ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8305941
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初めての南アルプス!仙丈ヶ岳

2025年06月19日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
あらばしり🍶 その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:44
距離
9.7km
登り
1,129m
下り
1,135m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:51
休憩
0:52
合計
6:43
距離 9.7km 登り 1,129m 下り 1,135m
8:53
2
スタート地点
8:55
25
10:13
56
11:09
11:10
32
11:42
11:49
23
12:12
12:42
19
13:01
34
13:35
13:41
41
14:22
14:25
46
15:31
15:37
1
15:37
ゴール地点
天候 快晴、樹林帯気温高めも稜線は快適
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
この時期の戸台パークから北沢峠へのバスの始発.平日は8時発北沢峠9時着、最終が北沢峠16時発なのでタイムリミットは7時間になります
コース状況/
危険箇所等
樹林帯は木の根っこの乗り越え、中間からはゴロゴロ岩が多い印象で想像していたより急登でした。雪はほぼ溶けていたので危険個所はそれほど見受けられませんでしたが(ルートは小仙丈ヶ岳経由のピストンです)、私にとっては中々手厳しい女王様でした💦
その他周辺情報 駒ヶ根市泊なのでカーナビに従って南に下るルートを使いましたが途中通行止めでした。
予約できる山小屋
仙丈小屋
北沢峠 こもれび山荘
戸台パーク、到着は6時、この時期始発は8時、車で仮眠と思いましたが暑くて眠れず
2025年06月19日 07:11撮影 by  Pixel 8a, Google
2
6/19 7:11
戸台パーク、到着は6時、この時期始発は8時、車で仮眠と思いましたが暑くて眠れず
リュックは到着時にバス乗り場に!8番をキープ😅
2025年06月19日 07:11撮影 by  Pixel 8a, Google
2
6/19 7:11
リュックは到着時にバス乗り場に!8番をキープ😅
当面の甲斐駒ヶ岳は絶えず雲がかかっていました。
2025年06月19日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 10:34
当面の甲斐駒ヶ岳は絶えず雲がかかっていました。
横の鋸岳はクッキリ
2025年06月19日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 10:34
横の鋸岳はクッキリ
今回は寝不足が、たたって体調最悪💦仲間2人に先に行ってもらって死人のようにフラフラと登っていきました
2025年06月19日 10:34撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 10:34
今回は寝不足が、たたって体調最悪💦仲間2人に先に行ってもらって死人のようにフラフラと登っていきました
今回はバスの時間で7時間縛りなので見上げる小仙丈ヶ岳を最悪でも11時10分迄に通過しなければ厳しい💦残り30分!😱
2025年06月19日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 10:37
今回はバスの時間で7時間縛りなので見上げる小仙丈ヶ岳を最悪でも11時10分迄に通過しなければ厳しい💦残り30分!😱
モウロウとしながら登っていると、ふと女性ハイカーの方が写真を撮っている。何を撮ってはるのですか?と尋ねるとイワカガミとの事。
2025年06月19日 10:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/19 10:41
モウロウとしながら登っていると、ふと女性ハイカーの方が写真を撮っている。何を撮ってはるのですか?と尋ねるとイワカガミとの事。
ここで正気に戻る!気が付けば周りはイワカガミやキバナシャクナゲの大群落!俄然元気が湧いてきました!
2025年06月19日 11:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/19 11:07
ここで正気に戻る!気が付けば周りはイワカガミやキバナシャクナゲの大群落!俄然元気が湧いてきました!
オヤマノエンドウ?
2025年06月19日 11:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/19 11:59
オヤマノエンドウ?
小仙丈ヶ岳、リミットギリギリの11時9分に通過、何!この絶景!
2025年06月19日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/19 11:09
小仙丈ヶ岳、リミットギリギリの11時9分に通過、何!この絶景!
周りを見渡す余裕もやっと出てきました!
2025年06月19日 11:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 11:09
周りを見渡す余裕もやっと出てきました!
