記録ID: 8305684
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
【静百】雨ケ岳 〜毛無山経由時計回り周回〜
2025年06月19日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:36
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,350m
- 下り
- 1,353m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 9:32
距離 17.9km
登り 1,350m
下り 1,353m
15:08
ゴール地点
往路と下山時に東海自然歩道の一部を通りますが、さすがに歩道とトイレなどの管理が行き届いていて気持よく歩けました。
毛無山から雨ケ岳に至る登山道の笹藪は一部を除いて歩けない程の背丈では有りませんでした。
写真の一部が、地図上なぜかとんでもない所に配置されてしまってます。霊峰富士の外輪山故に磁場の影響でもあるのですかなぁ〜
毛無山から雨ケ岳に至る登山道の笹藪は一部を除いて歩けない程の背丈では有りませんでした。
写真の一部が、地図上なぜかとんでもない所に配置されてしまってます。霊峰富士の外輪山故に磁場の影響でもあるのですかなぁ〜
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好で、普通の登山道という感じです。 |
その他周辺情報 | 下山後、車で15分ほどのあさぎり温泉「風の湯」でサッパリしました。 炭酸風呂にも浸かって爽快の湯あがり♪ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
スマホ
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
時計
サングラス
手拭
ストック
カメラ
ダブルストック
|
---|
感想
期待していた稜線上の富士山は姿を見せてくれませんでした。しかし、登山口に向かうふもとっぱらキャンプ場の辺りから富士見台迄の間は、笠雲が掛かってはいましたが、それだけに美しい霊峰を望むことが出来ました。
道の駅から毛無山を経由した雨ケ岳行の時計回り周回か根原からのピストンの何れかで出発間際まで迷っていました。朝方、道の駅から見えたけ毛無山から雨ケ岳までの全容の立派さに感動した結果、周回としました。
また、回り方は、膝に優しそうな時計回りです。始めは体力がまだ有るうちに急登が続く毛無山を終えておいて、端足峠から根原までの間が比較的緩い勾配であることからチョイスしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
夏道だとはっきりしていて歩きやすいですね。
私は、冬山で登りましたが、どちらでも楽しめる山です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する