記録ID: 8250507
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
入笠山から大阿原湿原を経てテイ沢、高座岩を巡る
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 549m
- 下り
- 548m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:43
距離 11.7km
登り 549m
下り 548m
15:40
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
何度も来ている入笠山だが、今回は初めてテイ沢から高座岩まで巡る周回コースを歩くことにした。
上々の天気とあって富士見パノラマリゾートのゴンドラ駅には長蛇の列で歩き始めも11時といつもより遅い。
ここから入笠湿原から入笠山に登るが、まだ6月初めとあって湿原やお花畑の花々はまだまだの状態。でもスズランはちらほらと姿を見せていて何とかなり一安心。
一方、この日の主役は何と言ってもズミ。白、赤、その中間色とグラデーションも美しい。ほぼ今日のコース全域で今が盛りと咲き誇るズミに出会える。
入笠山山頂も混雑していたが、大展望は健在。八ヶ岳から富士山、三大アルプス等々、この時期としては最良のパノラマ絶景を満喫できたと思う。
大阿原湿原でお昼をとった後にテイ沢を下る。森の中の沢沿いの道でそれまでから一変した景観と雰囲気を味わえる。
次は本日一の急登をへて歴史ある高座岩へ。ここから中央アルプスとズミ群生林の景観が楽しめる。
高座岩からは古道の法華道を辿る。ここでもズミが華やかだ。
そのあとは閉鎖された入笠牧場を通って入笠湿原に戻る。
最後はもう時間切れが近く、山野草公園を駆け足で見て回ってゴンドラ駅から帰路についた。
山、湿原、沢と変化に富んだ自然と山頂からのパノラマ展望、そしてズミの花となかなかに変化に富む山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する