記録ID: 82847
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳(途中敗退)
2010年10月16日(土) 〜
2010年10月17日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 220m
- 下り
- 204m
コースタイム
7:30 千畳敷カール-8:50 乗鞍浄土-9:00 宝剣山荘(休憩)9:40-11:00 千畳敷カール
天候 | 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されていますが、人が多くすれ違いの際は、狭いため滑落などには注意が必要です。 |
写真
感想
私が足をケガをしたり、娘が骨折したりと色々な事が重なって
山へ行けずの日々でしたが、二人とも回復し久々の家族での山行となりました。
(ちなみに、二人のケガは山とは全く関係ございません。)
折角なので、少し足をのばし景色のきれいな木曽駒にしました。
混雑覚悟だったのですが、ピークは先週の3連休だった模様。
それでも5時半からバス停には長蛇の列ができてました。
ロープウェイでビューンと行けば、そこは2,600mの千畳敷。
罪悪感も感じますが、運動不足のお腹を見せれば、山の神様もとりあえず
今回は許してくれるかと思います。
そこから、乗鞍浄土をめざし登っていきます。
道は整備されておりますが、道は狭くとにかく人が多いので、
すれ違いの際などは注意が必要です。
稜線に着くと、かなり風が強く、子供には駒ヶ岳までは難しそう。
本人は、「行ける」と言ってましたが、
ここは勇気ある撤退。(大人なら問題ないですが)
下りの事も考えるとこれでよかったと思います。
下山後は、こまくさの湯でゆっくりした後、明治亭でソースかつ丼。ちなみに
私は馬刺、そば付の信濃御前を食べました。おいしかったです。
なんだか、山行記録というより家族旅行日記みたいになってしまい恐縮ですが、
とりあえず、楽しい復帰戦になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する