金剛山&大和葛城山 水越峠から青崩→ダイトレ


- GPS
- 09:05
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,391m
コースタイム
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 9:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水越川公共駐車場 Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/DGNdzGDpDfdFnUUBA |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日歩いたどのコースも良く整備されていました 金剛錬成会WEBページ http://www.kongozan.net/index.html 金剛山登山情報WEBページ http://www.kongozan.com/ |
写真
感想
ご訪問ありがとうございます
以前から登ってみたかった関西エリア人気No1の「金剛山」へ。この山は山頂広場に設置されたライブカメラが有名でteppan_夫婦も写りに行ってきました。
金剛山周回後に余裕があったら、すぐお隣にある大和葛城山も登頂してこようと言う計画で駐車場を5:00スタート。人気の山なので平日もハイカーが多いだろうと思っていましたが意外に早朝は人の姿はなく、山頂までの間に抜かされたのはトレイルランナー1名だけでした。
山頂広場付近には飲食店、水洗トイレ、飲料やカップ麺の自販機、回数登山スタンプ窓口など、teppan_の地元の里山ではあり得ない至れり尽くせりの設備が整っていて驚きました。
先月登頂した関東エリア人気No1の「高尾山」も同じく山頂に飲食店やビジターセンターありましたが、人口の多い都市部からアクセスの良い里山はすごいですね。
ライブカメラは10分おきに静止画をネット配信しています。teppan_夫婦が広場に着いたのは丁度7:30で間一髪撮影に間に合わず、次の撮影まで時間調整して無事ライブカメラに収まることができました。静止画のほかにも広場の様子がライブ配信されていますが、当日分しか遡って見られないのがちょっと残念。
山頂広場・転法輪寺・葛木神社・湧出岳・大阪府最高所などを一通り訪れてからダイヤモンドトレイルを下って水越峠へ、今回歩いた2つのコースはどちらも良く整備されていて歩きやすかったです。
水越峠に下りてきたのがAM10:30、頑張れば大和葛城山をピストンできそうなので続けて登り始めましたが、地形図を見て想像していたとおり序盤の標高差200メートルが急斜面の階段直登でメチャ疲れました。
何度も立ち止まりながら到達した葛城山は金剛山と違って360度展望の山頂。ちょうどロープウェイが休業中で人が少なかったですが、山頂近くにロッジや飲食店が建っていて、こちらにも驚きました。
ヘロヘロガクガクになってしまいましたが、なんとか2山の登頂が叶って遠征した甲斐がありました。
金剛山に葛城山に行かれたんだ🎵
これで関東の高尾山、お膝元中部の高尾山(猿投山)、関西の高尾山(金剛山)
完登やな(^o^)!
それぞれに特徴があって、これも良さげだよね。
以前から関西人気No1の金剛山に登ってみたいと思っていたんですが、ようやく登頂が叶って嬉しいです。これで3エリアの”高尾山”に登ることができました。
でも、地元の人達は ”関西の高尾山” と呼ばれるのを快く思ってないんじゃないかな?高尾山は”関東の金剛山だ”と言いたい人達が多いかもしれません🙄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する