記録ID: 8267843
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奇跡の再会!じゃなくて、もはや必然なのかもしれない再会をした男体山ハイク
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,197m
- 下り
- 1,201m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:42
距離 8.2km
登り 1,197m
下り 1,201m
10:40
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者の割に駐車場はそれほど広くないので、近くに駐車するには早めの到着を心掛けたい |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無いけど、だいぶ荒れてきた感がある 入山料¥1,000 年パスは¥3,000 |
写真
撮影機器:
感想
もう梅雨入り目前の週末。しかも午後からは崩れる予報。ならば短時間で高負荷な修行が出来る男体山へ!
コロナ感染からのリハビリ登山ではもうヘロヘロになっていたけど、あの頃より確実にパワーアップしている結果が出た!やっぱりここは自分の力量を確認するにはもってこいの山だと思う。
そんな2年前にここ男体山で、ヘロヘロになりながらも必死に登ってる時に出会った山友さんに、巻機山以来2度目の再会!脳内で小田和正のあの名曲が勝手に再生された😆またすぐに会えるとは思っていたけど、本当に会えるとめっちゃ嬉しくて暫く話し込んでしまった🙏
今回は自分の力量を測れたし、ちょっと早いボーナス的に山友さんと再会も出来たし、雲海は見られなかったけど もう大満足の山行になった😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
年中男児の父です。
お写真撮っていただきありがとうございます!
自分としては、男体山にはしんどい思い出しかなかったので、普通に登ってくれた息子に驚いています。
お父さんはじめまして。配慮はしたつもりでしたが、盗撮気味な写真で申し訳ありません🙇
確かに自分も男体山は修行の山というイメージが強く、あんなに小さい子が頑張って登ってる姿に感動しました🥹
うちは当時中2の娘と一緒に富士山を登ったのが最後。今はもう20歳となり、すっかり山とは離れてしまいました。
山好きな人になって、いつまでも一緒に登ってくれるといいですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する