記録ID: 8233816
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山
2025年06月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,594m
- 下り
- 1,593m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:15
距離 12.1km
登り 1,594m
下り 1,593m
11:41
2分
母釜
14:25
天候 | ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://maps.app.goo.gl/mMGhz8FeBXG8u4Wi8?g_st=com.google.maps.preview.copy |
コース状況/ 危険箇所等 |
・オールツボ足 ・残雪ありますが、柔らかめです。下山は滑るので注意です。 ・1合目から看板があります。 ・登りは朝日で直射されますので暑さ対策要 |
その他周辺情報 | ♨️ 京極温泉 京極ふれあい交流センター https://maps.app.goo.gl/6ymHrC1STGhGG83R7?g_st=com.google.maps.preview.copy |
写真
登山道に横切る樹木に座ってひと休み😌
珍しくちょっと座って休んでいいかな?と相棒に伝える…😫
木に頭ぶつけるし⚡️注意が散漫である事は間違えない…。首がゴキって言うほどの衝撃だった😭
珍しくちょっと座って休んでいいかな?と相棒に伝える…😫
木に頭ぶつけるし⚡️注意が散漫である事は間違えない…。首がゴキって言うほどの衝撃だった😭
8合目。
ゆっくりゆっくり歩を進める。私の様子を見てた相棒が
何度か『下山するかい?』と言言ってくれたが、『いや大丈夫。でも、ぐるりんこは出来ないかも…山頂着いてから決めるね。』と伝え、私のペースに合わせて登ってくれた🙏きっと弱気な発言が多いから気を遣ってくれた🙇♀️
ゆっくりゆっくり歩を進める。私の様子を見てた相棒が
何度か『下山するかい?』と言言ってくれたが、『いや大丈夫。でも、ぐるりんこは出来ないかも…山頂着いてから決めるね。』と伝え、私のペースに合わせて登ってくれた🙏きっと弱気な発言が多いから気を遣ってくれた🙇♀️
羊蹄山登頂🚩🙌よく頑張りました😭
休憩~。石に腰掛けて、白湯飲んで胃を温める。いい景色だなぁ~って思って景色を眺めるも、写真を全く撮ってなかった😅そして、ウトウト😴きがつけば20分は寝てた🤣贅沢すぎる仮眠💤起きたら体調回復😆
持ってきたみかんゼリー🍊を食べて復活‼️
『相棒‼️ぐるりんこしよ~』
休憩~。石に腰掛けて、白湯飲んで胃を温める。いい景色だなぁ~って思って景色を眺めるも、写真を全く撮ってなかった😅そして、ウトウト😴きがつけば20分は寝てた🤣贅沢すぎる仮眠💤起きたら体調回復😆
持ってきたみかんゼリー🍊を食べて復活‼️
『相棒‼️ぐるりんこしよ~』
撮影機器:
装備
個人装備 |
レインウェア
レイン手袋
手袋
ネックウォーマー
ダウン
ヘッドライト
トレッキングポール
チェーンスパイク
|
---|
感想
羊蹄山に挑戦するのは3度目になります。
初めて真狩コースから登り。2度目は比羅夫コース。羊蹄山は苦手意識が強すぎて敬遠気味…今回は克服登山🥾が、しかし‼️途中から何やら体調不良😖息は上がるし、なんか足が前に進まない。何度か下山も視野に入れましたが、続行。なんとか山頂に立つことができました✨なんとなく原因がわかったので、山頂で休んで体調回復👍予定通りのぐるりんこも出来ました😁そして、終始天気に恵まれた登山となりました☀️無事に下山出来て何よりです。お山に感謝です。ありがとう🙏
苦手を克服出来たかわかんないけど、前回より羊蹄山が好きになりました☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人
羨ましい😊
羊蹄山は見る山だなって思ってたんです。3度目の正直で、素敵な山だと認識しました😅遅めの気づきです笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する