記録ID: 8271125
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2025年06月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:46
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 7:40
距離 12.7km
登り 1,229m
下り 1,229m
会津駒ヶ岳から中門岳までの稜線が最高。
天候 | 晴れ予報だったが朝起きると曇り。ずっと週末は雨だったので、雨が降っていないだけいいか、と出かけた。稜線に出て10時ごろから青空が見え始めて、その後は気温も上昇。ドピーカンというわけではないけれど、登りはそれほど気温が上がらず、稜線では晴れて最高の登山日和になった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水場から雪が出始め、その後は泥道と雪道が混在。稜線がしっかりし始めると雪がつながり、その先はずっと雪。アイゼンは必須。 |
その他周辺情報 | 燧の湯へ。入浴料は1000円だけど、宿泊者は事前に入浴料を払うと400円。 |
写真
感想
夏山シーズンスタート。と言っても山の上は雪。魚沼尾瀬ルートで檜枝岐に入るという手もあったけれど、下山時間の自由度と荷物のパッキング手間を省くために車でぐるっと回る。
片道5時間以上。遠かった〜。山頂近くの稜線から奥只見ダムと白石沢スラブが眼下に見えて、すぐそこなのに〜、と思ったのは言うまでもない。
帰りも「すぐそこ」の魚沼目指して、北関東自動車堂経由で5時間以上。登山以上に移動に疲れた。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する