ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 831867
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

小雪舞う愛鷹山・越前岳

2016年03月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
7.7km
登り
830m
下り
646m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
1:00
合計
4:57
9:18
9:23
25
9:48
9:50
6
9:56
9:58
31
10:29
10:30
35
11:05
11:06
18
11:24
11:58
4
12:02
12:02
15
12:17
12:20
22
12:42
12:42
3
12:45
12:45
32
13:17
13:17
10
13:27
13:39
5
13:44
13:44
13
13:57
ゴール地点
天候 時雨 → 雪 → 曇り / 気温: 8度(出発時), 4度(頂上), 8度(下山後)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
御殿場駅から富士急行バス:十里木行きに乗車し、愛鷹登山口BSで下車
コース状況/
危険箇所等
愛鷹山荘手前から積雪が見え始める。頂上稜線でも1,2cm程度の積雪なので、アイゼンは使わずに済んだ。頂上から十里木方向へ下山する際は、泥が滑りやすいので、注意。
鉄道の最寄駅に到着。ここからは富士急行バスで移動。
鉄道の最寄駅に到着。ここからは富士急行バスで移動。
愛鷹登山口BSに到着。トレッキング開始です。
愛鷹登山口BSに到着。トレッキング開始です。
小雨がぱらつく中、アスファルトの参道を進みます。
小雨がぱらつく中、アスファルトの参道を進みます。
程なくして、山神社 駐車場に到着。本日は10台止まっていました。だいたい30台まで置けます。
程なくして、山神社 駐車場に到着。本日は10台止まっていました。だいたい30台まで置けます。
山神社 駐車場の看板。
山神社 駐車場の看板。
駐車場のすぐ先に鳥居が見えます。
駐車場のすぐ先に鳥居が見えます。
ここが入り口。
何やら熊 出没注意の看板も。参道は針葉樹の林なので、出没することはありませんが、ここからは広葉樹林に入るので、出るかもしれないですね。
何やら熊 出没注意の看板も。参道は針葉樹の林なので、出没することはありませんが、ここからは広葉樹林に入るので、出るかもしれないですね。
最初は針葉樹林の中を進みます。
最初は針葉樹林の中を進みます。
ところどころ、花も咲いていました。
ところどころ、花も咲いていました。
登山道にはぬかるみはありません。
登山道にはぬかるみはありません。
苔むした岩が見えてきました。この辺りまで来ると傾斜もかなりあります。
苔むした岩が見えてきました。この辺りまで来ると傾斜もかなりあります。
程なくして、トラバース道に変わります。
程なくして、トラバース道に変わります。
あっ、雪が。この辺りから付き始めます。
あっ、雪が。この辺りから付き始めます。
あまり迷うこともない道です。
あまり迷うこともない道です。
短いながら梯子登場。
短いながら梯子登場。
橋の上にはうっすら雪が凍っていました。
橋の上にはうっすら雪が凍っていました。
愛鷹山荘前のトイレ。
愛鷹山荘前のトイレ。
その脇に綺麗な花が咲いていました。
その脇に綺麗な花が咲いていました。
山荘との分岐。
こちらが愛鷹山荘。中から人の声が聞こえましたが、確認しませんでした。
こちらが愛鷹山荘。中から人の声が聞こえましたが、確認しませんでした。
ここから少し傾斜が出てきます。
ここから少し傾斜が出てきます。
すぐに頂上稜線に出ます。
すぐに頂上稜線に出ます。
右は黒岳のピーク。今回もこちらはパスで。
右は黒岳のピーク。今回もこちらはパスで。
左の越前岳に向かいます。
左の越前岳に向かいます。
うっすら雪が目立ってきました。
うっすら雪が目立ってきました。
何かしら分岐に見えますが、右に行ってはいけません。
何かしら分岐に見えますが、右に行ってはいけません。
標識発見。頂上稜線は広いところもあるので、気をつけましょう。
標識発見。頂上稜線は広いところもあるので、気をつけましょう。
とは言いつつ、道はわかりやすいと思います。
とは言いつつ、道はわかりやすいと思います。
雪がない方が道はわかりやすいでしょうね。
雪がない方が道はわかりやすいでしょうね。
少し傾斜が出てきました。
少し傾斜が出てきました。
熊ざさも多く出てきました。
熊ざさも多く出てきました。
一見道に見えなさそうですが、近くに行けば大丈夫です。
一見道に見えなさそうですが、近くに行けば大丈夫です。
この先は崖崩れで通れないとのこと。すぐ右に分岐しています。
この先は崖崩れで通れないとのこと。すぐ右に分岐しています。
鋸岳が見える展望台ですが、この日は何も見えません。
鋸岳が見える展望台ですが、この日は何も見えません。
先程の崖崩れ地帯の迂回が終わりました。
先程の崖崩れ地帯の迂回が終わりました。
富士山が展望できる場所に出ましたが、何も見えず。
富士山が展望できる場所に出ましたが、何も見えず。
だいぶ雪道歩きになってきました。
だいぶ雪道歩きになってきました。
標識発見。引き続きピークを目指します。
標識発見。引き続きピークを目指します。
痩せ尾根歩きになってきました。
痩せ尾根歩きになってきました。
この辺りまで来ると、雪で道がわかりにくいです。
この辺りまで来ると、雪で道がわかりにくいです。
木々の枝には霧氷が付いていました。間もなく到着です。
木々の枝には霧氷が付いていました。間もなく到着です。
山頂到着です。こちらは三角点。
山頂到着です。こちらは三角点。
頂上の看板。脇には古い看板が倒されていました。
頂上の看板。脇には古い看板が倒されていました。
こちらが鋸岳方面。
こちらが鋸岳方面。
こちらが登ってきた道。
こちらが登ってきた道。
軽く昼食をとります。最近コンビニで見かけた新商品。
軽く昼食をとります。最近コンビニで見かけた新商品。
下山する十里木方面はこちらへ。
下山する十里木方面はこちらへ。
少し下ったところから来た道を写してみる。
少し下ったところから来た道を写してみる。
勢子辻分岐。
十里木のゴルフ場が見えてきた。
十里木のゴルフ場が見えてきた。
かなり泥がすごい道。何回も滑ってしまいました。
かなり泥がすごい道。何回も滑ってしまいました。
麓の町も見えてきました。
麓の町も見えてきました。
また雪がちらついてきた。
また雪がちらついてきた。
こちらは富士山方面。全く見えません。
こちらは富士山方面。全く見えません。
馬ノ背見晴台に到着。
馬ノ背見晴台に到着。
ここには休憩用のベンチが多数あります。
ここには休憩用のベンチが多数あります。
こちらが歩いて来た道。
こちらが歩いて来た道。
展望は...ありません。
展望は...ありません。
頂上付近のガスは取れませんね。
頂上付近のガスは取れませんね。
脇に花が咲いている木がありました。
脇に花が咲いている木がありました。
アップしたのがこちら。
アップしたのがこちら。
駐屯地方面も見えてきました。
駐屯地方面も見えてきました。
この辺まで来ると道も広々としています。
この辺まで来ると道も広々としています。
目印の電波塔。
冬芽に水滴が多数。
冬芽に水滴が多数。
何かの展望台。入れません。
何かの展望台。入れません。
道が分岐しますが、どちらも大丈夫。
道が分岐しますが、どちらも大丈夫。
登山口の駐車場が見えた。
登山口の駐車場が見えた。
展望台がありますが、今日は何も見えないです。
展望台がありますが、今日は何も見えないです。
心の中で富士山を見ます。
心の中で富士山を見ます。
展望台からの下り階段。段差が大きくて歩きにくい。
展望台からの下り階段。段差が大きくて歩きにくい。
登山口に到着。
脇にはトイレがあります。
脇にはトイレがあります。
トイレの脇に靴などを洗う水場があります。
トイレの脇に靴などを洗う水場があります。
登山口の前にあるバス停。ですが、ここからは乗れません。少し東方面に歩きます。
登山口の前にあるバス停。ですが、ここからは乗れません。少し東方面に歩きます。
ポスト発見。バス停はまだまだ。
ポスト発見。バス停はまだまだ。
十里木別荘地の入り口を素通り。
十里木別荘地の入り口を素通り。
関所があったとの記述を発見。
関所があったとの記述を発見。
やっとバス停に到着。
やっとバス停に到着。
バス停脇には立派な待合所もあります。
バス停脇には立派な待合所もあります。
バスの時間は…まだ1時間以上あります。
バスの時間は…まだ1時間以上あります。
脇にはバスが転換するスペースがあります。
脇にはバスが転換するスペースがあります。
バスが来ました。やっと帰れます。
バスが来ました。やっと帰れます。

装備

個人装備
登山靴(1) ザック(1) 雨具(1) 昼食(1) 水筒(1) 行動食(1) 非常食(1) 地図 コンパス(1) タオル(1) 着替え(1) 帽子(1) 緊急用キット(1) 靴下(1) 健康保険証(1) ヘッドランプ(1) 耐熱カップ(1) GPSデータロガー(1) ガスボンベ(1) ボンベ台(1) 五徳(1) コッフェル(1) デジタルカメラ(1)

感想

5ヶ月ぶりの山行再開で、相当体がなまっていると思ったら、山神社から一気に山頂まで上がることができた。低気圧の関係で、少し季節が戻ってしまったが、歩いている人は少なく、静かな山行となりました。

途中、愛鷹山荘で人の声が聞こえたのですが、あそこは入っていっていいものやら分からず、そのまま素通りしてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら