連発ですね。特に一発目のホームランは、見事な花です。去年神津島に行ったときに姫解けんさんを見たんですが、黄色の花で色違いでキレイでした。一度見てみたいですね。花の感じはイチヨウさんのように緑で斑模様。大きさは姫解けんさんと同じように30cmぐらい異常デカいのかな?
まだ佐渡にはいったことが無いので、雪解けの時期にまず行ってみたいと思います。お疲れ様でした。
なるほど、そうやって漢字混じりもなかなか利便性が高いですね!
勉強になります!
姫解けんさん、調べてみたらとても美しい花なんですね。
一度見てみたいと思うも、咲く地方は主に西側ですねぇ(泣)
神津島は新潟から行くにはかなりの試練になりますのでそれも無理っぽいし。
何か東海・近畿・中国地方に行く機会を作れたときにでもぜひ探してみたいです。
佐渡は花好きには本当におもしろいところですね。
普通はなかなか見れないものが登山道にあったりするんですから、まさに夢の島です。
ぜひとも訪れてみてください。
珍しい花がお好きなら、きっと発見出来ると思います!
今回はほんとに珍しい花に出会えて感激でしたよ。
その価値を知らずに撮影している人もいるのがもどかしいです。
それくらい佐渡にはあるんですよね、こんなホームラン級が。
我々、花のためならロープ出すのも惜しまないヘンタイなのでこれからもヤマレコでかわいい花を紹介できたらいいなと思ってます。
皆様おはよございます(^ω^)ノ
皆様が行かれた二日前┣¨快晴の日に縦走したのですが楽しみ方が全然ちがいすぎてめっちゃ楽しく熟読させていただきました!
ルートも違うってのも有るんですが・・・羨ましいくらい蘭ちゃんに会えてますね( ꒪⌓꒪)
そして「ヤマトグサ」。全然知りませんでした。
ぶら下がっているフサフサはゴミかと思って撮影はしたんだけど完全ボツにしてましたがそういう花だったんですね!
勉強になりましたー。お疲れさまでしたー(^ω^)ノ
われわれキチガイ3人組、じめじめした沢沿いメインで血眼になってラン科を探すという、普通佐渡では好まれないと思われる動きをしていたので、コアな一部のマニア以外はオススメしません(笑)
雨でも花探し的にはたいして問題にならないので雨天決行したというわけでした。
ヤマトグサ、見つけていたんですね!それはすばらしい。あんなに小さいのに。
ボツは残念!
┣¨さんもじめじめした沢筋、一度やってみてくださませ。
実物を見る希少なラン科の世界、倒錯の世界です(´ω`)
あのフサフサをゴミって思うのがたぶん、一般的な感想で合ってると思いますよ!
ヘンタイ花ハイカーは、あんなゴミ見てわーきゃーやってるわけですよ、地面に這いつくばって🤣
万が一、そんなハイカー見かけてもけして遭難してるわけじゃないので生暖かい目で見守ってください。
SM100.Cさん。
kastin 52さん。
yamaoosdさん。
この山行記録をみて、歩きたいルートが一つ増えました。
宿題が増えるばかりです。
Pulsarさんなら黙ってられないルートなんじゃないかと歩きながら想像してました。
おそらくいっしょに歩けたら、我々よりも素早くもっとすごいモノも見つけてくれちゃいそうな気がします。
越後の奥深さ、離島含めて、改めて住んでよかったと実感してます。
いつかぜひ、歩いてみてください。
佐渡の森、言葉では表せない違いがある気がします。
歩いたのは登山道ですが、今すぐにでも泥壁這い上がって先を見てみたい衝動に駆られるようなワクワク感。子どもに戻ったかのような高揚感でした。
きっとおもしろい植物や昆虫が見られるんだろうと思うと、帰ってきたばかりなのにもう行きたい誘惑…
事前情報よりも、自分で行ってみて新しい発見をしてみたい、そう思わせる島でした!
カネとヒマがキーワード、同じ県内なのに遠い島です(泣)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する