四阿山・根子岳「やっぱり高い山っていいなぁ!!🤩」


- GPS
- 08:09
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,217m
コースタイム
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 8:09
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
上田(北陸新幹線)→菅平高原ダボス(上田バス) ■帰り 菅平高原ダボス(上田バス)→上田(北陸新幹線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大スキマから四阿山に登るルートは想像以上に急登でハードでした。私は息も絶え絶えになって、ものすごく時間がかかりました。下ってくる登山者の方ともお話しする機会があったのですが、やはりこの急坂ゆえ、逆ルートを選択したとおっしゃっていました。 最後のほうの牧場脇の登山道で、50メートルくらい(?)沢の水が流れ出てびちゃびちゃになっている箇所があります。脇の乾いたところを通れば濡れずに済みますが、油断すると汚れてしまうかもしれません。 |
写真
感想
磐梯山に登ったのは2023年の11月ですから、約1年半ぶりの百名山です!
そして、森林限界を超えるような高山も約1年半ぶり!
ほんとに久しぶりですが、あらためて、いいなぁ〜と思いました!!😀
天気はあいにくの曇りだったのですが、根子岳山頂を目指す手前の森林限界を超えたあたりから晴れ間がのぞき、すがすがしいことこの上なし!🥰
ずっと、晴れててほしかったけど、そこはしょうがないですね😓
さて、実をいうと今回の山行では、心中穏やかじゃない区間がありました😅
展望台を少し過ぎたあたりだったでしょうか? ふとヤマレコを見てみたのですが、そしたら・・・
私の位置が、登山道入り口付近で止まったままではないですか!!!😱
ログが思いっきり欠落してしまっています。今までこんな経験ありません。動揺しました。
レコを停止→再開させてみたり、スマホの位置情報設定をオフ→オンさせてみたり、完全にレコを終了させ、また新たに同じ山行計画をスタートさせてみたり、といろいろ試しても直りません😥
復旧のため立ち止まっていてはどんどん時間が過ぎていってしまうので、登っては様子を見つつ試していたのですが、結局、
[レコを一時停止→スマホの再起動]
で直りました! スマホがGPS情報をうまくつかめなかったのが原因だと思われます。相手は機械ですし、なにか調子のよくないこともあるでしょう。今後発生した場合の経験値にしたいと思いました😊
※こういうわけなので、ルートは一部手動で修正しています。
★☆★☆★☆★☆★☆
【おまけ2】の画像についてです。
今回の山行では上田駅近くのホテルに前泊しました。別所温泉に泊まることもちょっとは考えたのですが、朝が早いため諦めました。
でも散策くらいならと、上田電鉄で出向いて、北向観音という古刹の境内から撮った写真になります。パッと見て山がわかるような私ではありませんから(笑)、Peak Finderというアプリで山座同定しました。
やはり、山容がわかって登るのとそうじゃないのとでは気分の上がり方が違いますから、別所温泉訪ねてみてよかったな〜と思った次第です!😊
この季節の根子岳〜四阿山、高山植物も多く緑も綺麗でスタート標高もあるので涼しくて良いですね。
四阿山への登り返しは大変ですが、滑る岩や根っ子を降るより良いと思います😆
青空も顔を見せてくれて良かったですね☀️
下山後のソフトクリームがご褒美ですね🍦
YouTubeも楽しみ!
お疲れさまでした。
この時期の四阿山・根子岳、ほんとに見どころ多そうで、去年から行くつもりでいました!
今年、行けてよかったです!!😄
ただ、もう少し晴れていれば・・・😓
登山前日の土曜(6/7)は、すごく天気が良くて、一日早かったら!!と、別所温泉を散策しながら思ってました笑
(なお上田市は32度まで上がったそうです!😮)
この周回コースは、時計回りか反時計回りかで、けっこう悩むみたいですね。
おっしゃるように、反時計回りだと急な下りで転ぶ心配とかありそうだし、、、でも、あの急登はもうイヤ笑笑
Youtube用の動画素材は撮ってきたのですが、うまい感じに仕上げられるかちょっとわかりません😓
(鹿島槍とかはいい感じになりそうな予感があったのですが・・・)
もし、あげなかったら、イマイチでやめたんだなと思ってくだされば笑
心温まるコメント、ありがとうございました!!🙇♀️
根子岳は花の百名山なのでお花は楽しめましたか?
ちょうどレンゲツツジが見ごろではなかったでしょうか。
北アルプスが良く見えなかったようですが、冬でも登りやすい山なので真っ白に輝く北アルプスを見に、再訪してください。
はい、ツツジすごかったです!!😊
もっと注意深く見てれば、もっと多くの花々に出会えていたのかもしれませんが、途中ヤマレコアプリがトラブったり、後半は時間がなかったりで・・・ホントはもっとゆっくり楽しめればよかったんですけど😓・・・それもまた登山というものですかね!笑
冬であれば、冠雪の美しい北アルプスがくっきり見えそうですね!
私は基本、雪山には登らないようにしてるのですが、根子岳くらいであればチェーンスパイクでも登れるものでしょうか??(一応チェーンスパイクだけは持っている)
雪深いのでチェーンスパイクよりスノーシューがいいと思います。
でも、ふもとのスキー場でも北アルプスは一望できるのでスノーブーツがあれば十分です。
樹氷も見れるので是非どうぞ。
スノーシューのほうがいいんですね!
北アルプス見るだけなら、あえて登らずともスキー場でもいいのか!🤔
いろいろ教えていただき、ありがとうございました!🙇
こんにちは。
本当に久しぶりのレコなのですね。
ヤマレコでの登山は、このアプリがあってのことなのですよね!私も今回ログが飛んでびっくりしましたよ😅とても心配になりました。
私もスマホを再起動してなんとかなりましたが、山奥だったり迷い道が多いルートでは…
ヤマレコ依存だったことがバレバレでした。
登山は安全第一なので万全に行かないとですね〜次なる対策は何かありますか?私はいろいろあって機種変更しました。ヤマレコ依存は変わらないけどです🫣
これからも気を付けて行きましょうね。楽しいレコお待ちしております😁
はい、ずいぶん長いことお休みしちゃってました😓
私がヤマレコ始めたあたりからよく拍手くださってたので、ずっと覚えていました!😊
初のコメント、ホントにうれしいです!!🤩😂
そうなんですよね! 私も山行中はヤマレコアプリ依存もいいとこです笑
今回は序盤で不調に陥って、しばらくぶりの遠出の登山&百名山でめっちゃ気合い入れたのに、なんでこんなタイミングでーーーっ!!😰ってなりました。
機種変されたんですね! 今度の機種ではつつがなく動いてくれるといいですよね!
私は当面、ログ一時停止→スマホ再起動でしのごうと思うのですが、例えば、スマホとアップルウオッチの二刀流とか・・・そんな、余裕あるわけない!笑
これからまた少しずつレコあげて行こうと思いますので、どうぞよろしくお願い致します!
コメント、ありがとうございました!🙇♀️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する