ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8333781
全員に公開
ハイキング
比良山系

釈迦岳

2025年06月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
6.8km
登り
839m
下り
837m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:20
合計
3:42
距離 6.8km 登り 839m 下り 837m
天候 曇り一時小雨
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR湖西線比良駅〜大津ワンゲル道登山口  徒歩1時間ちょっと。
江若バスは、廃止。
コース状況/
危険箇所等
大津ワンゲル道登山口に登山ポストあり。
その他周辺情報 比良川近くに比良とぴあ(温泉)あり。
大津ワンゲル道登山口から歩き出す🚶‍♂️‍➡️・・釧路ナンバーの車が一台駐車。 旅行者?
2025年06月25日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 8:30
大津ワンゲル道登山口から歩き出す🚶‍♂️‍➡️・・釧路ナンバーの車が一台駐車。 旅行者?
一服岩(私が勝手に名付けている🤣)通過・・以前はトレーニングでここまで自宅から走って来れたんですが・・😢 (今は昔) 
2025年06月25日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 8:48
一服岩(私が勝手に名付けている🤣)通過・・以前はトレーニングでここまで自宅から走って来れたんですが・・😢 (今は昔) 
コアジサイ・・
2025年06月25日 10:03撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 10:03
コアジサイ・・
釈迦岳1060mで小休止(A10:24-A10:34)・・血を吸う小虫がいました。(ネットを被る)  蒸し暑く、小虫が飛び交う嫌に時期に入りました。😩
2025年06月25日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/25 10:32
釈迦岳1060mで小休止(A10:24-A10:34)・・血を吸う小虫がいました。(ネットを被る)  蒸し暑く、小虫が飛び交う嫌に時期に入りました。😩
ヤマボウシ・・
2025年06月25日 10:32撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 10:32
ヤマボウシ・・
下山中に見たブナの木・・凸凹した木肌が良い感じ。
2025年06月25日 10:44撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 10:44
下山中に見たブナの木・・凸凹した木肌が良い感じ。
ギンリョウソウ・・ポツンと一つだけ。
2025年06月25日 10:47撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 10:47
ギンリョウソウ・・ポツンと一つだけ。
大津ワンゲル道に行かず、そのまま下るとこの大岩がある。 高さが、8m位あるのでは?🤔 この岩に名前が無いのですかね?
2025年06月25日 10:52撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 10:52
大津ワンゲル道に行かず、そのまま下るとこの大岩がある。 高さが、8m位あるのでは?🤔 この岩に名前が無いのですかね?
ブナの木・・この木の形も面白い。
2025年06月25日 10:53撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
4
6/25 10:53
ブナの木・・この木の形も面白い。
ガマ君🐸・・蛙は、水辺に住むイメージがある。 何で山に居るのか?  調べると『他のカエル類よりも水への依存性が低く、繁殖期以外は水辺から離れたところで生活していることが多く・・』と書かれている。 成程。😌
2025年06月25日 11:16撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
2
6/25 11:16
ガマ君🐸・・蛙は、水辺に住むイメージがある。 何で山に居るのか?  調べると『他のカエル類よりも水への依存性が低く、繁殖期以外は水辺から離れたところで生活していることが多く・・』と書かれている。 成程。😌
カマブロ洞💦に寄り道・・梅雨期で水量が多い。
2025年06月25日 11:58撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
5
6/25 11:58
カマブロ洞💦に寄り道・・梅雨期で水量が多い。
スタート地点に戻る。 釧路ナンバーの車が未だ止まっている。 運転者は、何処に行かれた?🤔
2025年06月25日 12:09撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
1
6/25 12:09
スタート地点に戻る。 釧路ナンバーの車が未だ止まっている。 運転者は、何処に行かれた?🤔
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 コンパス ファーストエイドキット 携帯 時計 ストック カメラ

感想

最初に🙏お断り。
体調管理の為に登った山行で、内容はありません。

鬱陶しい空模様の日が続く。
山には、良い天気の日に行きたいと思うが🤔・・
前回の山から一週間。
天気はもう一つだが、何処か行こう。

と言う事で釈迦岳にする。
大津ワンゲル道登山口から歩き出す🚶‍♂️‍➡️・・
曇天☁️・・今にも降りそう。
釧路ナンバーの車が一台止まっている。(珍しい😮)

一時小雨・・でも濡れる程ではない。
それより蒸し暑い🥵(もう夏ですね😅)
大津ワンゲル道は、異常なし。
なるべく止まらず歩き続ける(私の登山スタイル)。
2時間掛かって釈迦岳に着く。😫😫😫💦💦💦
(精一杯頑張って😭)
誰にも遇わなかった。
稜線付近は、ガスで視界無し。

下山は、リフト(跡)下道で降りる。
下りも誰にも遇わない。🙅‍♂️
静かな山行となりました。😃👌

下山して次の日起きると、何故か腰が痛い。😣
決してキツイ山行じゃなかった。
ちょっとした事でダメージが出て来る。🤣😂

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人

コメント

kol-yoshiokaさん、今日は!
今週は今日まで雨が多いほうで来週からは雨が少ないとか。。。
早ければ梅雨明けかもですね!
ところで今朝の京都新聞にヤマヒルの記事がありました
比良でも増えてきているようで原因は鹿らしいとか。。。
私も八つ淵の滝で1回献血しましたが、これも環境の変化なんでしょう!
釈迦に行かれた日などはジメジメで湿度多い、気温も高しなら出現の可能性大・・・
ただ、私の知る限り琵琶湖側はまだ余り情報なく、もし何かあったら教えてください
おねがいします🌸
2025/6/26 12:35
483264さん 今日は。😊

27日「九州南部、九州北部、四国、中国、近畿の各地方が梅雨明けしたとみられる」との事。
梅雨明けです。 早いですね。😮
八渕で蛭ですか・・私も見た事があります。
確かに琵琶湖側では、何故か余り見ません。😅👌
(たまに見ますが、増える気配が無い)
琵琶湖側は、蛭の生育に向いていないのかも・・

釈迦岳・堂満岳付近で蛭は、未遭遇です。😄
小女郎谷・権現谷・ホッケ谷とかで過去に見ています。
でも何時も見る感じじゃないような・・。

週間予報を見ると、太陽マークばかり・・? いや、7月1日〜4日に傘マーク。
あれ? 本当に梅雨明け?🤣
ではまた👋😄
2025/6/27 14:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら