記録ID: 830455
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山(広河原登山口から)
2016年03月20日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:05
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,316m
- 下り
- 1,312m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 6:53
距離 11.9km
登り 1,319m
下り 1,312m
14:25
ゴール地点
天候 | 晴れ〜! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中セブンイレブンあり 駐車場までの道は雪無し 駐車場のトイレはまだ使えません |
コース状況/ 危険箇所等 |
3合目辺りから、雪あり。 朝方は凍ってるので、アイゼンあった方がいい。特に下山時は注意。 上部、大きな踏み抜き痕はありますが、ガリガリなのでズぼる事は無し。 |
その他周辺情報 | 温泉:月川温泉600円(花桃が咲く頃は綺麗でしょう) 湧水:一番清水・妻籠宿方面256沿い右側にあり |
写真
撮影機器:
感想
日曜の天気予報はあまり良くなかったのですが、急きょ晴れになった恵那山に行ってきました。
前日、駒ケ岳SAにて車中泊
朝、気持ち良い空。南アルプスの眺めを期待しましたが、高い山には雲がかかっていて、中央も南も眺めが残念でした。
登山開始を7時スタートを目指すが、眠くて7時半スタートに
最初は落石が沢山ある林道を30分、青い空が気持ち良かった。
広河原登山口で、川を渡り登山道へ。すぐに暑くなった。
1〜3合目がけっこう急坂で、あとは緩やかに。
3合目辺りから雪が多くなり、所々ツルツル箇所も出てきたので、6本アイゼン装着。
凍り道を気にせず、楽に登れるようになった。
アイゼン無しの方もいました、凄いなぁ。
山頂は展望無し。
深田本によると「山頂からの南アルプスの大観は素晴らしかった」とあり、樹木の背が伸びちゃったんでしょうね。展望台もありましたが、それに上っても無し。
少し先に進み、避難小屋先の展望の良い所で、持って行ったパンを食べた。
隣に見えた300名山の南木曽岳も登ってみたいと思いました。
高い山は相変わらず雲が取れず残念でしたが、恵那山の上空は青空で、気持ち良い山行となりました。
下山後、野熊の庄「月川温泉」にてさっぱりして、湧水を汲んで一路埼玉へ。
途中甲府で雨に。お天気に恵まれて良かった良かった^^v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する