記録ID: 8288959
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳~常念岳
2025年06月13日(金) 〜
2025年06月14日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:23
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 2,449m
- 下り
- 2,366m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 10:39
距離 12.7km
登り 2,077m
下り 895m
15:54
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
常念小屋から三股までご一緒いただいた藤田です😊
サイコーに記憶に残る山行きとなったのは本当phimanさんのお陰だと思っています☺️
これからのご活躍も楽しみに拝見させていただきます😄
お仕事&大満喫のご出張頑張ってください♪
コメントありがとうございます♪
最高の景色に土砂降りの下山、心折られながらも楽しい山行になったのはMASARUさんのお陰です。
あの後、おすすめのツルヤでお土産買って白馬観光してヒスイ海岸で翡翠拾いして魚津に辿り着きました😆
また、どこかでお会い出来れば良いですね。
MASARUさんもお体大切に今後の山行満喫して下さい!
今週の土曜日に蝶ヶ岳に行こうかと思っています。
最後の急登について、他の方の記録では、冬道の雪の上を直登していますが、phimanさんの記録では夏道を利用しているように見えますが、いかがでしょうか。
雪は避けたいと思っておりまして、夏道で山頂まで行けるかどうか、おしえてください。
こんばんは。
私が通った所が夏道なのか冬道なのか把握してないのですが、雪は残ってました。
少し蹴り込みながら行った所はありましたが私はツボ足で行きました。一応チェンスパ持参です。お話しした方は皆さんチェンスパで行った方がほとんどでした。
週末の雨でだいぶとけてるかもですが、それでも私のルートはまだ残ってるとは思われます。ですので、行かれるのでしたらチェンスパは保険で持参された方がよいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
参考にさせていただきます。
一緒に行く相棒と検討したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する