記録ID: 8251955
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈縦走 三ノ塔~塔ノ岳
2025年06月05日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,510m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:06
距離 16.0km
登り 1,510m
下り 1,505m
8:50
17分
スタート地点
15:01
ゴール地点
天候 | 晴れから曇り、塔ノ岳はガスに覆われる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行者ヶ岳から新大日に向かう痩せ尾根は崩れたところがあり、今後の推移が気になる 今はまだ通行に問題はない |
その他周辺情報 | 名水はだの富士見の湯に行ったが運悪くお休み しかたなく万葉の湯に行った(しかたなくというのは値段が高いから) |
写真
撮影機器:
感想
夏日予想のこの日は丹沢へ
戸川公園に着いた8時半頃はもう暑くて塩分水分補給をしっかりしようと思った
風の吊り橋を渡り三ノ塔尾根へと向かう
牛首までは山道ではなく林道を使った
暑かったので蛭が出たら嫌だなと思い
ヤマビルファイターを靴にかけておいたからか被害はなし
丹沢は夏の最盛期には土の上を這ってる蛭が目に入ることもあるから気をつけたい
平日だが三ノ塔には10数人のハイカーがいた
烏尾山、行者ヶ岳方面のトレイルもぬかるんだところもなく快適
植物が生い茂り緑のトンネルのところもあった
行者ヶ岳から新大日方面に向かう痩せ尾根は一部崩れたところがあり、前からハシゴが渡されているが、今後も崩れが大きくなるのではと心配になる
塔ノ岳はすごい賑わっていた
訓練なのか埼玉県警の機動隊の人たち30人ほどがいた
カップ麺とおにぎりを食いしばし休憩
ガスっていて富士山は見られず残念
相変わらずバカ尾根の下りはしんどい
最近は鍛え不足なので、膝がなかなか辛いことになった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する