記録ID: 8228820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山周回(ドンドコ沢~中道)
2025年06月01日(日) 〜
2025年06月02日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:08
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 2,067m
- 下り
- 2,067m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:46
距離 6.1km
登り 1,378m
下り 94m
天候 | 1日目:晴れのち霧 2日目:晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・中道スタート地点(薬師岳山頂直下)に残雪(10mほど) ・中道コースの薬師岳から2000m地点までは傾斜がきつい |
その他周辺情報 | 青木鉱泉日帰り入浴(¥1,000) |
写真
装備
共同装備 |
・ガスバーナー
・クッカー
|
---|
感想
📍【鳳凰三山 完登!】
山梨百名山のうち、残っていた日本百名山・鳳凰三山をようやく制覇!
当初は土日予定だったけど、悪天で日月に変更して大正解☀️
🚶♂️1日目:ドンドコ沢コース
沢渡り・岩登り・滝見と見どころ満載で飽きないルート。午後は予報通り霧に包まれたため、地蔵岳は断念して鳳凰小屋で新潟や長野県から来た方々と談笑タイム☕️
⛰2日目:快晴!
噂の砂場を慎重にトレースして地蔵岳登頂。祠のある岩場まで安全に登れたけど、あと少しで鳳凰のプレートがあったとは…惜しい!
山頂からは甲斐駒・仙丈ヶ岳・北岳・八ヶ岳、さらに北アルプスまでくっきり✨
赤抜沢ノ頭では北岳が真正面で圧巻の迫力。
その後は観音岳→薬師岳と縦走。左に甲府盆地、右に南アルプス、合間に中央アルプス。最高の稜線歩き!
🍙薬師岳で早めのランチをして中道で下山。これが…とにかく急!しかも長い!最初から最後まで眺望無く、標高2000mを切ると笹の道で少し緩やかになるが、もう膝ガクガク🥲
最後は林道を数km歩いて、ようやく青木鉱泉にゴール。
下山が修行になる稀有なコースだったけど、それでも眺望に大満足の山行でした!
#鳳凰三山 #百名山 #山梨百名山 #ドンドコ沢 #稜線歩き #絶景ハイク
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する