また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 829984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三ツドッケ(天目山)へ ハナド岩の絶景に感動の巻

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:25
距離
15.6km
登り
1,207m
下り
1,214m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
2:01
合計
8:20
6:15
13
6:28
6:33
119
8:32
8:32
37
9:09
9:27
30
10:09
11:17
9
11:46
11:54
30
12:33
12:33
6
12:39
12:43
24
13:07
13:08
69
14:17
14:32
3
14:35
ゴール地点
天候 晴れのち曇り、ヨコスズ尾根は谷からの吹き上げ風が強かったです。
気温:一杯水避難小屋で15℃(09:00)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東日原駐車場利用 \500/1day
コース状況/
危険箇所等
所々に残雪有り、特に滝入ノ峰のトラバースは登山道が狭いうえ、落ち葉の下に雪が隠れているので要注意です。
天目山を西へ巻く登山道にも残雪がありますので滑落要注意。
都県界尾根上にも所々に残雪があり、深い場所で膝上ほどありました。
アイゼンを着けるほどでないのが悩ましい感じ。
その他周辺情報 日原街道工事中箇所有り、通行注意です。
東日原駐車場からスタート。
2016年03月20日 06:06撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 6:06
東日原駐車場からスタート。
天気は快晴、稲村岩が綺麗に見えます。
2016年03月20日 06:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 6:17
天気は快晴、稲村岩が綺麗に見えます。
萬寿の水を1Lほど補給、駐在所に登山届を提出します。
2016年03月20日 06:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 6:18
萬寿の水を1Lほど補給、駐在所に登山届を提出します。
登山開始!・・・ここでいきなり間違えて逆方向へ・・・
2016年03月20日 06:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 6:35
登山開始!・・・ここでいきなり間違えて逆方向へ・・・
意気揚々と歩きます。
2016年03月20日 06:38撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 6:38
意気揚々と歩きます。
ここへ来てルートが違うことに気付き焦ります。
2016年03月20日 06:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 6:39
ここへ来てルートが違うことに気付き焦ります。
杉林を直登して正規ルートに戻りました・・・何やってんだか・・・
2016年03月20日 06:46撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 6:46
杉林を直登して正規ルートに戻りました・・・何やってんだか・・・
登山道に入って一安心。
2016年03月20日 06:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 6:51
登山道に入って一安心。
天気最高です。
2016年03月20日 06:53撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 6:53
天気最高です。
奥多摩の山々は登り始めから急登です。
2016年03月20日 07:15撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 7:15
奥多摩の山々は登り始めから急登です。
樹間から見えた鷹ノ巣山。
2016年03月20日 07:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 7:25
樹間から見えた鷹ノ巣山。
途中で一回転してる杉の木・・・どうしてこんな形に??
2016年03月20日 07:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 7:52
途中で一回転してる杉の木・・・どうしてこんな形に??
滝入ノ峰を巻くように続く登山道、幅が狭く片側は深い谷です
2016年03月20日 08:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 8:17
滝入ノ峰を巻くように続く登山道、幅が狭く片側は深い谷です
落ち葉の下に雪が隠れているので慎重に歩きます。
2016年03月20日 08:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 8:20
落ち葉の下に雪が隠れているので慎重に歩きます。
痩せ尾根を歩きます。
谷側から冷たい強い風が吹き上げてとても寒かった。
2016年03月20日 08:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 8:24
痩せ尾根を歩きます。
谷側から冷たい強い風が吹き上げてとても寒かった。
尾根上に出ると展望が開けました。
2016年03月20日 08:25撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 8:25
尾根上に出ると展望が開けました。
三ツドッケが見えてきました。
2016年03月20日 08:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 8:26
三ツドッケが見えてきました。
尾根歩きは楽しいですね。
2016年03月20日 08:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 8:34
尾根歩きは楽しいですね。
雪がちらほら出てきました。
2016年03月20日 08:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 8:42
雪がちらほら出てきました。
一杯水避難小屋に到着。
2016年03月20日 09:09撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 9:09
一杯水避難小屋に到着。
中はこんな感じ。
2016年03月20日 09:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 9:22
中はこんな感じ。
蕎麦粒山は諦めてハナド岩へ向います。
2016年03月20日 09:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 9:36
蕎麦粒山は諦めてハナド岩へ向います。
三ツドッケ西側の登り口、ここを酉谷山方面へ向います。
2016年03月20日 09:47撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 9:47
三ツドッケ西側の登り口、ここを酉谷山方面へ向います。
こちら側は結構雪が残っていました。
2016年03月20日 09:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 9:49
こちら側は結構雪が残っていました。
この道標の前がハナド岩。
2016年03月20日 11:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 11:17
この道標の前がハナド岩。
ハナド岩に到着。
2016年03月20日 10:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
3/20 10:11
ハナド岩に到着。
大岳山、御前山、手前は石尾根。
2016年03月20日 10:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 10:12
大岳山、御前山、手前は石尾根。
鷹ノ巣山、高丸山、七ツ石山、雲取山。
2016年03月20日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 10:13
鷹ノ巣山、高丸山、七ツ石山、雲取山。
奥多摩の山々が一望できます。
2016年03月20日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 10:13
奥多摩の山々が一望できます。
深い谷と幾重にも連なる尾根、いつまでも見飽きないまさに絶景です。
2016年03月20日 10:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 10:13
深い谷と幾重にも連なる尾根、いつまでも見飽きないまさに絶景です。
ちょっと早いお昼ご飯、今日は袋麺を作りました。
2016年03月20日 10:35撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 10:35
ちょっと早いお昼ご飯、今日は袋麺を作りました。
奥多摩の山々とおにぎり山。
2016年03月20日 10:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 10:41
奥多摩の山々とおにぎり山。
三ツドッケ登り口まで戻ってきました。
2016年03月20日 11:30撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 11:30
三ツドッケ登り口まで戻ってきました。
ここを登り切れば。
2016年03月20日 11:37撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 11:37
ここを登り切れば。
標高1576m、三ツドッケ(天目山)に到着。
2016年03月20日 11:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
3/20 11:44
標高1576m、三ツドッケ(天目山)に到着。
目の前に再び絶景が広がります。
2016年03月20日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 11:45
目の前に再び絶景が広がります。
山頂はこんな感じです。
2016年03月20日 11:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 11:54
山頂はこんな感じです。
武甲山、小持・大持山、有馬山稜。
2016年03月20日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 11:45
武甲山、小持・大持山、有馬山稜。
蕎麦粒山、川苔山、本仁田山、大岳山、御前山。
2016年03月20日 11:51撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
3/20 11:51
蕎麦粒山、川苔山、本仁田山、大岳山、御前山。
石尾根、鷹ノ巣山。
2016年03月20日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 11:45
石尾根、鷹ノ巣山。
雲取山、芋の木ドッケ、手前が天祖山とタワ尾根かな。
2016年03月20日 11:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 11:45
雲取山、芋の木ドッケ、手前が天祖山とタワ尾根かな。
三ツドッケ東稜へ向います。
2016年03月20日 12:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 12:04
三ツドッケ東稜へ向います。
東稜に到着。
2016年03月20日 12:13撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 12:13
東稜に到着。
そして一杯水、水量は少ないですが冷たく美味しい水でした。
2016年03月20日 12:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 12:31
そして一杯水、水量は少ないですが冷たく美味しい水でした。
避難小屋まで戻りました。
2016年03月20日 12:36撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 12:36
避難小屋まで戻りました。
下山開始。
2016年03月20日 12:42撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 12:42
下山開始。
滝入ノ峰脇の登山道、ここが一番怖かった。
2016年03月20日 13:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 13:16
滝入ノ峰脇の登山道、ここが一番怖かった。
足を滑らせたら終わりです。
2016年03月20日 13:17撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 13:17
足を滑らせたら終わりです。
ミツマタが綺麗に咲いてます。
2016年03月20日 14:00撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 14:00
ミツマタが綺麗に咲いてます。
日原の集落が見えてきました。
2016年03月20日 14:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
3/20 14:14
日原の集落が見えてきました。
日原街道に出て。
2016年03月20日 14:20撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 14:20
日原街道に出て。
再び萬寿の水に寄りました。
2016年03月20日 14:26撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 14:26
再び萬寿の水に寄りました。
駐車場へ向います。
2016年03月20日 14:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3/20 14:28
駐車場へ向います。
無事に戻ってきました。
お疲れ様でした。
2016年03月20日 14:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
3/20 14:34
無事に戻ってきました。
お疲れ様でした。
帰りにソフトクリーム買いました。
美味しかったです♪
2016年03月20日 15:04撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
3/20 15:04
帰りにソフトクリーム買いました。
美味しかったです♪

感想

東京と埼玉の境にある三ツドッケ(天目山)を登ってきました。
のっけからルートを間違えて焦ったり、登り始めからいきなりの急登でかなり挫けました。
三ツドッケから蕎麦粒山までのピストンの予定でしたが体が思うように動かず断念。
奥多摩の山々が一望できるハナド岩へ行ってみました。
ハナド岩からの景色はまさに絶景!!
最高の景色を堪能できました。
体力の無さを思い知らせた今回の山行、山の体を作らないとです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2971人

コメント

自宅で静養しませう
torasukeさんこんばんワン!

天目山(三ツドッケ)へ行って来られたんですね。なかなかの急登だったようで……
すっかり急登にハマっちゃいましたね。その分、頂上での景色は最高ですね!

体調の方は大丈夫だったのでしょうか?あまり無理せず登って下さい。

次は、アレを持って登りそうですね。(ニヤリ)
2016/3/21 20:47
Re: 自宅で静養しませう
poopooさん、こんばんわ^−^
金曜日仕事休んで病院に行って・・・過敏性大腸炎と言われました(´・ω・`)
貰った薬を飲んだら調子良くなったので登ったんですけどね・・・
体調万全で登りたかったです。

今日お話ししましたけど、三ツドッケ面白い&キツイ山でした♪
前半のひたすら真っ直ぐ坂に結構やられました。
でもハナド岩&山頂の景色が凄く良かったので満足です。
今度は雲取ですよ!(σ`・ω・)σ
2016/3/22 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら