記録ID: 8308572
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳〜那須岳
2025年06月20日(金) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:17
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,119m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:14
距離 14.4km
登り 1,127m
下り 1,119m
14:46
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
100台位止められそうです 平日の早い時間から6割位は埋まってた感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三本槍岳近くの笹こぎ以外は、ずっと日向で日陰が無いので、天気のいい日はバッチリ日に焼けます。 茶臼山(那須岳)は、ロープウェイ山頂駅側から登ると大きな岩ばかりで大変です。 峰の茶屋避難小屋側から登った方が少しだけ楽です。 |
その他周辺情報 | 今回はペンション泊まりだったので、 「令和源泉の湯 那須山」で疲れを取りました。内湯はとても広く露天風呂とサウナも有ります。新しいのか綺麗で掃除も行き届いた感じでした。料金も690円と他よりも安いです。 |
写真
感想
今回は仕事の休みが少々長いのと、またペット(うさぎ)を飼ってるので、1泊で行ける山で眺望が良さそうな那須岳を選びました。
天気も含め選択に間違いはありませんでした。
那須岳は火山の山なので、火山岩と砂の山と木や笹の山が絶妙のバランスで、どこを見ても素晴らしい絶景で、他では見られない山容でした👏😄
素晴らしい景色にずっと見惚れて足が止まりがちでした。足元が岩や小石ばかりなので、注意が必要な為、登りながら景色を眺めるのは少々無理でした😂
ロープウェイ山頂駅から茶臼岳(那須岳)へは、急登で大きな岩ばかりなので結構ハードでした。下りは峰の茶屋避難小屋方面のコースにしたので、岩や小石はありますが、多少なだらかな斜面だったので上りよりも全然楽でした。峰の茶屋避難小屋からこの山の裏側を回るコースを歩いていると、硫黄の臭いがして地面がら蒸気が出ていて火山を感じました。
清水平から三本槍岳へは笹こぎで、すれ違いも大変な位狭い箇所もあったり、所々ぬかってました。多少日陰になるので、少しだけ涼しくなりますが、虫も沢山飛んでます😭
平日の割には沢山の方とすれ違い、他の山の土日みたいでした。
なんと5歳のビーグル犬が三本槍岳まで登っていて、可愛かったので後をついてったのですが、ジャンプしながら登っていくのでとても速くて、追いつくのに大変疲れました💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する