ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8357834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

憧れの秘湯・赤湯温泉からハードルートで苗場山

2025年06月28日(土) 〜 2025年06月29日(日)
情報量の目安: A
都道府県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:13
距離
23.2km
登り
2,020m
下り
2,061m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:16
休憩
0:20
合計
2:36
距離 5.0km 登り 418m 下り 300m
10:04
8
スタート地点
10:12
10:14
19
10:33
20
10:53
10:56
7
11:03
11:09
38
11:47
21
12:08
23
12:31
12:40
0
2日目
山行
12:29
休憩
1:45
合計
14:14
距離 18.2km 登り 1,602m 下り 1,762m
4:21
74
5:35
52
6:27
6:34
92
8:06
52
8:58
9:15
29
10:01
10:08
34
11:07
11:19
38
11:57
64
13:01
13:08
43
13:51
32
14:23
14:28
20
14:48
15:03
33
15:36
15:44
26
16:10
27
16:37
48
17:25
17:37
6
17:43
22
18:05
22
18:27
8
18:35
ゴール地点
天候 土曜日 快晴
日曜日 晴れときどき曇
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小日橋に駐車スペースあるものの、8台程度しか停められない。
手前に路肩があるので、そこを利用するしかない場合もあり。
コース状況/
危険箇所等
・苗場山へはいくつかのルートがありますが、赤湯温泉からのルートはかなり健脚ではないと厳しい。
・足元ががれていて靴幅しかないところや、笹をのけて通らないといけないところもあり、苗場山行かず、温泉目的でここにいった方がいいかも。
・小日橋付近で熊(大人)目撃(6/29、18時半頃)
その他周辺情報 雪ささの湯(1000円⇒JAF割800円)
https://yukisasa.net/

*赤湯温泉は500円で何回も入浴できます。
*テン場は管理してないので無料。10張程度。河原にも探せば張れるところあるかも。
*川の音がうるさいので耳栓必要。
10時じゃもう停められない
たまたま小屋番さんがいたので、駐車スペース(路肩)を教えていただきました
10時じゃもう停められない
たまたま小屋番さんがいたので、駐車スペース(路肩)を教えていただきました
今日のヤマトモは1人
心強い健脚です。
3
今日のヤマトモは1人
心強い健脚です。
小日橋から見た清津川
美しすぎる
1
小日橋から見た清津川
美しすぎる
なんとも言えないブルー
1
なんとも言えないブルー
ほら、はやくいくよー
ほら、はやくいくよー
渡って橋をふりかえる
渡って橋をふりかえる
緑が美しい林道を進みます
緑が美しい林道を進みます
奥は赤倉山かなぁ
奥は赤倉山かなぁ
水音がなんともたまらなく心地よい
1
水音がなんともたまらなく心地よい
コオニタビラコ
ニガナ?
コオニタビラコ
ニガナ?
緑が美しい
小屋番さんの車がこの横に停まっていました。
いよいよ本格的に登り
小屋番さんの車がこの横に停まっていました。
いよいよ本格的に登り
セイヨウナツユキソウ
セイヨウナツユキソウ
釜段ノ滝が横にあります
3
釜段ノ滝が横にあります
橋から見下ろすと
見えないですがこの奥に滝
1
橋から見下ろすと
見えないですがこの奥に滝
川もきれい
棒沢から赤湯温泉まで1時間半
小日橋からここまで1h
棒沢から赤湯温泉まで1時間半
小日橋からここまで1h
ギンリョウソウ
見返り松
松は見当たらなかった
見返り松
松は見当たらなかった
緑が濃い
テン場手前の川
橋をわたってすぐにテン場があります
橋をわたってすぐにテン場があります
ここまで頑張りました
1
ここまで頑張りました
立てたら飲む(持参したやつ)
4
立てたら飲む(持参したやつ)
さらに橋を渡ると左手に風呂がみます
みなさんまっぱなので広角で撮影
1
さらに橋を渡ると左手に風呂がみます
みなさんまっぱなので広角で撮影
青湯
女性用と書いていますが18:00-20:00までは男性に変わります
青湯
女性用と書いていますが18:00-20:00までは男性に変わります
川に向かってみたらこんな感じ
2
川に向かってみたらこんな感じ
薬師湯
玉子湯
薬師湯は屋根がある方
薬師湯は屋根がある方
玉子湯は熱め⇒ちょうどよい⇒ぬるとなってました。
川にドボンしてクールダウンもよし
無限に入ってられます
1
玉子湯は熱め⇒ちょうどよい⇒ぬるとなってました。
川にドボンしてクールダウンもよし
無限に入ってられます
テン場から小屋まで3分くらい。
ルートの真ん中あたりに温泉があります
1
テン場から小屋まで3分くらい。
ルートの真ん中あたりに温泉があります
ずっと来てみたかった赤湯温泉。うれしー
3
ずっと来てみたかった赤湯温泉。うれしー
金額表
1万円で2食つきます
ランプのお宿なので夜はランプのみ
1
金額表
1万円で2食つきます
ランプのお宿なので夜はランプのみ
やっと昼飯
生姜焼き焼いただけだけど
3
やっと昼飯
生姜焼き焼いただけだけど
まったり開始だ
よし改めて乾杯だ🍻
3
よし改めて乾杯だ🍻
駐車スペースあたりで出会ったマダムたちも合流
結構もりあがった
4
駐車スペースあたりで出会ったマダムたちも合流
結構もりあがった
なんだかんだで夜飯に。。
今日はステーキ丼
2
なんだかんだで夜飯に。。
今日はステーキ丼

カップ麺食って出発
1

カップ麺食って出発
4時20分スタート
マイヅルソウ
マイヅルソウ爆誕
マイヅルソウ爆誕
ズダヤクシュ
ズダヤクシュ爆誕
1
ズダヤクシュ爆誕
フクベの平(7合目)
一旦平らになりまた急登はじまります
フクベの平(7合目)
一旦平らになりまた急登はじまります
切り株に苔わんさかある中でちっこいキノコが🍄
切り株に苔わんさかある中でちっこいキノコが🍄
イワカガミ
このあと山ほど見ることになりました
イワカガミ
このあと山ほど見ることになりました
早くも暑くなってきた
早くも暑くなってきた
ゴゼンタチバナ
サラサドウダン
サラサドウダン
かわいらしい
1
サラサドウダン
かわいらしい
アカモノ
アカモノ爆誕
アカモノ
レンゲツツジ
シラネアオイ
ツバメオモト
イワカガミ
ミツバオウレン
タカネビランジ
イワカガミ
ぴんくぽいやつ
イワカガミ
ぴんくぽいやつ
サラサドウダン
サラサドウダン
ピンクぽい
サラサドウダン
ピンクぽい
シラビソ廊下(9合目)
バキッと道標が折れてます
シラビソ廊下(9合目)
バキッと道標が折れてます
あの上が苗場山かあ
2
あの上が苗場山かあ
シラネセンキュウ
シラネセンキュウ
イワカガミつぼみ
イワカガミつぼみ
ツマトリソウ
田代湖かなぁ
平標山と仙ノ倉山
2
平標山と仙ノ倉山
谷川連峰
ハルリンドウ
キバナノコマノツメ
キバナノコマノツメ
オオバキスミレ
行動開始、5時間で苗場山頂大地到着
ここから湿原祭り✨
3
行動開始、5時間で苗場山頂大地到着
ここから湿原祭り✨
うひょー
なんとも言えない風景
2
なんとも言えない風景
ずっと立ち止まってなかなか歩けない
2
ずっと立ち止まってなかなか歩けない
チョウノスケソウ
チョウノスケソウ
一面お花畑よ!
きたー
チングルマつり!
2
きたー
チングルマつり!
美しく可愛い
ソラが近い
絶景じゃ!
はしゃぐオッサン
2
はしゃぐオッサン
やったー
小屋の前に雪渓まだある
2
小屋の前に雪渓まだある
チェンスパなんかはいりません
ふにゃふにゃ雪です
2
チェンスパなんかはいりません
ふにゃふにゃ雪です
山頂小屋到着
予定より30分早かった
1
山頂小屋到着
予定より30分早かった
3年ぶりの苗場山
グリーンシーズンは初めて
1
3年ぶりの苗場山
グリーンシーズンは初めて
コーラ飲まないとヘロヘロ
3
コーラ飲まないとヘロヘロ
コーラ乾杯🍻
四阿山方面
四阿山、草津白根山
3
四阿山、草津白根山
池塘からの雲がいい感じ
名残惜しいが予定を30分オーバーしているので急ぎます
3
池塘からの雲がいい感じ
名残惜しいが予定を30分オーバーしているので急ぎます
苗場山頂大地から通るルートを見下ろす
白いのは残雪
1
苗場山頂大地から通るルートを見下ろす
白いのは残雪
巻機山と平らな平ヶ岳
1
巻機山と平らな平ヶ岳
小屋到着。暑さでへろへろ
小屋到着。暑さでへろへろ
途中撮影せず、温泉へ。。
いやぁぁ疲れたわぁ
1
途中撮影せず、温泉へ。。
いやぁぁ疲れたわぁ

感想

250628-29『憧れの赤湯温泉から過酷ルートで苗場山』

3年前から行ってみたいと思っていた赤湯温泉。
苗場山はすでに4年前の秋にとっていましたが、グリーンシーズンは初めて。

当初はできたばかりの五十人平野営場に行く予定でしたが、日曜日の天気が曇りでかなり暑い?かも?ということで急遽変更していってきましたが、温泉がすごく良かった☆
これまで秘湯というような(歩いて目的地)ところ行きましたが、自分的ランキング暫定1位ですね。秋にまた来てみたい♨

しかし、赤湯温泉から苗場山は往復10時間!
祓川からなら往復5時間で苗場山とれちゃうのでなんともすごい距離!
しかも赤湯温泉から駐車スペースの小日橋までさらにかかります。
健脚じゃないといけないのがよくわかる。

健脚の相棒と一緒に無事に降りられましたが、着いたとたんツキノワグマが前を横切ってびびった(笑)
熊歴5回目となった湯けむりトレッキングとなりました♨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

らんばらるさん
赤湯からの苗場山、
おつかれさまでした✨

憧れの赤湯温泉、
行ってみたいルートなんですが
やはり歩きごたえたっぷりで
簡単ではなさそうです😅

苦労してたどり着いた先の
苗場山の絶景は最高でしたでしょうね❣️
(帰りも大変だけど💧)

いつ実現できるかわかりませんが
行った気になって
素敵レコ楽しませて頂きました😊
ありがとうございます✨

※熊にはびっくりですね😱
何事もなくてよかったです
2025/7/1 16:10
いいねいいね
1
shibashiさん
すでに苗場山はとっているからなぁと思いながらいきました(;^_^A
赤湯温泉、過去最高の秘湯ですよ♨
なんなら2日いてもいい(お酒の荷揚げはかなり必要となりますが・・)

どうせなら秡川から楽してあの湿地帯の絶景みたいですね(笑)
でも、百名山クリア、百高山もまもなくのshibashiさんなら余裕かもですが、今回、最後の最後で熱中症のような状態になり、がくんとスピードおちました(>_<)
で、熊ですよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
赤湯温泉連絡口には通報して注意喚起情報お願いしました
2025/7/1 16:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら