ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8314086
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

飯縄山(南登山道↑西登山道↓)

2025年06月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
14.0km
登り
1,094m
下り
940m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
0:38
合計
5:07
距離 14.0km 登り 1,094m 下り 940m
7:30
2
スタート地点
7:54
7:55
14
8:09
8:10
49
8:59
9:07
7
9:14
9:25
20
9:57
10:05
20
10:25
10:26
10
10:36
15
11:44
11:46
24
12:10
12:11
12
12:33
12:34
3
12:37
0
12:37
ゴール地点
天候 暑い。
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
戸隠へ向かうバスは、通常便と特急観光便(季節限定・予約必要)二つあります。
飯綱登山口に止まるのは通常便です。
特急観光便は飯綱登山口に止まりませんが、ナガノフォレストビレッジには止まります(なお、終点は戸隠キャンプ場)。

コース状況/
危険箇所等
メマトイですか、何ですか?
虫いっぱい。
金曜の晩、仕事を終えたあと、高速バスで長野駅までやってきました。ここから路線バスに乗って戸隠に向かいます。
2025年06月21日 06:42撮影 by  DC-TX2, Panasonic
1
6/21 6:42
金曜の晩、仕事を終えたあと、高速バスで長野駅までやってきました。ここから路線バスに乗って戸隠に向かいます。
ナガノフォレストビレッジで下車しました。
目指す飯縄山は、ガスの中。
2025年06月21日 07:30撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 7:30
ナガノフォレストビレッジで下車しました。
目指す飯縄山は、ガスの中。
しばらくは、公園の中を歩きます。
山歩きに縁の無い方でも楽しめそうなところですね。
2025年06月21日 07:30撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 7:30
しばらくは、公園の中を歩きます。
山歩きに縁の無い方でも楽しめそうなところですね。
大谷地湿原。
日差しが出てきて暑い。
2025年06月21日 07:32撮影 by  SH-M24, SHARP
6/21 7:32
大谷地湿原。
日差しが出てきて暑い。
まだ登山口ではありませんが、美しい森の中を進みます。
2025年06月21日 07:40撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 7:40
まだ登山口ではありませんが、美しい森の中を進みます。
ウツボグサ。
2025年06月21日 07:54撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 7:54
ウツボグサ。
飯縄山登山口まで来ました。
なお、通常便のバスであれば、ここで下車することができます。
2025年06月21日 07:54撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 7:54
飯縄山登山口まで来ました。
なお、通常便のバスであれば、ここで下車することができます。
ゴミ無し地蔵様。
ご加護もあってか、ゴミが全くと言っていいほどゴミが落ちていない登山道でした。
2025年06月21日 07:59撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 7:59
ゴミ無し地蔵様。
ご加護もあってか、ゴミが全くと言っていいほどゴミが落ちていない登山道でした。
一の鳥居。写り込んだ方、申し訳ありません。
なお、道中同じペースで、お話しさせて頂く機会がありました。大変ありがとうございました。
2025年06月21日 08:13撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/21 8:13
一の鳥居。写り込んだ方、申し訳ありません。
なお、道中同じペースで、お話しさせて頂く機会がありました。大変ありがとうございました。
登山道の脇には、13体の石仏が安置されています。
十三石仏は死者の冥福を祈るため、初七日から三十三回忌まで13回の供養仏事に名付けられています。

まずは不動明王様。
2025年06月21日 08:17撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:17
登山道の脇には、13体の石仏が安置されています。
十三石仏は死者の冥福を祈るため、初七日から三十三回忌まで13回の供養仏事に名付けられています。

まずは不動明王様。
第二、釈迦如来様。
歴史上実在した唯一の如来。
2025年06月21日 08:23撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:23
第二、釈迦如来様。
歴史上実在した唯一の如来。
第三、文殊菩薩様。
三人寄れば、で有名な智慧の象徴。
2025年06月21日 08:26撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 8:26
第三、文殊菩薩様。
三人寄れば、で有名な智慧の象徴。
第四、普賢菩薩様。
象に乗ってらっしゃることが多い普賢菩薩様ですが、この石仏では乗ってらっしゃらないようです。
2025年06月21日 08:30撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:30
第四、普賢菩薩様。
象に乗ってらっしゃることが多い普賢菩薩様ですが、この石仏では乗ってらっしゃらないようです。
第五、地蔵菩薩様。
袈裟を身につけて僧侶の姿をしているのが特徴です。
無限の慈悲で人々を救います。
2025年06月21日 08:33撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:33
第五、地蔵菩薩様。
袈裟を身につけて僧侶の姿をしているのが特徴です。
無限の慈悲で人々を救います。
第六、弥勒菩薩様。
未来に如来になることを約束された最高位の菩薩様。
2025年06月21日 08:36撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 8:36
第六、弥勒菩薩様。
未来に如来になることを約束された最高位の菩薩様。
第七、薬師如来様。
人々の健康や衣食住を見守る如来様。
2025年06月21日 08:39撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:39
第七、薬師如来様。
人々の健康や衣食住を見守る如来様。
第八、観音菩薩様。
姿を変えて、慈悲を示して人々を救います。
2025年06月21日 08:42撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:42
第八、観音菩薩様。
姿を変えて、慈悲を示して人々を救います。
第九、勢至菩薩様。
阿弥陀如来様のそばにいらっしゃって、人々が地獄に落ちるのを救います。
2025年06月21日 08:45撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:45
第九、勢至菩薩様。
阿弥陀如来様のそばにいらっしゃって、人々が地獄に落ちるのを救います。
第十、阿弥陀如来様。
浄土真宗の本尊です。
2025年06月21日 08:50撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:50
第十、阿弥陀如来様。
浄土真宗の本尊です。
第十一、阿閃如来様。
駒つなぎ場にいらっしゃいます。
後期インド密教では主尊とのこと。
2025年06月21日 08:54撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 8:54
第十一、阿閃如来様。
駒つなぎ場にいらっしゃいます。
後期インド密教では主尊とのこと。
ベニウツギ。
あれ、第十二、十三は?
2025年06月21日 09:10撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 9:10
ベニウツギ。
あれ、第十二、十三は?
富士見の水場。
この場所に水場があるのは助かります。
2025年06月21日 09:17撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 9:17
富士見の水場。
この場所に水場があるのは助かります。
南登山道、西登山道の分岐を過ぎると笹原へ。
開放感はありますが、日陰が無くなり、暑い、暑い。
2025年06月21日 09:41撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/21 9:41
南登山道、西登山道の分岐を過ぎると笹原へ。
開放感はありますが、日陰が無くなり、暑い、暑い。
戸隠大権現の石碑。
戸隠大権現は、不動明王の仮の姿と言われ、戦勝の神様です。中世では上杉謙信や武田信玄など名だたる武将が崇めていたそうです。
2025年06月21日 09:53撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 9:53
戸隠大権現の石碑。
戸隠大権現は、不動明王の仮の姿と言われ、戦勝の神様です。中世では上杉謙信や武田信玄など名だたる武将が崇めていたそうです。
南峰のお地蔵様(多分)。
暑いからでしょうか、タオルを巻いてらっしゃいます。
これはこれで素敵。
2025年06月21日 09:53撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 9:53
南峰のお地蔵様(多分)。
暑いからでしょうか、タオルを巻いてらっしゃいます。
これはこれで素敵。
戸隠奥宮でお参りです。
2025年06月21日 10:01撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 10:01
戸隠奥宮でお参りです。
見知らぬ地ではARやまナビですが、これだけガスで覆われていると合っているのかどうなのか分かりません。
1
見知らぬ地ではARやまナビですが、これだけガスで覆われていると合っているのかどうなのか分かりません。
これは浅間山かな。
2025年06月21日 09:55撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 9:55
これは浅間山かな。
山頂は多くの人で賑わっていました。
2025年06月21日 10:12撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/21 10:12
山頂は多くの人で賑わっていました。
山頂にもお地蔵様。
2025年06月21日 10:17撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 10:17
山頂にもお地蔵様。
瑪瑙山・霊仙寺山分岐方面。
彼方にそびえる、雪を残した山は?
2025年06月21日 10:18撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 10:18
瑪瑙山・霊仙寺山分岐方面。
彼方にそびえる、雪を残した山は?
南西方面、北アルプスは雲の中ですが、肉眼では、槍ヶ岳、常念岳が見て取れました。
2025年06月21日 10:42撮影 by  SH-M24, SHARP
1
6/21 10:42
南西方面、北アルプスは雲の中ですが、肉眼では、槍ヶ岳、常念岳が見て取れました。
五竜岳かな?
2025年06月21日 10:39撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/21 10:39
五竜岳かな?
イワカガミ、あった。
暑さに負けず、ひっそりと佇んでいます。
2025年06月21日 10:50撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/21 10:50
イワカガミ、あった。
暑さに負けず、ひっそりと佇んでいます。
鹿島槍ケ岳は雲の中、五竜岳、唐松岳、画面右端、雲に隠れてるのは鑓ケ岳?
2025年06月21日 10:58撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 10:58
鹿島槍ケ岳は雲の中、五竜岳、唐松岳、画面右端、雲に隠れてるのは鑓ケ岳?
戸隠山のギザギザが凄い(語彙力)。
2025年06月21日 11:03撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/21 11:03
戸隠山のギザギザが凄い(語彙力)。
萱ノ宮まで下りてきました。
2025年06月21日 11:41撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/21 11:41
萱ノ宮まで下りてきました。
野鳥週間目前に気合いを入れるも、天気のめぐり合わせが悪く長らく出番がなかったルリビタキ。
ここ山岳信仰の霊場で、益々精進することをあらためて誓いました。
2025年06月21日 11:46撮影 by  SH-M24, SHARP
3
6/21 11:46
野鳥週間目前に気合いを入れるも、天気のめぐり合わせが悪く長らく出番がなかったルリビタキ。
ここ山岳信仰の霊場で、益々精進することをあらためて誓いました。
岩がゴロゴロした道が終わって、歩きやすいトレイルへ。
2025年06月21日 11:46撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/21 11:46
岩がゴロゴロした道が終わって、歩きやすいトレイルへ。
チーム、ギンリョウソウ。
2025年06月21日 11:50撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/21 11:50
チーム、ギンリョウソウ。
オダマキ。
暑さで痩せ気味。
2025年06月21日 12:09撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 12:09
オダマキ。
暑さで痩せ気味。
登山口まで下りてきました。ここからチビっ子忍者村を抜けて行きます。
2025年06月21日 12:12撮影 by  SH-M24, SHARP
2
6/21 12:12
登山口まで下りてきました。ここからチビっ子忍者村を抜けて行きます。
戸隠中社まで来ました。
戸隠三本杉が見事ですが、2本しか見てなかった…
2025年06月21日 12:32撮影 by  SH-M24, SHARP
4
6/21 12:32
戸隠中社まで来ました。
戸隠三本杉が見事ですが、2本しか見てなかった…
ご祭神の天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)は、天照大神が天の岩戸にお隠れになったとき、岩戸神楽を考えて、岩戸を開くきっかけを作られた神です。
2025年06月21日 12:45撮影 by  SH-M24, SHARP
4
6/21 12:45
ご祭神の天八意思兼命(あめのやごころおもいかねのみこと)は、天照大神が天の岩戸にお隠れになったとき、岩戸神楽を考えて、岩戸を開くきっかけを作られた神です。
「久しぶりの登場なのに後ろ姿だけって何ですか、あ゛あ゛ん?」とルリビタキが再登場。
バス待ちの間にバウムクーヘンを差し入れてくれました。
2025年06月21日 13:24撮影 by  PENTAX KF , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/21 13:24
「久しぶりの登場なのに後ろ姿だけって何ですか、あ゛あ゛ん?」とルリビタキが再登場。
バス待ちの間にバウムクーヘンを差し入れてくれました。

感想

大日如来様と虚空蔵菩薩様の画像が無いのですが、撮ってなかったのでしょうか、削除したのでしょうか…


また撮りに行かなきゃ…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人

コメント

ルリビタキにはやはり青空の下が良く似合う。
瑠璃色の背中に宿る決意は、今後の活躍を予感させ、
瑠璃色のベンチでバウムクーヘンの差入れとは、全くもって隙がない。
2025/6/26 0:20
いいねいいね
1
anappleadayさん

コメントありがとうございます。
決意の強さを後ろ姿で語ったものの、やっぱり正面を撮って欲しくて自身のイメージカラーで再登場する、あざと可愛いルリビタキでございます。
2025/6/26 18:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら