記録ID: 8329528
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
黒戸尾根からの甲斐駒ヶ岳、テント泊
2025年06月21日(土) 〜
2025年06月22日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,446m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:07
距離 7.6km
登り 1,688m
下り 112m
天候 | 終始晴れも両日9時くらいから山頂にはガスかかる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
タクシーはWEBから要予約 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥して、雪も全くなし |
その他周辺情報 | ベルガの湯で日帰り温泉 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | テント、シュラフ、エアマット、調理器具、 |
感想
テント担いでの黒戸尾根はきつかった!
5合目までの樹林帯で汗だくたくだけど
水が1.5Lで途中水場もないからちびちび飲んでたら
脱水気味になり、途中両脚太ももが攣っちゃいました。
5合からの鎖、はしごで踏ん張るたびに足がピキッとなり、まあ辛かったです。
テント場からはアタックザックで身軽だったので、難所はあるものの問題なくいけました
ただ日の出を見るのに2時出だったので、暗くて道迷いには十分注意しました。
過去1辛かった山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する