ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835276
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大佐飛山(雪の回廊の先にある秘峰の頂へ!黒滝山新登山口からピストン)

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.8km
登り
1,486m
下り
1,486m

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
1:55
合計
11:20
6:05
6:05
40
6:45
6:45
40
7:25
7:25
35
8:00
8:10
15
8:25
8:25
55
9:20
9:25
70
10:35
11:25
75
12:40
12:40
35
13:15
13:25
25
13:50
14:00
30
14:30
14:40
20
15:00
15:10
35
15:45
15:50
20
16:10
16:15
15
16:30
黒滝大佐飛新登山口
往路はオーバーペースで歩いています。
復路の前半は景色を見ながらのんびりと、後半はおしゃべりしながらダラダラと…。
今回のコースタイムは全く参考になりませんのでご注意ください。
天候 晴れのちくもり
朝イチは少し風がありましたがその後は微風で快適。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道黒磯板室ICまで。
その後、県道351号→県道53号→県道30号を右折。
県道30号、右へカーブしてすぐの交差点を左折し、突き当たるまで直進。
T字路を右折し、「→」の道路標示のすぐ後ろの道を左折すると林道へ入ります。
林道を5〜6km走ると登山口となります。

スマホアプリ『Google Map』のナビ機能で百村山の真下にある道をロングタップで目的地指定すると間違いなく連れて行ってくれますので、それを使うのが確実かと思います。
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など) ※雪の状態は3/26現在です。
[新登山口〜百村山分岐〜三石山]
分岐点までは急登を登ります。危険箇所はないのですが体力勝負になります。
印は少なめですが道は付いているので迷う心配はないと思います。
尾根に出てからは快適な登山道でした。
積雪は往路で5〜10cm、アイゼン不要です。(復路では完全に溶けていました)

[三石山〜サル山]
三石山をすぎた辺りから積雪あり。笹薮の急登を登ります。
小さな雪庇が出てきた辺りからアイゼン装着をオススメします。
往路では50cmほどの積雪があったのですが、日中の陽気で復路では30cm程度まで減っていました。
サル山周辺が迷いやすい?という話もあるのですが、テープ多数で特に迷うと思われる雰囲気はありませんでした。
但し、広い山頂だったので道を外してしまうと途端に分かりにくくなるかもしれません。

[サル山〜山藤山〜黒滝山]
往路の積雪は30cm程度。復路では土が見えている箇所も…。
急登のアップダウンが続きます。最後の黒滝山への登りが相当キツかったです。
危険箇所は特にありませんが、一部雪庇があったのであまり外側を歩かないよう気をつけてください。

[黒滝山〜西村山]
バリエーションルートとなります。
冬季は笹やシャクナゲの薮が雪の下に埋もれるので歩くことが可能になります。
積雪は30cm程度、一部笹が雪の上に出ていました。そろそろ冬道として歩くのが厳しくなりそうです。
時々道が分かり難いので位置確認はこまめに行いましょう。

[西村山〜大長山]
積雪は日当たりにより30〜70cm、問題なく歩けます。
樹林帯と展望のある稜線を交互に歩きます。
基本的には尾根に沿って歩く形で、危険箇所は特にありません。

[大長山〜大佐飛山]
通称『雪の回廊』を歩きます。
積雪は恐らく1mはあると思います。雪がやわらかいのでツボ足だと脛あたりまで沈みます。
そんなに長い区間ではなかったのでツボ足で行きましたが気になる方はわかんの装着をオススメします。
途中からは樹林帯となります。尾根を外さずに歩いていけば問題ありませんが、位置確認はお忘れなく。

■登山ポスト
見当たりませんでした。
その他周辺情報 ■温泉
塩原温泉 岩の湯 6:30〜21:00 無料
現在は無料で開放されている共同湯ですが、昨今、利用者のマナー低下で運営が危ぶまれているようです。

塩原温泉 みかえりの郷 彩花の湯 10:00〜22:00(最終受付21:00) 700円
http://www.mikaerinosato.jp/

■その他
帰り、一緒に降りたメンバーの1人、tetsuareiさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-834886.html
同、s_montblancさんのレコ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-835541.html
この時期にしては凄く早い時間の出発ですが、予定より45分遅いスタート…。
(実はもう、薄っすら夜が明けているのですが、手ブレが酷いのでフラッシュで撮影しました^^;)
2016年03月26日 05:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 5:14
この時期にしては凄く早い時間の出発ですが、予定より45分遅いスタート…。
(実はもう、薄っすら夜が明けているのですが、手ブレが酷いのでフラッシュで撮影しました^^;)
森の中で日の出を迎える。
今回、先が読めないので大丈夫かなぁ…と心配しながら進みます。
2016年03月26日 05:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 5:35
森の中で日の出を迎える。
今回、先が読めないので大丈夫かなぁ…と心配しながら進みます。
稜線へ上がった!
なかなか厳しい急登の取り付きでした。
2016年03月26日 05:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 5:41
稜線へ上がった!
なかなか厳しい急登の取り付きでした。
道幅広めの歩きやすい道です。
2016年03月26日 05:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 5:45
道幅広めの歩きやすい道です。
黙々と歩いて、最初のピーク、三石山。
2016年03月26日 06:07撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 6:07
黙々と歩いて、最初のピーク、三石山。
宇都宮方面の展望が開けていました。
2016年03月26日 06:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 6:06
宇都宮方面の展望が開けていました。
雪が増えてきたような気がします。
2016年03月26日 06:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 6:11
雪が増えてきたような気がします。
プチ雪庇。雪自体はしっかりしているので滑らず進めました。
2016年03月26日 06:12撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 6:12
プチ雪庇。雪自体はしっかりしているので滑らず進めました。
ぼーっと歩いていたら、藪に突っ込んでしまいました(汗
2016年03月26日 06:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 6:19
ぼーっと歩いていたら、藪に突っ込んでしまいました(汗
復帰!本来は歩きやすい道です^^;
2016年03月26日 06:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 6:24
復帰!本来は歩きやすい道です^^;
木の間から那須岳(茶臼岳)が。
2016年03月26日 06:26撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 6:26
木の間から那須岳(茶臼岳)が。
サル山…どこがピークなのかイマイチ分かり難い、なだらかな山頂。
写真だけ撮ってすぐ出発。
2016年03月26日 06:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 6:45
サル山…どこがピークなのかイマイチ分かり難い、なだらかな山頂。
写真だけ撮ってすぐ出発。
こういう木が登山道に生えていると、つい撮ってしまうんだよなぁ…。
2016年03月26日 06:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 6:49
こういう木が登山道に生えていると、つい撮ってしまうんだよなぁ…。
いい空の色♪
大佐飛ブルー、見れました。
2016年03月26日 07:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
3/26 7:16
いい空の色♪
大佐飛ブルー、見れました。
那須方面、ちょっと雲が多いか??
2016年03月26日 07:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 7:20
那須方面、ちょっと雲が多いか??
案外急登な斜面。
2016年03月26日 07:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 7:38
案外急登な斜面。
アニマルトレース。
2016年03月26日 07:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 7:46
アニマルトレース。
この景色を見ながら歩いてたんですかねぇ…。(笑)
2016年03月26日 07:47撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 7:47
この景色を見ながら歩いてたんですかねぇ…。(笑)
少しだけ傾斜が優しくなった。。。
2016年03月26日 07:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 7:49
少しだけ傾斜が優しくなった。。。
何処を切り取ってもいちいち絵になるのがずるいw
2016年03月26日 07:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 7:51
何処を切り取ってもいちいち絵になるのがずるいw
先行者の皆さんが残してくれたトレースを有り難く追いかけます。
2016年03月26日 07:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 7:56
先行者の皆さんが残してくれたトレースを有り難く追いかけます。
高度を上げて、ますます見晴らしが良くなった!
2016年03月26日 07:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 7:58
高度を上げて、ますます見晴らしが良くなった!
振り向けば歩いてきた道…なかなかのスケール。
2016年03月26日 07:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 7:58
振り向けば歩いてきた道…なかなかのスケール。
黒滝山、山頂。
スタートが遅かったので、普段の歩くペースより若干早めにガツガツ歩いてきたのですが、ここで取り戻せました(笑)
(そのせいで暑くて帽子を脱いでますw)
2016年03月26日 08:04撮影 by  iPhone 5, Apple
8
3/26 8:04
黒滝山、山頂。
スタートが遅かったので、普段の歩くペースより若干早めにガツガツ歩いてきたのですが、ここで取り戻せました(笑)
(そのせいで暑くて帽子を脱いでますw)
黒滝山からの眺め。展望良好。
2016年03月26日 08:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 8:03
黒滝山からの眺め。展望良好。
では、大佐飛山へ向けて出発!
2016年03月26日 08:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:09
では、大佐飛山へ向けて出発!
吹き溜まりの中へ…は突っ込まないです^^;
ここは、向かって右手から降りてきて、左手の方向へと歩いていく途中です。
2016年03月26日 08:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:11
吹き溜まりの中へ…は突っ込まないです^^;
ここは、向かって右手から降りてきて、左手の方向へと歩いていく途中です。
赤テープちゃんと付いているので、見落とさないよう気をつけながら進みます。
2016年03月26日 08:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:19
赤テープちゃんと付いているので、見落とさないよう気をつけながら進みます。
雲ひとつない青空!
今日、大佐飛山へ来てよかった…。
2016年03月26日 08:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 8:22
雲ひとつない青空!
今日、大佐飛山へ来てよかった…。
アニマルトレース2…縦横無尽w
2016年03月26日 08:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:23
アニマルトレース2…縦横無尽w
黒滝山から程なくして、西村山。
写真を撮ったらすぐに出発。
2016年03月26日 08:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 8:27
黒滝山から程なくして、西村山。
写真を撮ったらすぐに出発。
あまり谷側へ行かないよう気をつけながら進みます。
2016年03月26日 08:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:30
あまり谷側へ行かないよう気をつけながら進みます。
右を向けば常に那須の山々が。
2016年03月26日 08:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 8:31
右を向けば常に那須の山々が。
高原山。ここも登りに行きたい山の1つです。
2016年03月26日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 8:48
高原山。ここも登りに行きたい山の1つです。
PLAYBOYウサギ…オオカメノキの新芽ですね。
2016年03月26日 08:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/26 8:49
PLAYBOYウサギ…オオカメノキの新芽ですね。
樹林帯の中にも突っ込みます。
少しだけ藪が雪から飛び出してますので、注意して歩きましょう。
2016年03月26日 08:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:52
樹林帯の中にも突っ込みます。
少しだけ藪が雪から飛び出してますので、注意して歩きましょう。
基本的にこんな感じの道なので、とにかく気分よくてニヤニヤしてたと思われます。
2016年03月26日 08:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:53
基本的にこんな感じの道なので、とにかく気分よくてニヤニヤしてたと思われます。
女峰山、太郎山、日光白根山。
そういえば、LArcさんが今日は女峰山だと言っていたな…あちらも天気がよさそうです^^
2016年03月26日 09:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 9:09
女峰山、太郎山、日光白根山。
そういえば、LArcさんが今日は女峰山だと言っていたな…あちらも天気がよさそうです^^
森の中で自撮り^^;
2016年03月26日 09:10撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/26 9:10
森の中で自撮り^^;
今日、大佐飛山を選んで良かった。。。
2016年03月26日 09:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 9:11
今日、大佐飛山を選んで良かった。。。
大長山。若干シャリバテ気味になってきたので行動食をパクリと。
そして、山頂を出発して1分…。
2016年03月26日 09:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:23
大長山。若干シャリバテ気味になってきたので行動食をパクリと。
そして、山頂を出発して1分…。
回廊がどーん!
目指す大佐飛山も左側に見えた!
2016年03月26日 09:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/26 9:28
回廊がどーん!
目指す大佐飛山も左側に見えた!
歩いてきた黒滝山方面。
2016年03月26日 09:33撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:33
歩いてきた黒滝山方面。
日光の山々に日留賀岳。
日留賀岳の後ろは会津駒…だと思う(自信なし)
2016年03月26日 09:34撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:34
日光の山々に日留賀岳。
日留賀岳の後ろは会津駒…だと思う(自信なし)
3日前に降った雪で、足元は若干柔らかい。
2016年03月26日 09:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:38
3日前に降った雪で、足元は若干柔らかい。
雪庇につららが!
2016年03月26日 09:40撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:40
雪庇につららが!
回廊をバックに1枚撮っていただきました。
2016年03月26日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
12
3/26 9:42
回廊をバックに1枚撮っていただきました。
大佐飛山はまだまだ真っ白!
2016年03月26日 09:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 9:44
大佐飛山はまだまだ真っ白!
この風景を見ながら歩く…テンション高めです。
2016年03月26日 09:44撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:44
この風景を見ながら歩く…テンション高めです。
すぐ前にご夫婦で歩かれている方、その先に2人組の方とソロの方。
すっかり歩きやすくなっていて助かりました。
2016年03月26日 09:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 9:48
すぐ前にご夫婦で歩かれている方、その先に2人組の方とソロの方。
すっかり歩きやすくなっていて助かりました。
まるで那須岳へと向かうような雰囲気です。
2016年03月26日 09:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:49
まるで那須岳へと向かうような雰囲気です。
少しずつ高度を上げていきます。
2016年03月26日 09:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 9:52
少しずつ高度を上げていきます。
大佐飛山へズーム!
2016年03月26日 10:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:01
大佐飛山へズーム!
雪の回廊はここまで。
これから先は樹林帯へと入ります。
2016年03月26日 10:13撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:13
雪の回廊はここまで。
これから先は樹林帯へと入ります。
歩いてきた大長山からの回廊の様子。
2016年03月26日 10:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:18
歩いてきた大長山からの回廊の様子。
霧氷のトンネル。
まさか霧氷があるとは思っていなかっただけに、嬉しい誤算♪
2016年03月26日 10:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:22
霧氷のトンネル。
まさか霧氷があるとは思っていなかっただけに、嬉しい誤算♪
何枚撮影したか分からない三本槍岳^^;
2016年03月26日 10:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 10:28
何枚撮影したか分からない三本槍岳^^;
霧氷と太陽、煌きすぎて眩しい!
2016年03月26日 10:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 10:31
霧氷と太陽、煌きすぎて眩しい!
物凄く高い位置に山頂標識。
本来ならあのくらいまで雪が積もっているということだよなぁ。
今年は本当、雪が少ないんですね。
2016年03月26日 10:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:35
物凄く高い位置に山頂標識。
本来ならあのくらいまで雪が積もっているということだよなぁ。
今年は本当、雪が少ないんですね。
とりあえず、手の届きそうな高さの山頂標識で1枚撮っていただきました!
2016年03月26日 10:38撮影 by  iPhone 5, Apple
15
3/26 10:38
とりあえず、手の届きそうな高さの山頂標識で1枚撮っていただきました!
山頂から少し進んだところに展望地があるという話で、そこまで行ってみることにしたら…おぉ、確かに展望がいい。
2016年03月26日 10:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:45
山頂から少し進んだところに展望地があるという話で、そこまで行ってみることにしたら…おぉ、確かに展望がいい。
高原山方面も見えてました。
2016年03月26日 10:46撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:46
高原山方面も見えてました。
今日はどのくらい時間が掛かるか分からなかったので、食事はパンを担ぎました。
せっかくなので、コーヒーだけ淹れましたが(笑)
2016年03月26日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 10:55
今日はどのくらい時間が掛かるか分からなかったので、食事はパンを担ぎました。
せっかくなので、コーヒーだけ淹れましたが(笑)
本日登られた皆さん…先発隊。
この後、まだまだ続々と登ってくる方々が。
2016年03月26日 11:05撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:05
本日登られた皆さん…先発隊。
この後、まだまだ続々と登ってくる方々が。
出発前に1枚撮っていただきました。
名残惜しいですが、今日は午後から天気が下り坂。
晴れているうちに回廊を歩ききりたいので出発します。
2016年03月26日 11:14撮影 by  iPhone 5, Apple
8
3/26 11:14
出発前に1枚撮っていただきました。
名残惜しいですが、今日は午後から天気が下り坂。
晴れているうちに回廊を歩ききりたいので出発します。
雪の花??
どうやったらこういう付き方をするのやら^^;
2016年03月26日 11:19撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/26 11:19
雪の花??
どうやったらこういう付き方をするのやら^^;
山頂へ向けて登り返し。
前を歩いているのはヤマレコユーザでもあったtetsuareiさんです。
2016年03月26日 11:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:20
山頂へ向けて登り返し。
前を歩いているのはヤマレコユーザでもあったtetsuareiさんです。
山頂周辺の木にはまだまだ海老の尻尾が付いています。
2016年03月26日 11:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:22
山頂周辺の木にはまだまだ海老の尻尾が付いています。
3月のクリスマスツリー!?
2016年03月26日 11:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 11:24
3月のクリスマスツリー!?
山頂に戻りました。
再び回廊へと向かいます。
2016年03月26日 11:23撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:23
山頂に戻りました。
再び回廊へと向かいます。
曲がった幹でも、上へと成長するんですねぇ。
雪深さが分かります。
2016年03月26日 11:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:39
曲がった幹でも、上へと成長するんですねぇ。
雪深さが分かります。
溶けた氷がつららになって再び凍っています。
2016年03月26日 11:42撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:42
溶けた氷がつららになって再び凍っています。
昼には曇り始める天気予報でしたが、まだ晴れていますね。
2016年03月26日 11:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:43
昼には曇り始める天気予報でしたが、まだ晴れていますね。
往路はガツガツ歩いていたので帰りは少しペースを落として。
自撮りしたりしながらダラダラ歩きます(笑)
2016年03月26日 11:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 11:50
往路はガツガツ歩いていたので帰りは少しペースを落として。
自撮りしたりしながらダラダラ歩きます(笑)
山頂の左手の白い部分が先ほど休憩した場所になります。
2016年03月26日 11:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:51
山頂の左手の白い部分が先ほど休憩した場所になります。
天空の回廊に広がる、天空の庭園。
2016年03月26日 11:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 11:52
天空の回廊に広がる、天空の庭園。
那須高原方面の展望。
2016年03月26日 11:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:52
那須高原方面の展望。
帰りたくない病、絶賛発病中(笑)
2016年03月26日 11:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 11:54
帰りたくない病、絶賛発病中(笑)
シュカブラなんかも撮ってみる。
2016年03月26日 11:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:59
シュカブラなんかも撮ってみる。
回廊の中でも少しだけ壁っぽい場所。
皆さん、登ってます。
2016年03月26日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:02
回廊の中でも少しだけ壁っぽい場所。
皆さん、登ってます。
先発隊の皆さん、ここで写真を撮り合っていたらしく。
せっかくなので撮っていただきました。
…どうしてここで、ネタに走るのかw
2016年03月26日 12:03撮影 by  iPhone 5, Apple
7
3/26 12:03
先発隊の皆さん、ここで写真を撮り合っていたらしく。
せっかくなので撮っていただきました。
…どうしてここで、ネタに走るのかw
写真を撮っていただいた場所から少し登った地点で振り返る。
2016年03月26日 12:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:10
写真を撮っていただいた場所から少し登った地点で振り返る。
回廊歩きの間は天気が持ちそうだと確信できた途端、ペースが落ちます(苦笑)
いやー、せっかくこの天気なので、ちょっとでも長く楽しみたいじゃないですかw
2016年03月26日 12:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:11
回廊歩きの間は天気が持ちそうだと確信できた途端、ペースが落ちます(苦笑)
いやー、せっかくこの天気なので、ちょっとでも長く楽しみたいじゃないですかw
大佐飛山を入れようとするとフレーム内に収まらないので、斜めにして無理やり撮ってみた^^;
2016年03月26日 12:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:11
大佐飛山を入れようとするとフレーム内に収まらないので、斜めにして無理やり撮ってみた^^;
日留賀岳方面、少しずつ雲が増えてきました。
2016年03月26日 12:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:16
日留賀岳方面、少しずつ雲が増えてきました。
奥の山々は何処だろう…会津朝日かなぁ??
2016年03月26日 12:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:16
奥の山々は何処だろう…会津朝日かなぁ??
日光の山々。
こちらも少し曇ってきたか…?
2016年03月26日 12:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:17
日光の山々。
こちらも少し曇ってきたか…?
あ、そういえば手を振ってなかった。
らるさーーんw(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
2016年03月26日 12:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:17
あ、そういえば手を振ってなかった。
らるさーーんw(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
つららのある雪庇のところまで戻りました。
2016年03月26日 12:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:19
つららのある雪庇のところまで戻りました。
せっかくなので、つららにも寄ってみるw
2016年03月26日 12:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 12:19
せっかくなので、つららにも寄ってみるw
雪が少ないとはいえ、回廊を歩くことが出来た喜びを感じながら歩きます。
2016年03月26日 12:20撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:20
雪が少ないとはいえ、回廊を歩くことが出来た喜びを感じながら歩きます。
立ち枯れの木とか出てくると、無意味に撮りたくなる。
2016年03月26日 12:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 12:25
立ち枯れの木とか出てくると、無意味に撮りたくなる。
これを登りきると大長山の山頂、回廊はおしまいです。
2016年03月26日 12:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:27
これを登りきると大長山の山頂、回廊はおしまいです。
スノーウェーブ!
2016年03月26日 12:28撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 12:28
スノーウェーブ!
名残惜しいので、回廊で寝っ転がっておきました(笑)
2016年03月26日 12:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 12:38
名残惜しいので、回廊で寝っ転がっておきました(笑)
で、大長山。
ここから黒滝山までは若干見通しが利かなくなるので、本格的に天気が崩れる前に歩ききってしまいたいところですね。
2016年03月26日 12:41撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:41
で、大長山。
ここから黒滝山までは若干見通しが利かなくなるので、本格的に天気が崩れる前に歩ききってしまいたいところですね。
テープを追いかけながら戻ります。
2016年03月26日 12:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:43
テープを追いかけながら戻ります。
この後歩かなければいけない稜線。
まだまだ長いなぁ…。
2016年03月26日 12:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 12:51
この後歩かなければいけない稜線。
まだまだ長いなぁ…。
ソロで歩いていた方々といつの間にか即席パーティーに。
大長山の先からは4人体制で歩きます。
2016年03月26日 13:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 13:08
ソロで歩いていた方々といつの間にか即席パーティーに。
大長山の先からは4人体制で歩きます。
西村山。
ここで何故か、藪山ネタで盛り上がるw
2016年03月26日 13:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 13:21
西村山。
ここで何故か、藪山ネタで盛り上がるw
先頭を歩くのは茨城から来たというAさん(お名前聞いてませんでしたのでAさんとしました)。
続くのは宇都宮のs_montblancさん。
2016年03月26日 13:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 13:30
先頭を歩くのは茨城から来たというAさん(お名前聞いてませんでしたのでAさんとしました)。
続くのは宇都宮のs_montblancさん。
登山道の様子を念入りにチェックしているのはtetsuareiさん。
こんなメンバーで歩いていました。
2016年03月26日 13:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 13:37
登山道の様子を念入りにチェックしているのはtetsuareiさん。
こんなメンバーで歩いていました。
黒滝山まで戻りました!
わ、朝あった雪がなくなってる!!
2016年03月26日 13:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 13:50
黒滝山まで戻りました!
わ、朝あった雪がなくなってる!!
だいぶ雲が増えてきました。
当初の予想では帰りはもう展望がないつもりだったので、これだけ見えているということに逆にビックリ。
2016年03月26日 13:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 13:50
だいぶ雲が増えてきました。
当初の予想では帰りはもう展望がないつもりだったので、これだけ見えているということに逆にビックリ。
本格的に天気が崩れる前に下りてしまいますかね。
2016年03月26日 14:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 14:02
本格的に天気が崩れる前に下りてしまいますかね。
雪庇のある雪の上を行く。
実は何気に那須岳がよく見えていたんですね。
2016年03月26日 14:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 14:08
雪庇のある雪の上を行く。
実は何気に那須岳がよく見えていたんですね。
急坂を下ります。
よくこの傾斜を登ってきたよなぁ…と思う。
2016年03月26日 14:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 14:14
急坂を下ります。
よくこの傾斜を登ってきたよなぁ…と思う。
朝は普通に雪があったのに、一気に溶けて茶色い部分が露出しています。
来週は更に雪がなくなってるんだろうなぁ…。
2016年03月26日 14:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 14:19
朝は普通に雪があったのに、一気に溶けて茶色い部分が露出しています。
来週は更に雪がなくなってるんだろうなぁ…。
木の間から、歩いてきた稜線を無理やり切り取りました。
中央の2つのピークではなく、その右奥のピークが大佐飛山です。
2016年03月26日 14:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 14:27
木の間から、歩いてきた稜線を無理やり切り取りました。
中央の2つのピークではなく、その右奥のピークが大佐飛山です。
山藤山の山頂標識。
朝は見事に見落としました。。。というか、あんな上についていたら気づかないです、はいorz
2016年03月26日 14:29撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 14:29
山藤山の山頂標識。
朝は見事に見落としました。。。というか、あんな上についていたら気づかないです、はいorz
うわーー、那須岳がガスってる!!
あれ、多分、雪降ってます。
2016年03月26日 14:38撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 14:38
うわーー、那須岳がガスってる!!
あれ、多分、雪降ってます。
サル山。朝とは違う山頂標識…2つあるというのを教えていただいたので、こちらで写真を1枚。
サル山なので、サルポーズww(あぁ…)
ちなみに、今年初めての「干支の山」です。マイナーピークですがw
2016年03月26日 15:04撮影 by  iPhone 5, Apple
12
3/26 15:04
サル山。朝とは違う山頂標識…2つあるというのを教えていただいたので、こちらで写真を1枚。
サル山なので、サルポーズww(あぁ…)
ちなみに、今年初めての「干支の山」です。マイナーピークですがw
すっかり土が出てしまっていますね。。。
という訳で、この先の少し広い場所でアイゼン外しました。
2016年03月26日 15:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 15:15
すっかり土が出てしまっていますね。。。
という訳で、この先の少し広い場所でアイゼン外しました。
アイゼンを外すと雪が出てきてツルツル滑ったりするんですけどねw
2016年03月26日 15:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 15:43
アイゼンを外すと雪が出てきてツルツル滑ったりするんですけどねw
プチ雪庇の上で外せばいいや、なんて思っていたのですが、戻ってきてみれば雪庇は何処??って状態。
1日でこんなに雪って溶けるものなんですね(吃驚)
2016年03月26日 15:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 15:45
プチ雪庇の上で外せばいいや、なんて思っていたのですが、戻ってきてみれば雪庇は何処??って状態。
1日でこんなに雪って溶けるものなんですね(吃驚)
三石山まで戻りました。
ここまで来たらあと一息!
2016年03月26日 15:45撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 15:45
三石山まで戻りました。
ここまで来たらあと一息!
平坦な道を進んでいきます。
2016年03月26日 15:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 15:58
平坦な道を進んでいきます。
分岐地点へ戻りました。
せっかくなので、ロングルートで歩いてきたというAさんについていって百村山まで行ってみることにしました。
s_montblancさんは先に下山すると言うことで、ここでお別れです(後で追いつきましたがw)
2016年03月26日 16:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 16:06
分岐地点へ戻りました。
せっかくなので、ロングルートで歩いてきたというAさんについていって百村山まで行ってみることにしました。
s_montblancさんは先に下山すると言うことで、ここでお別れです(後で追いつきましたがw)
あっという間に百村山。(分岐から3分で着いてしまいました)
ここでAさんとお別れ、即席パーティーは解散となります。
2016年03月26日 16:09撮影 by  iPhone 5, Apple
4
3/26 16:09
あっという間に百村山。(分岐から3分で着いてしまいました)
ここでAさんとお別れ、即席パーティーは解散となります。
tetsuareiさんと一緒に分岐へ戻ります。
2016年03月26日 16:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 16:16
tetsuareiさんと一緒に分岐へ戻ります。
戻るのもわずか3分w
では、激下りの林道へと入ります。
2016年03月26日 16:19撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 16:19
戻るのもわずか3分w
では、激下りの林道へと入ります。
人が写っていなくてもその傾斜が分かるくらいに急斜面です、はい。
2016年03月26日 16:25撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 16:25
人が写っていなくてもその傾斜が分かるくらいに急斜面です、はい。
あっという間に車道へ戻りました。
下山する前にs_montblancさんにも追いついたので、最後、ここでご挨拶して皆さんとお別れしました。
2016年03月26日 16:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 16:30
あっという間に車道へ戻りました。
下山する前にs_montblancさんにも追いついたので、最後、ここでご挨拶して皆さんとお別れしました。
せっかく那須塩原にいるので、福渡エリアの野天『岩の湯』へ。
地元の方がお一人入っていましたので、許可を頂いて一部分だけ切り取る形で撮らせていただきました。
目の前のホテルから丸見えなのですが、実はそのホテル2Fの突き出た部分もお風呂w
なのでお互い様なロケーションです(笑)
2016年03月26日 17:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/26 17:53
せっかく那須塩原にいるので、福渡エリアの野天『岩の湯』へ。
地元の方がお一人入っていましたので、許可を頂いて一部分だけ切り取る形で撮らせていただきました。
目の前のホテルから丸見えなのですが、実はそのホテル2Fの突き出た部分もお風呂w
なのでお互い様なロケーションです(笑)
さすがに岩の湯だけで終わるのもアレなので、ちゃんと洗える温泉へ。
岩の湯から塩原IC方面へ車を走らせると出てくるこちらへ。
2016年03月26日 18:35撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/26 18:35
さすがに岩の湯だけで終わるのもアレなので、ちゃんと洗える温泉へ。
岩の湯から塩原IC方面へ車を走らせると出てくるこちらへ。
恐らく閑散期だからだとは思うのですが、土曜の19時に貸切状態…。
いや、有り難い話なのですけどね。
さすがにここまでガラガラだといらぬ心配をしてしまいます(汗
2016年03月26日 19:04撮影 by  iPhone 5, Apple
2
3/26 19:04
恐らく閑散期だからだとは思うのですが、土曜の19時に貸切状態…。
いや、有り難い話なのですけどね。
さすがにここまでガラガラだといらぬ心配をしてしまいます(汗
帰りは佐野SAで佐野ラーメンを啜ってから帰りました♪
煮卵の半熟っぷりが良かった^^
2016年03月26日 20:46撮影 by  iPhone 5, Apple
13
3/26 20:46
帰りは佐野SAで佐野ラーメンを啜ってから帰りました♪
煮卵の半熟っぷりが良かった^^

感想

「栃木で一番遠い山」の異名を持つ大佐飛山。
残雪期しかその頂を踏むことが出来ない(夏道でも行けなくはないようですが)この山へ行ってみたいと思ったのはちょうど1年前くらいのこと。

雪の回廊を歩いた先にあるというその山に行くのは今の時期だけという期間限定な感じなのですが、何せ今年は週末になると天気が悪い。
この週末も土曜の午前中だけが晴れの予報。
少し悩んだのですが、もともと今冬は雪が少ないのでこれを逃すともう今年はダメだろうな…と思い、出掛けてきました!

確かに、雪は少なめでしたが(苦笑)
それでも、スッキリ晴れた青空の下を歩ける喜びは十分に感じることが出来ました。
右を見れば那須岳、左を見れば日光の山々…まさに天空の回廊といった趣。

そこに行くと『大佐飛病』になるという噂もあったりなかったりするのですが(笑)
…はい、しっかり感染して帰ってきた模様w

本来の積雪量のときにまた歩きに行きたいな、と思います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

大佐飛山〜☆
ジョーさん こんばんわ
栃木へようこそ〜note
大佐飛山とはまたマニアックな山に
友人が栃木百名山で登ったとか、時間がかかったとかは聞いておりました〜
たぶんロングルートで、藪好きでないので、わたしは行かないと思います
でも今時期限定だからこその山で、達成感はあるのでしょうね〜good
しかしジョーさんのご飯がパンだけに〜
わたしはいつも簡単ですが〜 (笑)
お疲れさまででした〜
2016/3/27 22:23
お邪魔しました(笑)
To:makibitoさん

こんにちは!
久し振りに栃木県内で遊びました

大佐飛山、ロングではありますが(実際、往復で18km弱!)思ったよりは時間掛からず歩けそうな感じでした。
次は山頂でゆったり食事を用意する時間も取れそうです(笑)
薮は雪の下に隠れているので歩きやすかったですよ。
1回、道を間違えて自ら藪へ突っ込むというのをやらかしてしまいましたが、正しく歩いていれば薮漕ぎはしなくて大丈夫です

という訳で、新しいカメラ片手にぜひお出かけくださいませ
(今年はもう雪がだいぶ減ってますので、来年の雪のピークの頃をオススメいたしますsnow
2016/3/28 12:36
大佐飛山!
ん?どこ?
マップを見たら那須岳よりは南になるんですね。
さすがjoeさん!
静岡だけじゃなく栃木もマニアックな を歩かれるんですね!

残雪期しかその頂を踏むことが出来ない山。
群馬にもあるらしいんです。
きっとjoeさんはもう既に歩かれてるとは思いますが、
今度hさんに連れていってもらおうと思ってます(←人任せぇ〜
そして 雪の回廊 今だから楽しめる

私も来年、チャレンジできるかなぁ〜confident
2016/3/27 22:32
マニアックというほどマニアックではない…はず(汗
To:kakomidoさん

こんにちは!
栃木の山は実はそんなに歩いたことがなくて(!)百名山になっている山々くらいしかやってなかったんですよ。
なので、ちょっとマイナーな山は初めてになります(笑)

そんな大佐飛山の雪の回廊、一見の価値アリです。
ぜひ、一度チャレンジしてみてください

群馬の残雪期限定なお山…尾瀬の景鶴山ですかねー。
行きたい山の1つではあるのですが、今年の雪の少なさからすると、もう予定を組み込めなさそうなので来年に持ち越しになりそうです
2016/3/28 12:41
大佐飛病
冬の時期にしか行けないルートなんですね。
そして、病にかかるくらいスバラシイ場所のようで

また、往路と復路とで積雪量が大いに変わっていたことも驚きですね。
気温の上昇や入山者の数によるものですかね?
逆のパターンも聞きますが(雪が降りすぎて景色が変わるパターン)、
いずれせにせよ、春が来ている証拠だなとも思いました

ちなみに個人的には往路の「さる山」と書かれた看板が
なんとなくかわいかったです。何かを訴えてきているような気も!?
2016/3/28 0:51
こまった病です(笑)
To:wildwindさん

こんにちは!
残雪期限定、という響きがいいですよね♪
(限定に弱い静岡人。。。

雰囲気としては、会津駒〜窓明のあの感じが近いかもしれません。
日帰りで行けるというところで、窓明よりコンパクトかも?なんて思ったりもしますが

天気が良かったとはいえ、1日でこんなに雪って溶けるものなんだなぁ…と驚いた今回の山行でした。もう春ですね
(入山者はすれ違った人数を数えると15人くらいでした。)

さる山…では見かけなかったのですが、実際に猿が多い山域らしいです。
かわいい響きに反して、案外危険が潜んでいます、はい(笑)
2016/3/28 12:45
楽しい時間をありがとうございます。
昨日は、joeさんをはじめ皆様がたと楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございます。
またどこかでお会いする機械がありましたら、ご指導宜しくお願い致します。
2016/3/28 1:53
お疲れ様でした
To:s-montblancさん

こんにちは!
先日はお疲れ様でした

要所で写真も撮っていただけたので、ソロ山行にしてはたくさん写っていて、いい思い出になりました

また、マイナーな山域でマイナーな山の話題なんかで盛り上がりましょう(笑)
2016/3/28 12:46
ジョーさん☆
 女峰山に向かって手を振る先にワタシはいなかったわけで。。。
 そのころワタシは失意の下山をしていたわけで。。。

 約束を果たせずにごめんなさい!
 遠からず近からずと思っていましたが、くっきり見えてますね!女峰山。
 そして、ワタシが見たかった東北の山々・・・
 ワタシも大佐飛病に感染してご一緒していたら見ることができたんですね〜
 
2016/3/29 22:59
すれ違いの手振り
To:LArcさん

こんにちは!
こちらこそ、途中断念していることをつゆ知らず、呑気に手なんぞ振ってしまいまして失礼いたしました…bearing

女峰山、そうなんですよ。
もっと離れているのかと思いきや、案外目と鼻の先でした(笑)

那須と日光に挟まれた男鹿の山塊、静かでいいところでしたよ
周囲の山の方が標高が高いので遠くの山までは見渡せないのですが、是非来シーズン、「あそこ歩いたなぁ…」などと思いを馳せながら登ってみてください!
2016/3/30 12:34
雪の回廊にふさわしい♪
joe0119さん こんにちは

昔、10年くらい前に黒滝山付近に天泊し大佐飛山に同じ時期に登りました。
大長山から大佐飛山に続く雪の稜線は回廊と呼ぶのにピッタリ

再訪したい山の一つです
2016/4/3 11:43
素晴らしい展望の回廊でした
To:ten-no-kiさん

こんにちは!
泊まりで登ると時間の余裕も出来て、より回廊を楽しめそうですね

今年は雪が少なく、回廊としてはイマイチとのことでした。
自分も、もっとしっかり積もっているときに、再訪したいと思っていますsnow
いいお山でした♪
2016/4/3 19:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら