記録ID: 8323957
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山
2025年06月17日(火) 〜
2025年06月18日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:25
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,056m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 6:50
距離 12.1km
登り 1,614m
下り 326m
15:22
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:32
距離 9.7km
登り 441m
下り 1,201m
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
1泊2日の予定で、行きは奥多摩からバスで鴨沢、帰りは三峰神社へ降りて西武秩父から帰る計画を立てました。
鴨沢バス停横のトイレを使わせてもらい、登山届を提出して、いざ出発。梅雨だというのに猛暑日で、麓は35℃の予報でした。
七ツ石小屋までは順調に行き、お湯を沸かしてランチタイム。コーヒーを淹れたりして40分ほど過ごしました。このとき、やけに小さな虫が多いなとは思ったんですが…
その後再び歩き出すと、立ち止まったり歩くペースが遅くなるたびに、大量の虫にまとわりつかれる。何度も防虫スプレーをかけても、手で払っても、しつこくまとわりつくので、手拭いでフェイスマスク代わりに顔を覆いました。
山荘に着いた頃には霧が出て気温が下がり、少し肌寒いほど。
平日のため宿泊客は8人と少なく、おかげで個室を一人で使わせてもらえました。
翌朝は6時ちょうどに出発。前日とは違い霧の中で、視界は悪くはなかったものの、最後まで誰ともすれ違うことがありませんでした。
途中から晴れ間が出て、結果的には初日と同じく暑い日になりました。
三峰神社前のバスは本数が少なく、ちょうど出た後に着いたため、神社を参拝して次のバスに乗り、西武秩父から帰宅しました。
その後、顔・耳・足首に猛烈な痒みが生じて赤く腫れあがり、調べてみるとブヨによる虫刺されと判明。
痒みに耐えきれず掻いてしまった足首は、さらに広範囲に腫れてしまいました(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する