記録ID: 8304379
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(登り 丹溪新道 ~ 下り 小仙丈・仙丈小屋泊)
2025年06月17日(火) 〜
2025年06月18日(水)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,531m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 6:29
天候 | ずっと快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
行き:仙流荘(戸台パーク) 始発8:05 帰り:北沢峠 始発10:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【丹溪新道】 ・明瞭な登山道ですが、何か所か鬱陶しい倒木があります ・樹林帯を抜けると、こちらから見る仙丈はどでかいです ・花…ミヤマカタバミ、コイワカガミ、ヘビイチゴ、ミヤマキンバイ他 【藪沢合流~仙丈小屋】 ・整備された登山道、水場豊富です ・仙丈ヶ岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳の展望が素晴らしい ・花…ミヤマキンバイ、コイワカガミ他 【仙丈小屋~仙丈ヶ岳~小仙丈ヶ岳】 ・よく整備されたメジャールートです ・絶景の道、以前通った時には雲で見えなかった富士山、北岳、間ノ岳の存在感は圧倒的でした ・花…キバナシャクナゲ、ミヤマキンバイ、オヤマノエンドウ、イワウメ他 【小仙丈ヶ岳~北沢峠】 ・よく整備された樹林帯の道 |
その他周辺情報 | 仙流荘で入浴 \600 綺麗だしサウナもあってなかなか良い |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
5年半ぶりに投稿します。仕事とほかの趣味が多忙になってしまい、しばらく山からは離れていました。
復帰戦に選んだのは10年ぶりの仙丈ヶ岳。はじめは地蔵尾根にしようかと思っていたんですが、夏風邪が長引いて自信がなくなったので緩いコースに変更しました。結局のところ丹溪新道でも十分へとへとだったので、地蔵尾根なんか行ってたらヘタレて敗退していたかもしれません笑
前に来たときは曇り空でご機嫌斜めだった仙丈ヶ岳ですが、今回は二日とも稀にみる快晴で迎えてくれました。
ありがとう女王様。その美しさには誰もが慄きひれ伏すばかりでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
17日は僕も常念に登っていましたが、夏を思わせる気温だったのに雷雲が湧く事も無く、抜けるような青空が1日続き、moroheyさんの復帰を山が歓迎してるようでしたね
初仙丈はガスガスでライチョウ親子を見た以外はほとんど記憶にに残って無くて、天気の好い日に再訪せねばと思いながらも12年も経ってしまいました。いつかまた女王様にひれ伏しに行かねば。
コメントありがとうございます♪
ほんとにお久しぶりです!
最高の晴天でしたよね☀️
晴れてるのに雷鳥さんも見れたし、すごい絶景で、女王様のご機嫌が良かったようです♪
体力の落ち具合には閉口しましたが、またぼちぼち登りたいと思っていますので、以前のように仲良くしてくださいね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する