記録ID: 828442
全員に公開
山滑走
妙高・戸隠・雨飾
鍋倉山 意外や意外、パウダー
2016年02月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:01
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 792m
- 下り
- 791m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:23
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 4:02
距離 9.4km
登り 792m
下り 793m
神戸山スキークラブでは新入会員を募集中です。
詳しくはホームページ http://www.geocities.jp/kobemountainsski/
もしくは世話人までお問い合わせを [email protected]
詳しくはホームページ http://www.geocities.jp/kobemountainsski/
もしくは世話人までお問い合わせを [email protected]
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
某大学小屋周辺は事前の情報の通り立入禁止の竹柵多数。 それを無視して以前のルートで進む人も。 |
その他周辺情報 | いいやま湯滝温泉(510円) |
写真
撮影機器:
感想
杉ノ原の宿泊先を7時出発。妙高高原ICから豊田飯山IC、温井集落へ。
車道脇にはすでに車があふれており大盛況。
かなり手前の駐車場脇に停める。準備中にも数台の車が到着していた。
8:23出発。
田茂木池横をショートカット、そのまま一旦林道に上がる。
左手の小屋脇にはいたるところに竹の×柵。
トレースが付くたびそれを塞ぐように増設しているよう。
ヘアピンカーブの林道に上がり、回り込んですぐに赤テープに従い、
以前の尾根ルートよりさらに一本北の尾根に取り付く(9:30)。
ここから緩やかな尾根を登っていく。
先行者のトレースもしっかりあって迷うこともなくそれに従うだけ。
頂上到着が11:15。前後して多くのパーティが頂上にいて大賑わいであった。
登っている最中に滑り降りてくるパーティもいて、尾根滑降を想定していたが、
山頂で待っていてくれた地元のMさんに案内され、
黒倉山との鞍部手前から北東面へ。
この日は強烈な日差し、登りの時点で重雪状態だったので、正直期待はしていなかった。ところが案内された北面には十分な新雪パウダーがあり、ブナ林の適度な斜度でパウダー滑走を堪能することができた。
高度差で150mほどであったが気持ちのいい滑りを堪能した後は、
右へ右へのトラバース。やがて登りのトレースに合流し、田茂木池をくるっと
林道を滑りって温井に戻った(12:30)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:333人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する