記録ID: 8306203
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
群馬県 上州武尊山 川場〜
2025年06月19日(木) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:15
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,324m
- 下り
- 1,324m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 10:15
距離 13.5km
登り 1,324m
下り 1,324m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ 一応ありますが、、、 今回は携帯トイレが活躍しました。 ※ マイカー:関越道 沼田ICより約30分 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルートは、その昔 修行僧が歩いたという道を辿って武尊山まで登りました。 歩きごたえのあるルートです。 花の名山としても有名で、今回も沢山のお花達に会えました。 中でも際立っていたのが、「ヒメイワカガミ」「ミツバオウレン」「マイヅルソウ」の三種は道端を飾って目を楽しませていただけました。 特記する危険個所はなかったですが、道が芳しくないので歩行に時間がかかりました。 |
その他周辺情報 | 「川場温泉センターいこいの湯」 https://kanko.vill.kawaba.gunma.jp/hot_springs/000550.html かわば田園温泉「楽楽の湯」 https://www.rakurakunoyu.com/ |
写真
感想
6月19日 木曜日
天気が安定していたので 群馬県の武尊山に登ってきました😊
武尊山といえば、裏見の滝から登るコースでしたが今回は川場から登るルートを計画しました。
ヤマケイコースタイム10時間強を甘く見ていたようで 爽快に歩けるだろうと期待していた稜線は中々シビアで骨が折れました🤣
(剣ヶ峰山への縦走路のような訳にはいかなかったです💦)
ちなみに、ヤマレココースタイムは8時間弱❗
私もそれ位で歩けるだろうと思っていたのに、、とんだ誤算でした😂
皆さんスゴいね❗
さて、回想しますと、、、
不動岳 不動岩周辺は期待を裏切らないスリル感を味わえました。
(岩が苦手な方には巻道もあります)
前武尊山−剣ヶ峰−家ノ串山−中ノ岳と続く縦走路は、思ったより難路でした。
下山に周回として天狗尾根を下ったのですが ここも簡単には歩かせてもらえず💦
暑さも加わって 気持ちとは裏腹に体力が奪われたのを感じました!
山はやっぱり歩いてみないと分からないものだって再認識いたしました🤣
歩いている時は疲労感バリバリでしたが、一晩明けたら以外と元気で 会社にも行けたので良かったです(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する