記録ID: 830505
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
八風谷-八風峠
2016年03月20日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 717m
- 下り
- 721m
コースタイム
天候 | 滋賀県は曇り時々小雨。三重県側は晴れ。県境稜線は強風でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前回あった残雪は無くなっていました。 昨日からの雨で水溜まりも多く、ダートでした。 谷は増水は無く、渡渉に問題は有りませんでした。 県境稜線はかなりの強風でした。 |
その他周辺情報 | 道の駅“奥永源寺渓流の里”では春のイベントが行われていました。 |
写真
感想
前回「八風谷・八風峠・中峠・仙香谷」の山行記録をアップしましたが、前半に撮った写真データが見つからず、掲載できませんでした。今回は、写真や標高データの再取得と登山道途中の表示板にある「仙香谷・赤坂谷右折」の道を見に行ってきました。
「仙香谷への道」は八風谷渡渉点で対岸のマークは見つからず、尾根筋を南に進むとピンクテープが出てきたのでこれを辿っていくと枝や根っこを掴みながら登る急登になり、P800で折り返して、別の尾根を降りて八風谷に戻ってきてしまいました。
今回は渓流釣りの2人連れを見かけただけで、その他人に会うこと有りませんでした。
【県境稜線と八風峠道】
三重県側からの八風街道は八風大明神の鳥居の所に出てきますが、滋賀県側からの合流部は鳥居の北側50mの県境稜線のコルになります。
このコルの所にレスキューポイント「八風谷-三池ー8」の黄色い看板があるので目印になると思います。
2万5千分の1の国土地理院での県境稜線と峠道の交差部は、この滋賀県側峠道の合流部に一致しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1334人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する