記録ID: 8255394
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
輝山〜ニリンソウに癒され、笹に悩まされる
2025年06月06日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 951m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:42
距離 8.6km
登り 951m
下り 951m
14:12
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目の先から8合目まで急登が続きます。 輝山荘跡・輝山山頂分岐からは駆られた笹が20cm前後飛び出したり、駆られてない笹が横倒しになっていたりで、引っ掛かったり滑ったり、とにかく歩き難く、踏ん張るため余分な力を使う。 |
写真
感想
今回は平湯に用があり、ついでの登山。最初は積雪期に2度訪れている福地山を計画したが、ふと目に留まった輝山。ヤマレコにも記録があり、未踏のこちらに決定。
昨年秋頃に登山道ができたばかりとのことで、無雪期の情報は3件だけと少ない。ニリンソウがそろそろ終盤とのことで、期待薄かもと思いつつ出掛けることにした。
ニリンソウはやはり終盤でしたが、これだけ咲いていてくれれば満足です😊👍。
他にもラショウモンカズラやエンレイソウ、サンカヨウ、ムラサキヤシオツツジなどが見られました。
山頂は狭く、笹が駆り払われているものの、座れる状況ではない。しかも、大量の虫にも悩まされる。ってことで、現状ノンビリと休憩できない。展望はほぼなし。
輝山荘跡も状況は変わらないが、北アルプスが見られる。昼食はここで立ったままオニギリ1個だけ。。。😓💦
等高線の混み具合から急登は覚悟していたが、輝山荘跡・輝山山頂分岐からの笹には悩まされ、足のパワーを奪われました。駆り払われている場所では切り株が斜面の下に向かって20cmほどあり、登りでは足が引っ掛かったり、着地の足がひねられたりと余計な力を使いました。ここは整備の途中とのことなので、今後はもっと良くなるのでしょうか。。。
それにしてもこれだけの笹藪を切り開き、登山道を付けていただいた地元の方々はかなりの苦労だったと思われます。感謝!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する