記録ID: 8246635
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2025年06月04日(水) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:37
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,746m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 7:35
距離 21.8km
登り 1,746m
下り 1,742m
7:08
1分
スタート地点
14:46
ゴール地点
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
堂所まではぬかるみ多し 他にも石の上は濡れている所も多く、疲れのたまった脚には下りでのスリップ注意! 七ッ石山の巻き道の木の橋の手前は滝。 |
写真
装備
備考 | ある程度歩き慣れていたら、重い靴よりも軽い靴のほうが楽 |
---|
感想
初めて雲取山を目指した時は心が折れてブナ坂から七ッ石山を回り下山した。
次は日帰りは無理と数人で雲取山荘泊で登るも、山に慣れていなくてなんだかみょうに遠く、大変な山だった記憶が。
その後、何度か(=^_^=)に会うのが目的で七ッ石小屋でテン泊。
その道で出会う人の殆どが雲取山を目指していたが、自分の中で雲取山は全く興味のない山だった。
が、前々回登った時に荷をデポして雲取山へ行くのも有りかなと思ったが、それから日が開いてしまい前回の七ッ石小屋テント泊。
流石に最近は歩いてないし、キツイ記憶の雲取山へ行く気にはならなかったが、帰ってからなんだか雲取山へ行きたいというか、あのキツかった山へ日帰りで行きたい気持ちがドンドン膨らみ決行へ。
でも、どのアプリや本を見ても約20kmの道程と8時間から10時間の行程。
ま、駄目なら引き返せばいいかとスタートしたら、日帰り装備の軽いこと😅
サクサク歩け、休憩予定の堂所もスルー、ブナ坂と思ったがここもスルー。
もう少し、もう少しと考えるうちに山頂まで後1時間、後30分と進み山頂へ到着してしまった(^-^;
予報では気温が上がるとのことで飲料は多めにしたが、ガスに遮られそれ程暑くはなかったのも助かった。
ブナ坂より上は遮る物がないので、日が射していたらかなり暑い。
ま、ガスがあり眺望は殆どなかったが景色よりも雲取山日帰りが目的だったから、それも良し👍
時間を気にしていたので登りで寄らなかった七ッ石小屋のでんチャン(=^_^=)にも会えて大満足な山行でした😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:189人
とても他人(猫)とはおもえません。
御迎えが来ない内に会いに行きたいのですが、、、
現在、フレール状態なのでどーなりますことやら。
七ッ石小屋のでんチャン、ご存知でしたか😲
近場で行けば必ず居た地域(=^_^=)も保護され(それは良いことなのですが)
必ず会えるネコが居ない寂しさ(笑)を紛らわす為に脚を運んでいます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する