目指すは前方の仙丈ヶ岳!メッチャ綺麗🤗
2025年06月19日 11:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/19 11:19
目指すは前方の仙丈ヶ岳!メッチャ綺麗🤗
ここらあたりでN君に追いつく。両足がつってM君を先行さしたとの事です。
2025年06月19日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 11:36
ここらあたりでN君に追いつく。両足がつってM君を先行さしたとの事です。
ミヤマキンバイ
2025年06月19日 11:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/19 11:44
ミヤマキンバイ
イワウメ
2025年06月19日 11:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/19 11:45
イワウメ
スマホではミネズオウと出ました。登山道花盛りです✨
2025年06月19日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/19 11:47
スマホではミネズオウと出ました。登山道花盛りです✨
目指す山頂までもう少し
2025年06月20日 18:14撮影
4
6/20 18:14
目指す山頂までもう少し
遠方には中央アルプスの峰々
2025年06月19日 11:57撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 11:57
遠方には中央アルプスの峰々
歩いてきた稜線振り返る
2025年06月19日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 12:06
歩いてきた稜線振り返る
カールを見下ろすと仙丈小屋
2025年06月19日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/19 12:06
カールを見下ろすと仙丈小屋
タイムリミットまであと14分
2025年06月19日 12:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:06
タイムリミットまであと14分
リミット5分前に山頂到着!
2025年06月19日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:15
リミット5分前に山頂到着!
中々手厳しい女王様でした
2025年06月20日 18:10撮影
10
6/20 18:10
中々手厳しい女王様でした
M君は10分前に到着(山頂手前で両足がつって5分間停滞してたとの事)。皆さん寝不足でボロボロです😅
2025年06月19日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:15
M君は10分前に到着(山頂手前で両足がつって5分間停滞してたとの事)。皆さん寝不足でボロボロです😅
甲斐駒ヶ岳は相変わらず雲がかかっています
2025年06月19日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:15
甲斐駒ヶ岳は相変わらず雲がかかっています
南アルプスの山々
2025年06月19日 12:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/19 12:16
南アルプスの山々
時間は押してますが大仙丈ヶ岳を眺めながらカフェタイムスタートです!
2025年06月19日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 12:15
時間は押してますが大仙丈ヶ岳を眺めながらカフェタイムスタートです!
スープ春雨の塩分が身体にしみ込みます!
2025年06月19日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:29
スープ春雨の塩分が身体にしみ込みます!
南アルプスの女王様に捧げるお菓子盛り作成
2025年06月20日 18:11撮影
3
6/20 18:11
南アルプスの女王様に捧げるお菓子盛り作成
今回はこんな感じになりました
2025年06月19日 12:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/19 12:28
今回はこんな感じになりました
時間が押しているので早々に下山します。こちらはウラシマツツジだそうです
2025年06月19日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/19 12:44
時間が押しているので早々に下山します。こちらはウラシマツツジだそうです
スマホではコケモモと出ました
2025年06月19日 12:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:44
スマホではコケモモと出ました
カールの斜面にはキバナシャクナゲが群落してました
2025年06月19日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 12:46
カールの斜面にはキバナシャクナゲが群落してました
甲斐駒ヶ岳が少し顔を出してくれました🤗
2025年06月19日 13:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 13:29
甲斐駒ヶ岳が少し顔を出してくれました🤗
スマホではキバナノコマノツメと出ました。
2025年06月19日 14:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/19 14:29
スマホではキバナノコマノツメと出ました。
ニリンソウ
2025年06月19日 14:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/19 14:36
ニリンソウ
何とか最終バスに間に合う時間に下山出来ました!バス乗り場ではクリンソウが出迎えてくれました。中々手厳しい女王様でしたが、雄大な南アルプスの眺望と花々を満喫出来た山行でした。
2025年06月19日 15:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/19 15:37
何とか最終バスに間に合う時間に下山出来ました!バス乗り場ではクリンソウが出迎えてくれました。中々手厳しい女王様でしたが、雄大な南アルプスの眺望と花々を満喫出来た山行でした。
2日目番外は白州地区散策です✨先ずは七賢さんの酒蔵から!
2025年06月20日 11:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 11:18
2日目番外は白州地区散策です✨先ずは七賢さんの酒蔵から!
夏向けにスパークリングを2種仕入れました
2025年06月20日 11:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 11:21
夏向けにスパークリングを2種仕入れました
2軒目は信玄餅で有名な金精軒さん
2025年06月20日 11:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 11:52
2軒目は信玄餅で有名な金精軒さん
念願の水信玄餅!金土日限定販売!
2025年06月20日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/20 11:47
念願の水信玄餅!金土日限定販売!
黒蜜ときな粉で頂きます🙇儚い不思議な食感のお菓子でした😋
2025年06月20日 11:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/20 11:47
黒蜜ときな粉で頂きます🙇儚い不思議な食感のお菓子でした😋
続いて八ヶ岳連峰を正面に抱く
2025年06月20日 12:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 12:11
続いて八ヶ岳連峰を正面に抱く
白州蒸溜所へ
2025年06月20日 12:12撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 12:12
白州蒸溜所へ
橋を渡って敷地内に
2025年06月20日 12:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 12:15
橋を渡って敷地内に
心地良い森の中を歩いていきます
2025年06月20日 12:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 12:18
心地良い森の中を歩いていきます
木漏れ日が心地良い
2025年06月20日 12:19撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 12:19
木漏れ日が心地良い
ウィスキー博物館
2025年06月20日 12:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 12:22
ウィスキー博物館
お洒落なレリーフ
2025年06月20日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 12:23
お洒落なレリーフ
館内も小洒落ています
2025年06月20日 12:23撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/20 12:23
館内も小洒落ています
今回は試飲つきの見学会じゃないので
2025年06月20日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/20 12:26
今回は試飲つきの見学会じゃないので
見学はここまでです
2025年06月20日 12:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/20 12:26
見学はここまでです
予約ん入れていた白州レストランで遅めの昼食を
2025年06月20日 14:25撮影 by  Pixel 8a, Google
2
6/20 14:25
予約ん入れていた白州レストランで遅めの昼食を
ピザをノンアルビールで美味しく頂きました。登山に観光に仲間と満喫できた楽しい遠征になりました。入念な計画が次回への課題です😅
2025年06月20日 14:01撮影 by  Pixel 8a, Google
5
6/20 14:01
ピザをノンアルビールで美味しく頂きました。登山に観光に仲間と満喫できた楽しい遠征になりました。入念な計画が次回への課題です😅

感想

最近遠征に行ってない!高い山に登りたい!仲間に投げかけて合わせられた連休が梅雨の中休みを期待した6月19日20日。最初は御嶽山を考えましたが山頂に行けるのは7月以降。それなら北沢峠からなら日帰りで登れそうな甲斐駒ヶ岳に登ろう!只、調べていたらこの時期の平日はバスの始発が8時、最終が北沢峠16時、現地での行動可能時間が7時間ほど。よくよく考えると私達の体力や技量では7時間は厳しそう💦それなら仙丈ヶ岳は?こちらも際どいがヤバそうな場所が無さそうなのでトラブルがなければ何とかなりそう!と、言う事で、初めての南アルプス!仙丈ヶ岳に登る事にしました(考え計画共に甘かったですが💦)。前日は8時前に布団に入りましたが寝付かれずほぼ一睡も出来ずに午前1時に出発。大阪で仲間を拾い合計5時間運転して戸台パークに到着。時間があるので車で仮眠も暑さで眠れず。天気は最高、テンションは爆上がりも体調は不安。案の定登り始め40分位で激しい息切れと後頭部痛😰小休止しても体力が回復しない💦仲間2人に先に行くよう言い、朦朧としながら登り続けました。2年前、睡眠不足で熱中症になり山頂を諦めた焼岳の悲劇の再来か?!と思いましたが携帯していたゼリードリンクで少し回復、標高が上がるにつれ気温も下り身体もクールダウン!正気に戻って周りをみると絶景とお花畑!写真を撮る余裕も出てきてメンタル面も回復!前方を見ると仲間2人ともそれ程離れていない!(2人とも途中で両足がつっていたようです😅)何とか規定タイムギリギリで山頂到着!カフェタイムも楽しめ無事時間内に下山する事が出来ました。只、年々睡眠不足で登るのが厳しくなっています。今回を教訓に次回の遠征は余裕を持った計画で登山を楽しもうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら