ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8234008
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

激闘 鋸岳(戸台)

2025年06月01日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:11
距離
18.7km
登り
1,794m
下り
1,794m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
0:28
合計
10:10
距離 18.7km 登り 1,794m 下り 1,794m
4:14
1
スタート地点
4:15
4:17
117
6:14
6:23
89
7:51
7:56
100
9:35
9:36
15
9:51
10:05
14
10:18
10:19
154
12:52
12:53
92
天候 曇り ほぼ無風
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸台駐車場に駐車
50~60台停められます。
駐車場に行く途中で、ニ叉路があり、上に行くと行き止まりになります(私は上に行ってしまいバックしました😅)。
コース状況/
危険箇所等
山頂まで無雪。
戸台駐車場~角兵衛沢出会
しばらくは、ローラーを掛けたような広く平坦な道を行きます。堤を越え、一旦左手の樹林の階段を昇り降りし、河原に出ます。小さいケルンのような積み石やピンテの目印がありますが、歩き易い所を選んですすめば良いかなと思います。
川の右岸に移った所で、大規模な土砂崩れで道が塞がっており、その手前を渡渉するよう誘導されます。角兵衛沢出会はかなり地味で分かりづらく、通り越してしまいました😅
渡渉
小さな流れを含めて、4ヶ所あります。
いずれも、飛び石で行けるかと思います。
私は、3ヶ所目の渡渉場所を見つけられず、裸足で渡りました。1分と持たない程冷たかったです🥶
角兵衛沢出会~ガレ場入口(1,900m付近)
ジメジメした薄暗い樹林帯を急登します。ピンテは等間隔に付けてあり、見落とさないよう登ります。迷ったら終わる所です😅
この辺り、蛇紋岩が数多くあり、下りスリップ注意です。
ガレ場入口~角兵衛沢コル
ガレ上の石などに○印等のペイントなし。
ヤバいです。足を置くとガバッと崩れ落ちます😨
ガレは標高差にして、700m以上あります。
ガレの登りはなるべく避け、左右いずれかの灌木帯にエスケープし、灌木帯の登りで高度を稼ぐことにしました。良く見ると所々にピンテもあり。トラバースは何度か必要になりますが、意を決してなるべく安定してそうなガレを進みます。それでも崩れますが…
上部は灌木もなくなり、ガレを登る事になりますが、下部に比べるとやや安定してます。
最後は、岩壁の間を右から左に斜めトラバースするように進み、コルに着きます。
角兵衛沢のコル~山頂
一見厳しそうですが、左側を巻くように道が切ってあり、難しくはありません。
総評
ガレの下りが心配されましたが、比較的ルートを見つけ易かったです。トレッキングポールを使って、支点を取ると良いと思います。樹林帯の蛇紋岩といい、何度かスリップを止めてくれました😊
その他周辺情報 仙流荘に前泊すると、楽になります。
仙流荘から北沢峠まで行くバスが6月1日から、運行になったそうです。本日、セレモニーも行われたとの事。
案内版ℹ️
2025年06月01日 04:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 4:08
案内版ℹ️
こちらも。
2025年06月01日 04:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 4:15
こちらも。
おはようございます。
今日は不安でいつになくどんよりした気分です。
車は一台のみ?
2025年06月01日 04:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 4:17
おはようございます。
今日は不安でいつになくどんよりした気分です。
車は一台のみ?
ゲートを超え、出発します。
2025年06月01日 04:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 4:18
ゲートを超え、出発します。
幅300mはあろうかと思われる広い河原。
7kくらいの河原歩きです。
2025年06月01日 04:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 4:34
幅300mはあろうかと思われる広い河原。
7kくらいの河原歩きです。
第ニ渡渉点。ここは、飛び石でクリア。
2025年06月01日 04:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 4:40
第ニ渡渉点。ここは、飛び石でクリア。
このようにピンテの目印があります。
2025年06月01日 04:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 4:58
このようにピンテの目印があります。
目印2。
2025年06月01日 05:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 5:01
目印2。
ここ崩れてます。左に渡渉していくようです。
2025年06月01日 05:16撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 5:16
ここ崩れてます。左に渡渉していくようです。
ここ、飛び石出来ず、裸足渡り。
冷たいのなんの🥶
2025年06月01日 05:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 5:20
ここ、飛び石出来ず、裸足渡り。
冷たいのなんの🥶
鋸岳が姿を表しました。
2025年06月01日 05:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
6/1 5:41
鋸岳が姿を表しました。
圧倒的な迫力です❗️
2025年06月01日 05:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
6/1 5:52
圧倒的な迫力です❗️
ここは飛び石で大丈夫👌
2025年06月01日 05:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 5:58
ここは飛び石で大丈夫👌
角兵衛沢出会。
いつのまにか着いてました。分かりづらく、通り越してしまいました😅
2025年06月01日 06:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 6:17
角兵衛沢出会。
いつのまにか着いてました。分かりづらく、通り越してしまいました😅
角兵衛表札。
2025年06月01日 06:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 6:25
角兵衛表札。
ほぼ等間隔にピンテあり。
2025年06月01日 06:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 6:41
ほぼ等間隔にピンテあり。
ここ左に行きやすいので注意⚠️
2025年06月01日 06:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 6:45
ここ左に行きやすいので注意⚠️
ピンテは道失わないよう。
2025年06月01日 07:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 7:13
ピンテは道失わないよう。
問題のガレ場に出ました。
とても直登出来ないので、左手の樹林帯に逃げ込みます。
2025年06月01日 07:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:21
問題のガレ場に出ました。
とても直登出来ないので、左手の樹林帯に逃げ込みます。
なるべく左右の林間探して、高度を稼ぎます。
2025年06月01日 07:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:27
なるべく左右の林間探して、高度を稼ぎます。
ガレ渡りは最小限で。ここでもピンテを追います。
2025年06月01日 07:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:31
ガレ渡りは最小限で。ここでもピンテを追います。
林間には、ピンテが。救われます。
2025年06月01日 07:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 7:52
林間には、ピンテが。救われます。
岩壁。怖っ!
2025年06月01日 07:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 7:53
岩壁。怖っ!
ここは登るしかありません。
2025年06月01日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 8:21
ここは登るしかありません。
ピンテあり!
2025年06月01日 08:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 8:27
ピンテあり!
ここもガレ登りますが、やや安定して来ます。
2025年06月01日 09:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/1 9:00
ここもガレ登りますが、やや安定して来ます。
谷の間が角兵衛沢のコルです。
前方岩場の下辺りを意を決してトラバースします。
2025年06月01日 09:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 9:24
谷の間が角兵衛沢のコルです。
前方岩場の下辺りを意を決してトラバースします。
やっとコル到着😅
2025年06月01日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:37
やっとコル到着😅
立ちはだかる山頂。
左に巻くよう、道が切ってあります。
2025年06月01日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 9:49
立ちはだかる山頂。
左に巻くよう、道が切ってあります。
ついに、山頂!
ガスで見えませんが、満足です。
2025年06月01日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
6/1 9:52
ついに、山頂!
ガスで見えませんが、満足です。
甲斐駒方面。
2025年06月01日 09:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 9:52
甲斐駒方面。
大岩山、日向山方面。
2025年06月01日 09:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6/1 9:53
大岩山、日向山方面。
帰って来ました。
車は3台になってました。
2025年06月01日 14:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/1 14:26
帰って来ました。
車は3台になってました。
撮影機器:

装備

個人装備
ヘルメット トレッキングポール

感想

前から登ってみたいと思ってましたが、ガレの登下降が怖くて、躊躇していました。
今日登ってみてガレはかなりヤバいです。いつ来るとも分からない落石、崩れ落ちる足場。恐怖との闘いです。その分、達成感は半端なく、幅300mはあろうかと思われる戸台川の河原を1人歩くのは、唯我独尊の境地です✨✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら