記録ID: 8347562
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
千畳敷〜木曽駒ヶ岳 ライチョウと花とカツどんの1日
2025年06月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:44
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 567m
- 下り
- 562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 5:53
距離 6.6km
登り 567m
下り 562m
15:00
ゴール地点
木曽駒山頂直下でライチョウのひなと初めて出会いました。
https://www.youtube.com/watch?v=LcK7F-oPPIM
iPhone12PROの6倍ズームで撮影したものです。
ひなは今日産まれたようで、6羽産まれたようです。
産まれたその日に歩き出すってすごい。過酷な環境で生き抜くための能力か、と思いました。
父ライチョウは産まれた今日だけ一緒にいて、明日からどっかに行くそうです。
レンジャーさんからご説明を受けた方から教えて頂きました。ありがとうございます。
菅の台バスセンターに朝6時頃到着し、クルマは置けました。
宝剣小屋だけ営業していて、他の小屋は7月からなので空いているのかもしれません。
長い行列にならび8時過ぎにバスに乗れました。
ロープウェイは9分間隔の随時運航でしたので、バス下車後スムーズに千畳敷に到着できました。
帰りのロープウェイは混雑のため14時頃から随時運航に切り替えてくれました。
私たちは15時頃に並び始めましたが、かなりの人が並んでおり30分ほど待ちました。
下山後は明治亭さんの本店でソースカツどんを頂いて帰りました。
菅の台バスセンター近くのお店は営業終了していました。
上も下も右も左も360度全方向絶景の1日で、花が咲くにはまだ早いかな〜という心配は杞憂でした。
歩いては止まり、歩いては止まりの1日で、計画より2時間程度遅れののんびりした山行でした。
https://www.youtube.com/watch?v=LcK7F-oPPIM
iPhone12PROの6倍ズームで撮影したものです。
ひなは今日産まれたようで、6羽産まれたようです。
産まれたその日に歩き出すってすごい。過酷な環境で生き抜くための能力か、と思いました。
父ライチョウは産まれた今日だけ一緒にいて、明日からどっかに行くそうです。
レンジャーさんからご説明を受けた方から教えて頂きました。ありがとうございます。
菅の台バスセンターに朝6時頃到着し、クルマは置けました。
宝剣小屋だけ営業していて、他の小屋は7月からなので空いているのかもしれません。
長い行列にならび8時過ぎにバスに乗れました。
ロープウェイは9分間隔の随時運航でしたので、バス下車後スムーズに千畳敷に到着できました。
帰りのロープウェイは混雑のため14時頃から随時運航に切り替えてくれました。
私たちは15時頃に並び始めましたが、かなりの人が並んでおり30分ほど待ちました。
下山後は明治亭さんの本店でソースカツどんを頂いて帰りました。
菅の台バスセンター近くのお店は営業終了していました。
上も下も右も左も360度全方向絶景の1日で、花が咲くにはまだ早いかな〜という心配は杞憂でした。
歩いては止まり、歩いては止まりの1日で、計画より2時間程度遅れののんびりした山行でした。
天候 | 午前は快晴 午後からときどきガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスは臨時便を出してくれましたが、乗れたのは8時頃。 ロープウエイも登りも下りも9分間隔の随時運航でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する