記録ID: 8319502
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山
2025年06月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 614m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 7:57
距離 10.7km
登り 614m
下り 663m
8:00
3分
スタート地点
16:00
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
某所でキバナノショウキランが咲いたと数日前に聞き、そちらに行こうと思っていたら、大好きな花友さんが違う場所を探すと言うので「私も行きます!」とついて行くことにしました。
花を見るのは好きですが、大好きな花友さんと歩けるのはご褒美です。浮き浮きしながら歩き始めました。しかしそこで見つかったのは、もう終わりかけ。
花友さんの花友さんが、別な場所を知っていると言うので教えて貰うことに。
キバナノショウキランが複数咲いている場所を教えてもらいました。まさに秘密の花園です。大興奮して撮影しまくりました。
咲き始めから花が開いたものまでそろっていました。
本日の目的は、ほぼ達成です。あとはゆっくりと花を観ながら山からおりるだけなので、もう今日は終わりですね…とこぼしたら、「ここからがいつも長いのよ」と花友さん。
ゆるゆるあれを見て、これを見て、ついでにこっちも。確かにそこからさらに時間をかけて花探しが続きました。
楽しみにしていたコクランやツチアケビも見られて、1号路ではオオカモメヅルも見つけました。途中で花友さん大集合みたいになって、あっちは咲いた、こっちはこんな状態、という情報交換の輪の中に自分が入っている不思議。
しかも最後の最後で一ヶ月ぶりの花友さんとも会えました。しかし「あなた、誰だっけ?」とか言われるし。酷い(笑) 一ヶ月前までは毎週お会いしてたのに。(ちゃんと思い出してもらいました)
いろんな意味で充実した花旅でした。ついていって良かった!
※ルートは引き直しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する