記録ID: 8330274
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
焼石岳山頂付近強風のため姥石平まで
2025年06月22日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:06
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,092m
コースタイム
天候 | 朝から天気予報では雨模様だったが 幸い降られず、ただ山頂付近は最大瞬間風速19〜20mとのこと、姥石平でかなりの強風でそこから山頂までの尾根はさらに強まっている様子だったので 登頂は諦めた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:00 水沢駅スタート。レンタカーでつぶ沼登山口まで移動。 6:00つぶ沼登山口到着。登山開始。 下山後 奥州市内 ひめかゆ♨️に立ち寄り、一ノ関で解散。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
つぶ沼登山口から銀明水までは特に危険箇所なし。 銀明水から先は雪渓あり。ツボ足でも行けるが 復路下りはチェンスパあると安全。 雪渓過ぎて姥石平まで何ヶ所か渡渉あり。 |
その他周辺情報 | ひめかゆ(奥州市日帰り温泉) |
写真
感想
みちのく登山最終日。
焼石岳は雨予報だったが 意外に降られず時々日差しもあった。風が強く、特に山頂手前の姥石平付近は立っているのがやっと、で周辺のお花畑も強風になびいてかわいそうな感じ。
姥石平から山頂までは吹きっさらしの尾根道なので今回は登頂は諦めた。
銀明水から先は雪渓もあり、渡渉もあり、のルートで少し緊張したが 雪渓を過ぎると花々に癒された。
銀明水避難小屋は綺麗に管理されていて
管理人の方の話だと紅葉🍁も栗駒よりも焼石岳の方が綺麗らしい。ぜひ秋に来てみたいと思ったが避難小屋近くには熊も来るようでちょっと気が抜けない。多分避難小屋で食事をしているのを嗅ぎつけたようだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する