甲斐駒ヶ岳


- GPS
- 07:54
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,123m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:52
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
いろいろあった6月💦何とかギリギリで乗り切り、ご褒美登山へ✨10年越しの甲斐駒ヶ岳へ✨
お天気も恵まれ最高のご褒美✨甲斐駒ヶ岳でした💖
山に登れずトレーニングもできず体力的にも体調も不安だらけ💦
しかも久々の高山😭6月入ってずっと睡眠不足の上、前日も忙しく寝れず迎えたこの日💦💦高山病確実😭
お薬いただきました🙏
10年越しのこの地に居るだけでも、満足✨
駐車場に 4時頃到着 意外に空きが多く
バス、チケットの列も短め
駐車料金(後払い) 1000円
チケットは始発の30分前から
往復 バス料金2300円、荷物440円
キャッシュレス対応
始発6時、増便あり
2台目に乗車 約50分
ここで、少し仮眠ちょっとスッキリした
やっぱり鈴鹿とは違う 涼しい空気が違う✨
っと思ったのも束の間、樹林帯を抜けると日差しが
ギラギラ✨暑い🥵
天気が良く、目の前には仙丈ヶ岳、鳳凰三山、
富士山、アルプスの山々 絶景に癒される
山頂へは、直登 岩場と聞いていたので、ビクビク
鎖や手がかり足がかりはしっかりだが、
なかなか長い💦体力が必要なのを痛感
あと少しがとてもキツく登れない〜😭
山頂からは絶景✨やっとここまで来れた💖
絶景の中、ランチ休憩し、黒戸尾根への下山口確認🤔
いつかここから登ってこれるんだろうか?
今回、摩利支天は待機💦下山の体力温存です😅
仙水峠方面へ下山 なかなか急な下り大きな岩がゴツゴツで歩き辛い
仙水峠から北沢峠も岩がゴツゴツして異空間😳
水が豊富な仙水小屋
飲料も300円と良心的な長衛小屋
ここでテン泊しようと計画してたけど😅
通過し、バス停へ地味に登りです💦
バスは、最終16時 一杯になっても何台か
待機してくれてます。
バスの中で、夢の世界へ 体力回復
後払いの駐車場料金1000円払い
仙流荘側へ移動し せんにんの湯へ 800円
水風呂ありでスッキリ
それにしても、距離と標高差の割にとても疲れた🥵
トレーニング不足、寝不足を痛感💦
夏に向けてどうにかしなくては💦💦
いつも楽しく山にむかえる仲間に感謝✨
ありがとう💖
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する