ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832989
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳 〜シリセード失敗でほぼ滑落〜

2016年03月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
rosspowers6 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:50
距離
4.9km
登り
542m
下り
549m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
1:11
合計
3:43
距離 4.9km 登り 550m 下り 549m
9:37
36
10:13
10:20
2
10:22
10:23
13
10:36
10:40
6
11:00
11:09
11
11:20
11:34
10
11:44
11:48
9
11:57
11:58
3
12:01
11
12:28
12:52
28
13:20
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
3/23現在の雪はしまっており、アイゼンを装着していればサクサク登れます。
はい〜いきまっせ〜




2
はい〜いきまっせ〜




はい〜いきまっせ〜(本日の相方)
2016年03月23日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/23 9:34
はい〜いきまっせ〜(本日の相方)
急だけど雪は締まってて登りやすかったです。
ちなみに私の少し上にいるのがコメントで無事が確認されたベテランの健脚の方です。
3
急だけど雪は締まってて登りやすかったです。
ちなみに私の少し上にいるのがコメントで無事が確認されたベテランの健脚の方です。
ということで乗越浄土。風が強すぎるので看板の裏に避難。
2016年03月23日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/23 10:16
ということで乗越浄土。風が強すぎるので看板の裏に避難。
宝剣岳。去年4月に来たときはあそこで現在放映されてる某エベレストの映画を撮影されてました。
2016年03月23日 10:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/23 10:17
宝剣岳。去年4月に来たときはあそこで現在放映されてる某エベレストの映画を撮影されてました。
中岳より宝剣方面。
2016年03月23日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/23 10:37
中岳より宝剣方面。
木曽駒頂上〜むちゃ寒い\(◎o◎)/!
2016年03月23日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/23 11:00
木曽駒頂上〜むちゃ寒い\(◎o◎)/!
うぇーい\(^o^)/
4
うぇーい\(^o^)/
エビのしっぽは多分昨日辺りにとれてしまった模様。
2016年03月23日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/23 11:03
エビのしっぽは多分昨日辺りにとれてしまった模様。
ちょっとだけエビのしっぽ。
2016年03月23日 11:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/23 11:06
ちょっとだけエビのしっぽ。
耐風姿勢\(^o^)/
風吹いてなかったけど。
3
耐風姿勢\(^o^)/
風吹いてなかったけど。
檜尾〜空木方面。寒そう(*_*)
2016年03月23日 12:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/23 12:12
檜尾〜空木方面。寒そう(*_*)
伊那前岳の方面。
2016年03月23日 12:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/23 12:18
伊那前岳の方面。
伊那前岳の頂上は危ないからここまでですな。
2
伊那前岳の頂上は危ないからここまでですな。
このあとシリセード失敗。
おけつが割れちゃった。
7
このあとシリセード失敗。
おけつが割れちゃった。
撮影機器:

感想

昨日は天気よかったけど、今日はどうかなぁ〜くらいの感覚で木曽駒にゴーゴーしてきました。
夜中は星も見えてて明け方は南アルプスも結構キレイに見えていたので期待していたのですが、実際はちょっと残念な天気となってしまいました。

とりあえず始発のバスに乗って、始発のロープウェイに乗って、頂上駅で9時20分くらい。
準備してちゃちゃちゃと登ります。
雪の状態はしっかりしまっていてアイゼンがよくきき、とても登りやすかったです。

乗越浄土に登った途端、すげー強風。
マイナス10度で風速推定15mみたいな風が吹いていてむちゃむちゃ寒かったです。

ほんの少し休憩してすぐ中岳に行き、そのまま木曽駒へ。
木曽駒の頂上もむちゃむちゃ風が強くとても何か温かい飲み物でもという雰囲気ではなかったのでとっとと乗越浄土まで戻りました。
乗越浄土に戻った辺りで風がやんだりまた吹き出したりしてきました。
ちょっとだけ伊那前岳方面に行って写真撮って、乗越浄土まで戻って下山しました。

シリセードで下ろうとしました。
で、やりました。
ちょっと今日の雪質では固すぎてスピードが出過ぎてしまって止まれなくなってちょっと焦りました。
もうちょっと雪が柔らかいときじゃないと無理ですね…

ひとつ気になることが。
始発のロープウェイに上下マムート(上が水色にオレンジの挿し色、下はビブ付きの黒)のウェアを着ていたおっちゃんがいました。
その人は千畳敷カールの途中で前日に千畳敷カールに泊まって、朝登ってもう下山していた人達(と思います)と会話されていました。
会話の内容としては宝剣行けるよ〜んじゃおれも行ってくるわ〜という内容でした。
そのおっちゃんは中岳から乗越浄土に戻る途中で私たちを抜いて、宝剣の方へ向かっていきました。
そのあと我々は伊那前岳の方へちょっと行って戻ってきて、乗越浄土でカールを下る準備をしていました。
そのとき、「うわぁ〜」という声が聞こえたような気がしました。
今日の相方になんか聞こえなかった?と聞いても「ん?そう?」といった返事が返ってきただけでした。
宝剣の方を見てもおっちゃんの姿はありませんでした。
その後私たちは下りはじめましたが、私たちが見下げたカールにはカップル2人がいただけでそのおっちゃんはいませんでした。
もし、私たちが伊那前岳の方に行って帰ってくる時間に、おっちゃんが宝剣を諦めてそのままカールを下っていったとしても、そのおっちゃんがどんなにすごい人間でもスキーでもないかぎりどんなに速く下ったとしても姿は確認できると思うのです。

ホテルに戻って食事しながらカールを眺めていましたがそのおっちゃんの姿は見えず。
食事からロープウェイに乗るまで1時間半ほどありましたが、結局そのおっちゃんは降りてきませんでした。

ホテルの方に登山届と下山届を確認してもらいましたが、そのおっちゃんは登山届を出していなかったようです。
ホテルの方は「また警察から連絡があったら…」と言っていましたが、なぜか前泊したおっちゃんの仲間には連絡してくれませんでした。
正直、私はおっちゃんのことが気になって仕方がありません。

3/22にホテル千畳敷に泊まられた方々で千畳敷カールでおっちゃんと会話されていた方々、もしこのレコを見たらそのおっちゃんの無事を教えていただけませんでしょうか?
また、そのおっちゃん本人でもいいです。
よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6804人

コメント

大丈夫です。
22日に泊まってました。
たぶん、おっしゃられている団体のものです。
宝剣岳に登ったあと、彼は12時55分のロープウェイにのって下山しました。
思ったより早かったのでびっくりしましたが、ベテランで健脚の人なので、不思議ではありません。

ちなみに、団体でまとめて登山届けは出していますよ。
イレギュラーがあり彼だけ23日の始発のロープウェイに乗り、遅れて登ってました。
おそらく単独者の登山届けしか確認してなかったのでは?
2016/3/25 8:12
よかったです。
私の勘違いで済んでよかったです。
それにしてもものすごいスピードで下ったんですね。

私も後で冷静になって考えたところ、どうみても登山届を出さないような感じには見えなかったので、仲間なら団体で出してたのかなとも思ってみたり、webで出してたのかなとか色々思ったりもしました。

なにはともあれ何事もなく、安心しました。

わざわざコメントいただきましてありがとうございました。
2016/3/25 19:42
尻セードは我慢
初めまして
私も3月末に中岳の斜面を尻セードをして死ぬかと思いました。
少し試してイケル、イケルと再スタートすると気がつくと雪の下はブルーアイス。
3回転、ピッケル2回飛ばし、3回目にやっとピックが数ミリ刺さって停止しました。
2016/4/1 17:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら