ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8248724
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

爆風の安達太良山、矢筈森・鉄山は撤退

2025年06月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
9.2km
登り
358m
下り
764m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:22
合計
4:18
9:41
34
10:15
49
11:04
11:17
12
11:29
11:33
3
11:36
13
11:49
30
12:19
12:20
10
12:30
3
12:33
12:34
15
12:49
17
13:06
43
13:49
13:52
1
13:53
ゴール地点
翌日新しい登山を押さなかったため、ログが一緒になってしまった。
ログは消したがコースタイムは残ってしまいましたが、タイム再計算クリックしたら直りました。

安達太良山1700m
天候 晴れ 爆風(沼ノ平の稜線は風速20m位、突風は20m〜30m位)
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き
東京6:04 東北新幹線やまびこ51号 7:23郡山 始発駅のため自由席余裕あり
郡山からレンタカー、高原リゾート駐車場まで 34.1キロ60分

安達太良山登山口 あだたら山ロープウェイ山麓駅 駐車場 (あだたら高原スキー場)奥岳登山口 1000台無料 トイレあり 標高948m docomoOK
https://tozanguchi-p.com/adatara_r/

あだたら高原リゾート あだたら山ロープウェイ片道1200円
https://www.adatara-resort.com/green/traffic.stm

帰り
翌日会津駒ヶ岳のため
あだたら高原リゾート駐車場から 檜枝岐村(ひのえまたむら、人口475人、村の面積のうち約98 %が林野、日本一人口密度の低い市町村)
民宿すぎのや 0241-75-2113 3時間7分(156 km)
コース状況/
危険箇所等
よく整備されている。
雪が少し残っていたが皆滑り止め無し。
くろがね小屋から下は林道。
途中近道の旧道(馬車道)は荒れていてドロドロ。砂利道の林道か荒れた旧道か選択に迷う。
あだたら渓谷自然遊歩道は崩壊のため通行止めで残念。

トイレはあだたら山ロープウェイ山麓駅の1階、ロープウェイ山頂駅、くろがね小屋下に簡易トイレ1回500円で購入して便器にかけて使用。

あだたら山 奥岳の湯に靴の洗い場あり
その他周辺情報 ロープウェイ山麓駅にレストランあり
あだたら山 奥岳の湯
https://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm
新幹線から高原山
2025年06月05日 06:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 6:58
新幹線から高原山
日光連山
2025年06月05日 06:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
6/5 6:59
日光連山
那須連峰
2025年06月05日 07:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 7:05
那須連峰
安達太良山
2025年06月05日 07:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 7:19
安達太良山
ロープウェイが動いていたので乗ります
2025年06月05日 09:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 9:09
ロープウェイが動いていたので乗ります
ロープウェイからうっすら蔵王連峰
2025年06月05日 09:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 9:31
ロープウェイからうっすら蔵王連峰
晴れてます
2025年06月05日 09:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 9:36
晴れてます
この上の空がほんとうの空です

高村光太郎の詩 智恵子抄に出てくる「ほんとうの空」
智恵子は二本松の造り酒屋の娘で東京にいると病気になり、故郷に来ると回復したそうです。
2025年06月05日 09:36撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 9:36
この上の空がほんとうの空です

高村光太郎の詩 智恵子抄に出てくる「ほんとうの空」
智恵子は二本松の造り酒屋の娘で東京にいると病気になり、故郷に来ると回復したそうです。
薬師岳展望台から
左の乳首が安達太良山(1700)、真ん中が矢筈森、右の絶壁が鉄山(1709m)、右端は箕輪山(1719m)
2025年06月05日 09:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
6/5 9:40
薬師岳展望台から
左の乳首が安達太良山(1700)、真ん中が矢筈森、右の絶壁が鉄山(1709m)、右端は箕輪山(1719m)
ツバメオモト(燕万年青)
2025年06月05日 09:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 9:45
ツバメオモト(燕万年青)
ナナカマド(七竈)
2025年06月05日 09:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
6/5 9:47
ナナカマド(七竈)
沼ノ平の真ん中を通って、くろがね小屋のへのルートは1997年の4名が無くなる事故の後、通行禁止
2025年06月05日 09:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 9:51
沼ノ平の真ん中を通って、くろがね小屋のへのルートは1997年の4名が無くなる事故の後、通行禁止
ムラサキヤシオ(紫八汐)
2025年06月05日 09:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 9:58
ムラサキヤシオ(紫八汐)
見れました
2025年06月05日 10:01撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
9
6/5 10:01
見れました
オオカメノキ(大亀の木)
2025年06月05日 10:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 10:06
オオカメノキ(大亀の木)
開けた所から安達太良山
2025年06月05日 10:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 10:13
開けた所から安達太良山
蕾もいっぱい
2025年06月05日 10:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 10:25
蕾もいっぱい
雪渓からの水
2025年06月05日 10:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 10:38
雪渓からの水
ショウジョウバカマ(猩々袴)
2025年06月05日 10:43撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 10:43
ショウジョウバカマ(猩々袴)
ミネズオウ(峰蘇芳)
ツツジ科の常緑小低木、5mmほどの小さく金平糖のような花
2025年06月05日 10:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 10:50
ミネズオウ(峰蘇芳)
ツツジ科の常緑小低木、5mmほどの小さく金平糖のような花
大きな乳首
2025年06月05日 10:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 10:52
大きな乳首
矢筈森
2025年06月05日 10:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 10:53
矢筈森
山頂下に山名柱
2025年06月05日 11:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
6/5 11:00
山頂下に山名柱
コメバツガザクラ(米葉栂桜)
花が3輪1セットで咲く
花が丸っこく、口がすぼまっている
2025年06月05日 11:03撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 11:03
コメバツガザクラ(米葉栂桜)
花が3輪1セットで咲く
花が丸っこく、口がすぼまっている
登頂したが強風
2025年06月05日 11:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
10
6/5 11:05
登頂したが強風
磐梯山
2025年06月05日 11:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 11:05
磐梯山
西・中・東吾妻山
2025年06月05日 11:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 11:05
西・中・東吾妻山
矢筈森、鉄山
2025年06月05日 11:05撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 11:05
矢筈森、鉄山
那須はうっすら
2025年06月05日 11:06撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 11:06
那須はうっすら
岩陰でなんとか自撮り
強風で写真撮らずに降りてく人もいた
2025年06月05日 11:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 11:11
岩陰でなんとか自撮り
強風で写真撮らずに降りてく人もいた
沼ノ平火口の荒らしい光景。
明治33年(1900年)の爆発で硫黄精錬所の従業員72名が亡くなった。
爆風で手を合わせるのも忘れてしまった。
2025年06月05日 11:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
6/5 11:28
沼ノ平火口の荒らしい光景。
明治33年(1900年)の爆発で硫黄精錬所の従業員72名が亡くなった。
爆風で手を合わせるのも忘れてしまった。
爆風で耐風姿勢取るも体が持って行かれる。
サングラス、バンダナも飛ばされそう。さらに突風が来て地面に伏せると砂、小石が当たる。たぶん瞬間風速25m〜30m位あったと思われる。
危険を感じ矢筈森・鉄山諦め撤退
2025年06月05日 11:31撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 11:31
爆風で耐風姿勢取るも体が持って行かれる。
サングラス、バンダナも飛ばされそう。さらに突風が来て地面に伏せると砂、小石が当たる。たぶん瞬間風速25m〜30m位あったと思われる。
危険を感じ矢筈森・鉄山諦め撤退
ヤマテンの大荒れ情報の通りでした。
疑ってすいませんでしたm(__)m。
5
ヤマテンの大荒れ情報の通りでした。
疑ってすいませんでしたm(__)m。
これはどんなツツジが咲くのでしょうか?
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)かな
2025年06月05日 11:40撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 11:40
これはどんなツツジが咲くのでしょうか?
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)かな
イワカガミとミネズオウ
2025年06月05日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 11:46
イワカガミとミネズオウ
鉄山かっこいい〜
2025年06月05日 11:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 11:58
鉄山かっこいい〜
岩場のイワカガミ
2025年06月05日 12:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
7
6/5 12:08
岩場のイワカガミ
振り返る
2025年06月05日 12:09撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 12:09
振り返る
クロウスゴ(黒臼子)
実は美味だそうです
2025年06月05日 12:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 12:19
クロウスゴ(黒臼子)
実は美味だそうです
ずーっと立ち入り禁止
2025年06月05日 12:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 12:19
ずーっと立ち入り禁止
くろがね小屋
2023年3月31日をもって営業を休止、2025年度完成予定だった
が、今はそのまま。
2028年度完成予定になった
2025年06月05日 12:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 12:20
くろがね小屋
2023年3月31日をもって営業を休止、2025年度完成予定だった
が、今はそのまま。
2028年度完成予定になった
新しい携帯トイレブース
500円で携帯トイレ販売してます
2025年06月05日 12:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
6/5 12:24
新しい携帯トイレブース
500円で携帯トイレ販売してます
花でなく、コミネカエデの托葉
2025年06月05日 12:25撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 12:25
花でなく、コミネカエデの托葉
塩坂登山口は6月ですが、まだ通行止め
2025年06月05日 12:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 12:29
塩坂登山口は6月ですが、まだ通行止め
イヌエンジュ(犬槐)の若芽
2025年06月05日 12:29撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
6/5 12:29
イヌエンジュ(犬槐)の若芽
湯ノ花ですか?
2025年06月05日 12:32撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 12:32
湯ノ花ですか?
タチツボスミレ
2025年06月05日 12:33撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 12:33
タチツボスミレ
マイズルソウ(舞鶴草)
2025年06月05日 12:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
6/5 12:37
マイズルソウ(舞鶴草)
水場
2025年06月05日 12:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 12:38
水場
ツボスミレ(坪菫) 別名ニョイスミレ(如意菫)
2025年06月05日 12:39撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
6/5 12:39
ツボスミレ(坪菫) 別名ニョイスミレ(如意菫)
シバヤナギ(柴柳)かな?
2025年06月05日 12:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
3
6/5 12:57
シバヤナギ(柴柳)かな?
サラサドウダン(更紗灯台)
2025年06月05日 13:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
6
6/5 13:35
サラサドウダン(更紗灯台)
タニウツギ(谷空木)
2025年06月05日 13:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
4
6/5 13:47
タニウツギ(谷空木)
奥岳の湯でストックを洗わせてもらいました
2025年06月05日 13:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 13:51
奥岳の湯でストックを洗わせてもらいました
檜枝岐村まで156キロあるので磐梯山展望所で休憩
2025年06月05日 15:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
8
6/5 15:16
檜枝岐村まで156キロあるので磐梯山展望所で休憩
本日のお宿
2025年06月05日 18:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
5
6/5 18:18
本日のお宿
民宿の地元のおばあちゃんが作ってくれた山菜料理。あと炊き込みご飯(おかわり)、裁ち蕎麦が付く。
手作りで本当に贅沢だと思う。
立派なホテルより古き日本の故郷が残る山の麓の民宿にはまります。
2025年06月05日 18:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11
6/5 18:20
民宿の地元のおばあちゃんが作ってくれた山菜料理。あと炊き込みご飯(おかわり)、裁ち蕎麦が付く。
手作りで本当に贅沢だと思う。
立派なホテルより古き日本の故郷が残る山の麓の民宿にはまります。
撮影機器:

感想

梅雨入り前の福島遠征。
天気の良い時に休みが取れ、安達太良山に向かいました。

こんな天気がいいのにヤマテンの風速20mはないでしょうと思い登り始めました。
しかし、稜線に出るとものすごい風、山頂での楽しみな山座同定タイムもゆっくりできません。牛の背を通り沼ノ平が見える沼尻分岐行くと耐風姿勢を取っても持って行かれ、腹ばいになると砂と小石が顔に当たります。危険を感じ矢筈森、鉄山を諦め下山しました。瞬間風速は25mを超えていたと思われます。
ヤマテンは気圧の谷が通過するという大荒れ情報が出してましたがその通りとなってしまいました。
それでもピークハント出来て、沼ノ平見て、花も楽しめたので十分です。

翌日は会津駒ヶ岳です。ヤマテンは晴れ時々曇りとでてますが、どうでしょう?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら