ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830879
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

馬ノ神岳リベンジなる!屏風の白壁も見られて良かったよ(T-T)

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
7.2km
登り
752m
下り
747m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:45
合計
4:17
距離 7.2km 登り 752m 下り 754m
10:50
11:35
74
馬ノ神岳山頂(昼飯)
12:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神嶺林道の行ける所まで(馬ノ神岳登山口少し手前)
コース状況/
危険箇所等
登山口方面から30分くらいは日当たりの良い斜面は雪がほとんどありませんでした。そこから先は締まった雪でツボ足でOK。山頂への取り付き急斜面はアイゼンがあった方が安心でした。
その他周辺情報 不忘の湯に入ろうか?神の湯に入ろうか?悩み中です。(笑)てかまだ入れず(苦笑)
何故かこんな所から登山開始(苦笑)
2016年03月21日 08:32撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/21 8:32
何故かこんな所から登山開始(苦笑)
すぐに林道から冬道へ
2016年03月21日 08:39撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/21 8:39
すぐに林道から冬道へ
気持ちのいい朝だ♪
2016年03月21日 08:42撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
3/21 8:42
気持ちのいい朝だ♪
冬道の目印??
2016年03月21日 08:46撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/21 8:46
冬道の目印??
雪は締まって歩きやすい
2016年03月21日 08:59撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/21 8:59
雪は締まって歩きやすい
カラマツ案内板へ到着
2016年03月21日 09:05撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/21 9:05
カラマツ案内板へ到着
いい天気ですね〜♪
2016年03月21日 09:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/21 9:10
いい天気ですね〜♪
ちょっと見えて来たかも??
2016年03月21日 09:24撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/21 9:24
ちょっと見えて来たかも??
空が青が凄いよ〜♪
2016年03月21日 09:26撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/21 9:26
空が青が凄いよ〜♪
振り返って青麻山も綺麗に見えました♪
2016年03月21日 09:40撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/21 9:40
振り返って青麻山も綺麗に見えました♪
不忘山が見えて来た♪
2016年03月21日 09:52撮影 by  KYY24, KYOCERA
11
3/21 9:52
不忘山が見えて来た♪
水引入道も♪
2016年03月21日 09:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
3/21 9:54
水引入道も♪
雪上ハイクが気持ち良すぎる〜♪
2016年03月21日 09:58撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/21 9:58
雪上ハイクが気持ち良すぎる〜♪
今日は馬ノ神岳を完全にロックオン!!
2016年03月21日 10:02撮影 by  KYY24, KYOCERA
10
3/21 10:02
今日は馬ノ神岳を完全にロックオン!!
クッキーも美味しい〜♪
1
クッキーも美味しい〜♪
ここからアイゼンを装着して山頂を目指します
1
ここからアイゼンを装着して山頂を目指します
やっとやっと〜!念願の屏風の白壁が見られました〜♪(T-T)
2016年03月21日 10:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
9
3/21 10:50
やっとやっと〜!念願の屏風の白壁が見られました〜♪(T-T)
水引入道も凄い!
2016年03月21日 10:43撮影 by  KYY24, KYOCERA
5
3/21 10:43
水引入道も凄い!
馬ノ神岳山頂??♪\(^o^)/(笑)
2016年03月21日 10:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
7
3/21 10:54
馬ノ神岳山頂??♪\(^o^)/(笑)
改めて水引入道と屏風岳奥には南屏風の白壁も♪
2016年03月21日 10:56撮影 by  KYY24, KYOCERA
14
3/21 10:56
改めて水引入道と屏風岳奥には南屏風の白壁も♪
不忘山水引入道南屏風岳
2016年03月21日 10:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
10
3/21 10:57
不忘山水引入道南屏風岳
今日はペヨングダブルっす♪(笑)
2016年03月21日 11:00撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/21 11:00
今日はペヨングダブルっす♪(笑)
出来上がる間に船形連峰に泉ヶ岳兄弟
2016年03月21日 11:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/21 11:07
出来上がる間に船形連峰に泉ヶ岳兄弟
北方面の目の前には後烏帽子岳と左奥に刈田岳が♪fuuさまminkさまkyenさんが見えましたよん♪(笑)
4
北方面の目の前には後烏帽子岳と左奥に刈田岳が♪fuuさまminkさまkyenさんが見えましたよん♪(笑)
残り湯は無駄にせずコーンスープに
2016年03月21日 11:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
6
3/21 11:10
残り湯は無駄にせずコーンスープに
冬山のカップ焼きそばも旨いっすよ♪(笑)
2016年03月21日 11:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
3/21 11:16
冬山のカップ焼きそばも旨いっすよ♪(笑)
今日のコーヒーは?
2016年03月21日 11:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
3
3/21 11:27
今日のコーヒーは?
屏風の白壁を眺めながら♪旨い!(笑)
2016年03月21日 11:31撮影 by  KYY24, KYOCERA
12
3/21 11:31
屏風の白壁を眺めながら♪旨い!(笑)
ダウンヒル開始!
2016年03月21日 11:45撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/21 11:45
ダウンヒル開始!
ダウンヒル
2016年03月21日 11:54撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/21 11:54
ダウンヒル
青麻山を眺めながら♪
2016年03月21日 11:57撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/21 11:57
青麻山を眺めながら♪
下りも楽し〜い♪
2016年03月21日 12:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
2
3/21 12:07
下りも楽し〜い♪
ゴール
2016年03月21日 12:50撮影 by  KYY24, KYOCERA
4
3/21 12:50
ゴール
船形連峰に泉ヶ岳兄弟
2016年03月21日 11:07撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/21 11:07
船形連峰に泉ヶ岳兄弟
残り湯はコーンスープに
2016年03月21日 11:10撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/21 11:10
残り湯はコーンスープに
カップ焼きそばも旨いっすよ♪(笑)
2016年03月21日 11:16撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/21 11:16
カップ焼きそばも旨いっすよ♪(笑)
今日のコーヒーは?
2016年03月21日 11:27撮影 by  KYY24, KYOCERA
1
3/21 11:27
今日のコーヒーは?
『宮城県の山の本』 馬ノ神岳を制覇!残り9座になり、ペースは遅くなりましたが、何とか今年中に制覇!したいですね♪(笑)
2016年03月27日 19:44撮影 by  KYY24, KYOCERA
3/27 19:44
『宮城県の山の本』 馬ノ神岳を制覇!残り9座になり、ペースは遅くなりましたが、何とか今年中に制覇!したいですね♪(笑)
撮影機器:

感想

雪が残っている内に、何とか馬ノ神岳の山頂を踏みたいな!と思っておりました。前回は、新雪に苦戦し途中で無念のタイムアップ!(T-T)今回こそはと思い、少し気合いが入りすぎたかな??(苦笑)天気予報では朝の内は晴れるが昼前から雲が出て風も強くなるはずでしたが、天気も風も持ってくれました♪そして、三年越しの屏風岳の白壁を天気の良い中拝む事が出来ましたぁ〜🎶さらに、馬ノ神岳の山頂を踏む事が出来て、今年の冬の目標が達成する事が出来て良かったですよ♪(笑)仕事が忙しくなり、中々山に行けなくなってしまいましたが、がんばっている僕に山の神様が雪山シーズン最後のご褒美をくれたようです。(笑)雪山シーズンの内にもう一山鬼首方面の山に登りたかったのですが、何とかギリギリ間に合うか??行けないかも知れないけど妄想だけでもさせて下さい。(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

ご褒美でしたね!
こんばんは。
そして、お疲れさまでした。

ダブルペヤングが美味そうですね(笑)

素晴らしい天気は、まさにご褒美でしたね。
馬ノ神岳は、私も積雪期のうちに行かなくてはならないと考えていました。
シーズンはあと僅かですが、参考にさせていただきます。
2016/3/21 18:10
諦めていたので良かったです♪
74moon様、こんばんは。

いつも訪問頂きありがとうございます♪

前回、新雪のラッセルでへこたれて、山頂手前で涙の撤退で、今年は、もう無理かなぁ何て思っていたら、ys師匠のブログの雪の具合を見て、何とか行けそうだ!と思い、今シーズンのラストアタックでした。

でも、最後の最後に期待していなかった 天候にも恵まれて、最高のご褒美となりましたよ♪(笑)

あと、もう一山雪山の時期に登りたい山がありまして、鬼首の花渕山なのですが、こちらこそ、貴重な現地情報を頂き、もしかしたら、こちらもラストアタックできるかも??と思いました♪

山行には中々行けないのですが、これからも情報交換できれば嬉しいです。

74moon様の雪山でたい焼きも美味しそうでしたよ(笑)
2016/3/21 19:06
今日は後烏帽子から
12日に馬ノ神岳に登りましたが、その時よりずっと雪が減っていますね。馬ノ神に登れるのも後わずかでしょうから、いい天気で登れてよかったですね。今日、私は、後烏帽子から馬ノ神も眺めていました、もちろん、屏風岳の白壁もですが。
2016/3/21 18:49
お互いににらめっこ♪
kyen様、こんばんは。

いつも僕のヤマレコに訪問頂きまして、ありがとうございます♪

ちょっとスマホからは、後烏帽子岳の画像アップ出来なかったのですが、しっかりと後烏帽子岳もまったりと眺めておりましたよ♪刈田岳と共に後でアップしますね。

今日は、お互いににらめっこでしたね〜🎶(笑)

本当は、後烏帽子岳からの迫力の屏風の白壁を見たいと思っておりましたので、こちらは、来年リベンジしたいと思っております。(笑)

これからもよろしくお願いいたします。
2016/3/21 19:13
リベンジ!登頂おめでとうございます!
同じ頃、刈田岳におりました 、写真に写っているか確認お願いします
少し場所が違うだけでこんなに天気が違うの?!
やっぱりご褒美ですね〜〜

花淵山行かれる時はこっそり教えてくださいませ
2016/3/21 19:48
見えてましたよん♪(笑)
fuuさま、こんばんは。

刈田岳雪山ラストハイク??お疲れ様でした。

う〜ん、見えてましたよ〜ん♪(笑)

雪山シーズンも追い込み時期に入って来ましたので、連休最終日でも、登っている方が多いのでは??と思ってましたら、身近にkyen様やfuuさまも♪(笑)

馬ノ神岳は、あと男性がお一人でしたが。(苦笑)

花渕山に雪が残っている内にギリギリ行けるか?どうか?いや何とか行きたいですね〜。(笑)

こっそりお教えしますので、僕の後ろを付いて来て下さい!って、お先に〜何てあっさりと追い抜かれそうです。(苦笑)
2016/3/21 23:29
山の神様、微笑む♪
mh07さん
こんばんは

馬の神さまだけでなく、山の神様にも守られて、リベンジ登頂できて本当によかったですね〜! 馬ノ神岳に登頂できただけでも凄いのに、屏風の壁が間近に、クッキリと〜〜。雪質も良くて風も強くなくてとは、やっぱり日頃の行いがいいんでしょうね〜〜
それにしても、健脚ですね〜。あっという間に下山されたような・・・

花渕山も晴れることを願ってますね!!
2016/3/22 19:25
ダブルの神様に♪(笑)
micremon師匠、おはようございます☀

本日も登山日和になりましたね〜♪

通勤路からは、船形連峰に泉ヶ岳、面白山、大東岳、雁戸山、刈田岳、屏風の白壁に不忘山が綺麗に見えました♪(笑)

中々山に行けなくなってしまいましたので、最後になるであろう?雪山ハイクでダブルの山の神様が、本当に微笑んでくれたのかなぁ〜🎶と思いました。

あともう一山、雪山の時期に行けるか?どうか?タイミングを狙って行けたらいいなぁと思っております。(笑)

ピンクの可憐なイワウチワ🌺は綺麗でしたね〜♪
2016/3/23 7:37
青空と残雪だね
mh07さん こんばんは。
いい天気ですね。念願叶うし、好展望の山は気持ちがいいがや!
ところで、屏風岳が気になるな
仕事の合間に息抜き登山、写真もグーでしたよ。
焼きそば&コーヒーいいね!
寅も一度焼きそば持っていこう。
2016/3/23 22:50
最高の登山日和に♪
toradoshiさん、おはようございます。

いつもありがとうございます♪

この冬の一番の登山日和☀になりました〜♪(笑)

屏風岳の白壁を見るために、何度かトライして来たものの天候に恵まれず、拝む事が出来ずにおりました。(涙)

目の前に白壁がど〜ん!と現れた時は、本当に感動しましたよ♪(T-T)

新雪の時は、ラッセルで苦労しましたが、今回は、雪が大分溶けて来たものの、締まっていて歩きやすく、コンディションの違いもかなり影響するなと勉強になりました。

良い景色を眺めながらのコーヒーは、最高に美味しかったです♪(笑)

あと一回、雪山に登られるかどうかわかりませんが、何とか時間を作って登りに行きたいですね〜。
2016/3/24 5:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら