ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8330755
全員に公開
ハイキング
奥秩父

【奥秩父】瑞牆山、金峰山 富士見平小屋でテント泊

2025年06月22日(日) 〜 2025年06月23日(月)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:40
距離
15.1km
登り
1,846m
下り
1,835m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:49
休憩
2:07
合計
5:56
距離 5.0km 登り 910m 下り 613m
9:53
1
スタート地点
9:54
9:55
7
10:02
10:03
18
10:48
10:50
8
10:58
12:07
14
12:30
1
12:31
12:32
57
13:29
13:31
8
13:40
13:42
2
13:44
13:45
5
13:50
14:29
2
14:31
14:37
8
14:44
14:46
36
15:23
7
15:31
5
15:36
15:37
15
2日目
山行
6:05
休憩
0:54
合計
6:59
距離 10.2km 登り 936m 下り 1,222m
4:25
39
5:04
8
5:12
5:13
39
5:52
6:03
26
6:29
6:30
21
6:51
7:03
11
7:14
7:20
4
7:24
7:33
20
7:53
16
8:08
8:09
14
8:23
8:29
14
8:51
7
8:58
9:08
14
9:22
9:23
18
9:41
6
9:47
9:48
20
10:07
10:08
7
10:15
10:16
42
10:58
3
11:01
11:02
12
天候 1日目 快晴
お昼頃の富士見平小屋で30℃超え
就寝時テント内20℃、午前3時で17℃ととてもあたたかい夜

2日目 霧、曇り、のち雨
猛暑の夏、ある意味これぐらいが私のてんくらA
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
韮崎まであずさ
登山口まで山友さんの車
コース状況/
危険箇所等
全体的にに問題なし

瑞牆山荘~富士見平小屋 意外と急。初めてのテント泊の時もここで「うっ」ってなってた

富士見平小屋~瑞牆山
沢を超えたあたりから大きめの岩が登場
一部鎖もありますが難しくはありません(雨だと滑るかも)

富士見平小屋~金峰山
砂払の頭までは樹林帯。それ以降は森林限界を超え、ハイマツの茂る岩陵帯。バランスを崩してこけないよう注意。ところどころ鎖あり。
その他周辺情報 韮崎駅から車で10分ちょっとの韮崎旭温泉へ。
1200m地下から汲み上げられている源泉100%
ぬるめのお湯なので長く入れるし気持ちいい
アメニティはほとんどなし(髪がギシギシになるリンスインシャンプーと、ボディソープあり/ドライヤーあり)
700円
瑞牆山荘からスタート
2025年06月22日 10:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:02
瑞牆山荘からスタート
2025年06月22日 10:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:03
30分ほど登ると瑞牆山がどーん
2025年06月22日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:30
30分ほど登ると瑞牆山がどーん
迫力ある〜
2025年06月22日 10:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:30
迫力ある〜
富士見平小屋までなにげに急登で、運動不足の脚には地味にくる
2025年06月22日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:55
富士見平小屋までなにげに急登で、運動不足の脚には地味にくる
小屋は本日15時まで。明日(月曜)から天候も悪く、数日小屋はお休み、小屋番さんは下山されるとのこと
2025年06月22日 10:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:57
小屋は本日15時まで。明日(月曜)から天候も悪く、数日小屋はお休み、小屋番さんは下山されるとのこと
32℃!?どうりで暑いわけだ
2025年06月22日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:58
32℃!?どうりで暑いわけだ
美味しそうなものがいっぱい!瑞牆山前にピザを食べよう。下山時に空いてたらビール飲みたいな〜
2025年06月22日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:58
美味しそうなものがいっぱい!瑞牆山前にピザを食べよう。下山時に空いてたらビール飲みたいな〜
かわいい
2025年06月22日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:58
かわいい
2025年06月22日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 10:58
ピザきた〜。山友ちゃんはワインビーフカレー。めっちゃいいにおい…
2025年06月22日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 11:52
ピザきた〜。山友ちゃんはワインビーフカレー。めっちゃいいにおい…
ふとテントの方を見ると鹿さんが
2025年06月22日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 11:53
ふとテントの方を見ると鹿さんが
一心不乱に食べてます
2025年06月22日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 11:54
一心不乱に食べてます
ハムハムハムハム
2025年06月22日 11:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 11:54
ハムハムハムハム
小屋前から富士山
2025年06月22日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 12:06
小屋前から富士山
まさにこのビュースポットから!逆に、このビュースポット以外は見えません
2025年06月22日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 12:06
まさにこのビュースポットから!逆に、このビュースポット以外は見えません
だいぶ時間が飛び、瑞牆山に向かってます。なにうつしてるのかよくわからないほど澄んだ沢
2025年06月22日 12:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 12:28
だいぶ時間が飛び、瑞牆山に向かってます。なにうつしてるのかよくわからないほど澄んだ沢
沢を越えると大きな岩
2025年06月22日 12:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 12:30
沢を越えると大きな岩
ピーコラ言いながら山頂。ここまで暑くて暑くて、脚もしんどくて写真撮る余裕などなし
2025年06月22日 13:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 13:52
ピーコラ言いながら山頂。ここまで暑くて暑くて、脚もしんどくて写真撮る余裕などなし
金峰山の方。明日、あそこまで行けるのかとても不安。雨降らないかなと祈りはじめる
2025年06月22日 13:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 13:53
金峰山の方。明日、あそこまで行けるのかとても不安。雨降らないかなと祈りはじめる
足がスンッてなりながら登ってきた方角
2025年06月22日 13:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 13:55
足がスンッてなりながら登ってきた方角
下山してます。青空が気持ちいいけど、、、暑い
2025年06月22日 14:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 14:31
下山してます。青空が気持ちいいけど、、、暑い
またまたワープ。16時下山したタイミングで小屋番さんがいらしたので、ビールだけ購入させてもらいました。明日のアクエリも〜
2025年06月22日 15:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/22 15:58
またまたワープ。16時下山したタイミングで小屋番さんがいらしたので、ビールだけ購入させてもらいました。明日のアクエリも〜
夕飯食べてテントに戻り、寝る準備。今日はローカスギアのクフシル。ディシュッツタープのようなネットがないから飛行系の虫がめっちゃ入ってくる。(だんだん慣れてくる)
2025年06月22日 18:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/22 18:09
夕飯食べてテントに戻り、寝る準備。今日はローカスギアのクフシル。ディシュッツタープのようなネットがないから飛行系の虫がめっちゃ入ってくる。(だんだん慣れてくる)
朝です。昼前から雨が降る予報だったので、3時起床、4時出発の計画。昨日と打って変わって真っ白です
2025年06月23日 04:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 4:22
朝です。昼前から雨が降る予報だったので、3時起床、4時出発の計画。昨日と打って変わって真っ白です
大日小屋。この辺ですでに脚が悲鳴あげてる
2025年06月23日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 5:13
大日小屋。この辺ですでに脚が悲鳴あげてる
たまに景色が抜け…。霧に覆われたり、こうして抜けたり
2025年06月23日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 5:39
たまに景色が抜け…。霧に覆われたり、こうして抜けたり
鎖場から大日岩を見上げる
2025年06月23日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 5:39
鎖場から大日岩を見上げる
なにが見えてるのかわからないけどこの雲の感じが好き
2025年06月23日 05:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/23 5:41
なにが見えてるのかわからないけどこの雲の感じが好き
大日岩
2025年06月23日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 5:42
大日岩
八丁平との分岐で休憩。脚がすでに限界。内心帰りたい
2025年06月23日 05:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 5:50
八丁平との分岐で休憩。脚がすでに限界。内心帰りたい
でも進む
2025年06月23日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 6:15
でも進む
ずっと上り一辺倒の樹林帯
2025年06月23日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 6:30
ずっと上り一辺倒の樹林帯
なんとかなんとか砂払いの頭。ここで樹林帯おわり
2025年06月23日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 6:50
なんとかなんとか砂払いの頭。ここで樹林帯おわり
2025年06月23日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 6:50
雲間に浮かぶ瑞牆山が竹田城みたい
2025年06月23日 07:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:04
雲間に浮かぶ瑞牆山が竹田城みたい
ハイマツ帯になりお花が見れて少し気分転換
2025年06月23日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:18
ハイマツ帯になりお花が見れて少し気分転換
2025年06月23日 07:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:18
2025年06月23日 07:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:19
金峰山小屋との分岐。帰りは金峰山からこっちきました
2025年06月23日 07:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:24
金峰山小屋との分岐。帰りは金峰山からこっちきました
大きな岩を越えていくのがしんどいー
2025年06月23日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:45
大きな岩を越えていくのがしんどいー
やったー、五丈岩!
2025年06月23日 07:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:53
やったー、五丈岩!
なんとかこれました。二度目
2025年06月23日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:54
なんとかこれました。二度目
そして金峰山頂へ。あーー,疲れた
2025年06月23日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 7:59
そして金峰山頂へ。あーー,疲れた
金峰山小屋。ここも小屋番さんはいません。が、物販は購入できます
2025年06月23日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 8:23
金峰山小屋。ここも小屋番さんはいません。が、物販は購入できます
手拭いが可愛かったから購入!1600円
2025年06月23日 09:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 9:05
手拭いが可愛かったから購入!1600円
下山時に見たこいつ。いろんな山に出没する!
2025年06月23日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6/23 9:42
下山時に見たこいつ。いろんな山に出没する!
富士見平小屋到着の30分くらい前からついに雨がパラパラ。最後の最後で雨だったけど、でもほとんど天気がギリギリ持った!私の脚もなんとか持った!この後デポした荷物をつめて下山。帰りは韮崎の温泉へ。おつかれさまでした
2025年06月23日 10:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
6/23 10:38
富士見平小屋到着の30分くらい前からついに雨がパラパラ。最後の最後で雨だったけど、でもほとんど天気がギリギリ持った!私の脚もなんとか持った!この後デポした荷物をつめて下山。帰りは韮崎の温泉へ。おつかれさまでした
撮影機器:

感想

私の初テント泊の地、富士見平小屋に山友さんと行ってきた。前回は時間の都合で瑞牆山しかいけなかったけど、今回は初日瑞牆山、2日目金峰山。

それにしてもきつかった~。今年、ほとんど山に行けておらず、なんとかジムには行ってるものの全く山の脚ができてなくて…
瑞牆山の登りですでに脚がきつく、翌日の金峰山に向けて不安が募る。下山して寝る頃には「明日大雨になりますように」と内心祈ってる始末(苦笑)

翌日は朝から霧の中金峰山へ。大日岩の分岐手前でまじ帰りたいと思いながらなんとか足を前に進め、登頂~。あー、しんどかった。でも夏に向けて実力がわかったからよかったかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 甲信越 [日帰り]
みずがき山荘−金峰山−みずがき山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら