記録ID: 830879
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
馬ノ神岳リベンジなる!屏風の白壁も見られて良かったよ(T-T)
2016年03月21日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:17
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 752m
- 下り
- 747m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:17
距離 7.2km
登り 752m
下り 754m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口方面から30分くらいは日当たりの良い斜面は雪がほとんどありませんでした。そこから先は締まった雪でツボ足でOK。山頂への取り付き急斜面はアイゼンがあった方が安心でした。 |
その他周辺情報 | 不忘の湯に入ろうか?神の湯に入ろうか?悩み中です。(笑)てかまだ入れず(苦笑) |
写真
感想
雪が残っている内に、何とか馬ノ神岳の山頂を踏みたいな!と思っておりました。前回は、新雪に苦戦し途中で無念のタイムアップ!(T-T)今回こそはと思い、少し気合いが入りすぎたかな??(苦笑)天気予報では朝の内は晴れるが昼前から雲が出て風も強くなるはずでしたが、天気も風も持ってくれました♪そして、三年越しの屏風岳の白壁を天気の良い中拝む事が出来ましたぁ〜🎶さらに、馬ノ神岳の山頂を踏む事が出来て、今年の冬の目標が達成する事が出来て良かったですよ♪(笑)仕事が忙しくなり、中々山に行けなくなってしまいましたが、がんばっている僕に山の神様が雪山シーズン最後のご褒美をくれたようです。(笑)雪山シーズンの内にもう一山鬼首方面の山に登りたかったのですが、何とかギリギリ間に合うか??行けないかも知れないけど妄想だけでもさせて下さい。(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
そして、お疲れさまでした。
ダブルペヤングが美味そうですね(笑)
素晴らしい天気は、まさにご褒美でしたね。
馬ノ神岳は、私も積雪期のうちに行かなくてはならないと考えていました。
シーズンはあと僅かですが、参考にさせていただきます。
74moon様、こんばんは。
いつも訪問頂きありがとうございます♪
前回、新雪のラッセルでへこたれて、山頂手前で涙の撤退で、今年は、もう無理かなぁ何て思っていたら、ys師匠のブログの雪の具合を見て、何とか行けそうだ!と思い、今シーズンのラストアタックでした。
でも、最後の最後に期待していなかった 天候にも恵まれて、最高のご褒美となりましたよ♪(笑)
あと、もう一山雪山の時期に登りたい山がありまして、鬼首の花渕山なのですが、こちらこそ、貴重な現地情報を頂き、もしかしたら、こちらもラストアタックできるかも??と思いました♪
山行には中々行けないのですが、これからも情報交換できれば嬉しいです。
74moon様の雪山でたい焼きも美味しそうでしたよ(笑)
12日に馬ノ神岳に登りましたが、その時よりずっと雪が減っていますね。馬ノ神に登れるのも後わずかでしょうから、いい天気で登れてよかったですね。今日、私は、後烏帽子から馬ノ神も眺めていました、もちろん、屏風岳の白壁もですが。
kyen様、こんばんは。
いつも僕のヤマレコに訪問頂きまして、ありがとうございます♪
ちょっとスマホからは、後烏帽子岳の画像アップ出来なかったのですが、しっかりと後烏帽子岳もまったりと眺めておりましたよ♪刈田岳と共に後でアップしますね。
今日は、お互いににらめっこでしたね〜🎶(笑)
本当は、後烏帽子岳からの迫力の屏風の白壁を見たいと思っておりましたので、こちらは、来年リベンジしたいと思っております。(笑)
これからもよろしくお願いいたします。
同じ頃、刈田岳におりました 、写真に写っているか確認お願いします
少し場所が違うだけでこんなに天気が違うの?!
やっぱりご褒美ですね〜〜
花淵山行かれる時はこっそり教えてくださいませ
fuuさま、こんばんは。
刈田岳雪山ラストハイク??お疲れ様でした。
う〜ん、見えてましたよ〜ん♪(笑)
雪山シーズンも追い込み時期に入って来ましたので、連休最終日でも、登っている方が多いのでは??と思ってましたら、身近にkyen様やfuuさまも♪(笑)
馬ノ神岳は、あと男性がお一人でしたが。(苦笑)
花渕山に雪が残っている内にギリギリ行けるか?どうか?いや何とか行きたいですね〜。(笑)
こっそりお教えしますので、僕の後ろを付いて来て下さい!って、お先に〜何てあっさりと追い抜かれそうです。(苦笑)
mh07さん
こんばんは
馬の神さまだけでなく、山の神様にも守られて、リベンジ登頂できて本当によかったですね〜! 馬ノ神岳に登頂できただけでも凄いのに、屏風の壁が間近に、クッキリと〜〜。雪質も良くて風も強くなくてとは、やっぱり日頃の行いがいいんでしょうね〜〜
それにしても、健脚ですね〜。あっという間に下山されたような・・・
花渕山も晴れることを願ってますね!!
micremon師匠、おはようございます☀
本日も登山日和になりましたね〜♪
通勤路からは、船形連峰に泉ヶ岳、面白山、大東岳、雁戸山、刈田岳、屏風の白壁に不忘山が綺麗に見えました♪(笑)
中々山に行けなくなってしまいましたので、最後になるであろう?雪山ハイクでダブルの山の神様が、本当に微笑んでくれたのかなぁ〜🎶と思いました。
あともう一山、雪山の時期に行けるか?どうか?タイミングを狙って行けたらいいなぁと思っております。(笑)
ピンクの可憐なイワウチワ🌺は綺麗でしたね〜♪
mh07さん こんばんは。
いい天気ですね。念願叶うし、好展望の山は気持ちがいいがや!
ところで、屏風岳が気になるな
仕事の合間に息抜き登山、写真もグーでしたよ。
焼きそば&コーヒーいいね!
寅も一度焼きそば持っていこう。
toradoshiさん、おはようございます。
いつもありがとうございます♪
この冬の一番の登山日和☀になりました〜♪(笑)
屏風岳の白壁を見るために、何度かトライして来たものの天候に恵まれず、拝む事が出来ずにおりました。(涙)
目の前に白壁がど〜ん!と現れた時は、本当に感動しましたよ♪(T-T)
新雪の時は、ラッセルで苦労しましたが、今回は、雪が大分溶けて来たものの、締まっていて歩きやすく、コンディションの違いもかなり影響するなと勉強になりました。
良い景色を眺めながらのコーヒーは、最高に美味しかったです♪(笑)
あと一回、雪山に登られるかどうかわかりませんが、何とか時間を作って登りに行きたいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する