記録ID: 8339269
全員に公開
ハイキング
甲信越
【敗退】虻川コースで鬼面山
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:12
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 829m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
虻川コース登山口の表示の表示を見落とさないように。 |
その他周辺情報 | 天龍温泉 おきよめの湯(600円) ※信州物味湯産手形入浴施設 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ウインドシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
当初、大島河原河川公園から氏乗山、鬼面山を周回する予定でしたが尾根への取り付きまで到達できませんでした。
急遽登山口を変更してそちらへ向かうも、まさかの林道通行止め。ちょっと考え、通行止め地点から4.5km歩く判断をしました。この時点で敗退もちらついたので下山のタイミングを決めて再スタートしました。
綺麗な苔や大トチノキを見ると頂上はどうでも良い気分になり、展望のいいところまでで引き返しました。
必ずリベンジしようと心に決めて、下山しました。
増水で登れず引き返し、まさかの登山口までのロード、渡渉、崖際、油断をすれば転落の細登山道…急登、いろんなスキルを求められる緊張した山行だったけど手付かずの登山道はそれはそれは魅力的。苔の森でキノコ発見したり、蔦重が出てきそうな時代から在るようなトチの木…週末の仲間との山行はいつも楽しい、今日もいい思い出になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する